MENU
旬な情報が知りたい
Now Loading...
奥越前の風土が育んだ自慢の食材「里芋」。
白山連峰から流れでる清らかで豊かな水、昼間と夜間の気温差が激しい盆地の気候と、扇状地という奥越前ならではの風土が生み出した「里芋」。ぬめりが少なく独特のその歯ごたえに、一度食べたら忘れられないという人も多くいます。また、身が締まり、煮崩れしないのも特徴です。
地元での代表的な伝承料理は、何といっても「煮っころがし」です。醤油とみりんで甘辛く煮込んだシンプルな料理ですが、しっかりとした味と歯ごたえがあり、ひとつ食べると、ついもうひとつと思わず箸がすすみます。家庭料理として、老若男女問わず愛されている一品です。
仏教王国である福井では、報恩講(「ほんこさん」ともいわれる)という行事が行われ、その際に会食される料理にも登場。また、祭・祝事でも、醤油で煮込んだ里芋を入れて炊き上げる「里芋赤飯」やもち米の中に混ぜこんで作る「いもぼたもち」などに使われています。また、味噌汁やおでんの具など、地元の人にとっては、日々の暮らしの中でも、切っても切れない食材です。
全国区の人気ブランド「上庄里芋」
こぶりながら身が締まっていて煮崩れしないのが特徴。そのため、里芋の旨みをしっかりと味わうことができます。煮っ転がし以外にも、たっぷりの野菜や油揚げと煮込んだ「のっぺい汁」。火鉢やストーブであぶって味噌をつけた「田楽」。多様な里芋料理が楽しめます。
2件中 1件目から2件表示
(エリア:福井タウン/カテゴリ:洋菓子 その他 )
住所:福井県福井市中央1丁目8-1西武福井店本館地階総菜売場 TEL:0776-29-1525
野菜を食べたいけど手作りする時間が足りない女性必見のデパ地下総菜店。野菜をたっぷりの総菜が約20種類。全メニューにカロリ…
大野の名水を使用。大野産の玄そばの挽きぐるみに、口当たりのよさを考え一番粉二番粉をブレンドしています。大野の里芋、そばだ…
2件中 1件目から2件表示
情報提供:(株)福井新聞社 福井のグルメ、イベント、クチコミ情報サイト「ふうプラス」