イベント
- 第5回 「二条院讃岐姫」短歌大会 作品募集
-
- 若狭路
- 小浜市
- 源平争乱の世を生きた、歌人「二条院讃岐姫(にじょういんのさぬきひめ)」 我が袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね 乾く間もなし 平安時代、二条院讃岐姫が詠んだ歌で、小倉百人一首の中の一首です。 現在、田烏の棚田の一角に二条院讃岐姫…
- Loading...
- more
- 2022 中風地蔵尊 すり鉢くぐりと33年に一度の本開帳 【小浜市…
-
- 若狭路
- 小浜市
- 6月30日から7月1日にかけて、中風地蔵尊を祀る法雲寺で、中風・無病息災を祈る「すり鉢くぐり」を執り行います。 すり鉢を伏せた底の部分にもぐさを焚き、参詣者がその下をくぐり抜けます。毎年同日に行われ、30日の夜に祈祷・説教をし、7月1日の早朝5時からくぐ…
- Loading...
- more
- 羽賀寺あじさい詣り
-
- 若狭路
- 小浜市
- 山の麓にある自然に囲まれた羽賀寺で、1,100株の紫陽花が見頃を迎えます。羽賀寺はめずらしい形のがく片の紫陽花も多く、とても美しいですよ。紫陽花を愛でながら、こちらもまた美しい十一面観音菩薩さまにお参りしてくださいね。羽賀寺 あじさい詣り見頃:6月18日(土…
- Loading...
- more
- 【福井総合植物園プラントピア】館内スタンプラリー「童話赤ず…
-
- 丹南
- 越前町
- あかずきんちゃんがプラントピアに迷い込んだよ。赤ずきんちゃんを狙ってるオオカミを退治しよう!スタンプを全部集めたらお菓子のプレゼントがもらえます♪【日時】2022年6月4日(土)~7月7日(木) 9:00~17:00(休園日を除く)【入園料】大人310円,中高生200円,小学…
- Loading...
- more
- 【福井総合植物園プラントピア】親子で楽しむクラフト作り「星…
-
- 丹南
- 越前町
- カラフルに彩られた木の実やドライフラワーなどの自然素材を、杉板に可愛く飾り付けます。【日時】2022年6月18日(土)~7月7日(木) 9:00~15:00(休園日を除く)【場所】植物館1階 休憩室【参加費】500円(入園料が別途かかります。)【申し込み】・予約制となります…
- Loading...
- more
- 【福井総合植物園プラントピア】プラントピア 七夕まつり2022
-
- 丹南
- 越前町
- 今年も植物館入園受付前に、大きな笹を飾ります。ご来園の際には、短冊に願い事を書いて飾り付けてください。また、会期中、クラフト作り体験やスタンプラリーも同時開催します。日時2022年6月18日(土)~7月7日(木) 9:00~17:00(入園受付は16:00まで)イベント内容親…
- Loading...
- more
- 御食国若狭おばま食文化館
-
- 若狭路
- 小浜市
- 「弁当」とは、何か知っていますか?実は、奥が深い弁当の世界をご覧ください。行楽弁当や働く人の弁当、学校の弁当など日本の弁当のほか、海外の弁当箱なども展示しています。
- Loading...
- more
- はすまつり
-
- 丹南
- 南越前町
- 6月下旬から8月上旬まで開始されるロングイベントで、園内に咲き乱れる花はすを見ようとたくさんの人が訪れます。期間中は、ハスをテーマにしたイベントが繰り広げられ、蓮台とちりめんを組み合わせて作る「蓮台飾り作り体験」や、園内の花はすを背景にモデルを撮影す…
- Loading...
- more
- 【越前古窯博物館】西日本最大!越前焼『陶ふうりん』三千の音…
-
- 丹南
- 越前町
- 一つひとつ手作りの陶ふうりん3000個が古民家で涼しげな音色を響かせます。陶ふうりんの絵付け体験や、夏限定の特別呈茶などと共に陶芸館夏の風物詩をご堪能ください。期間 6月18日(土)~9月4日(日)時間 9:00~17:00(最終入場16:30)場所 越前古窯博物館 旧水野…
- Loading...
- more
- 写真展「福井復興博覧会」
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- 福井復興博覧会は1952年に戦災と震災からの復興を記念して開催されました。同博覧会から70年という歳月が過ぎた今日、平和の尊さや戦争の悲惨さ、復興のための先人の努力を、改めて、多くの県民の方々に知っていただくため、写真展を開催します。
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】暮らしが豊かになる 日々のうつわ展
-
- 丹南
- 越前町
- 毎日の暮らしを彩る越前焼のうつわを3期に分けて展示販売します。窯元の新作が多数並びます。期間 【第1期】陶「和工房」・信田窯 6月4日(土)~7月10日(日) 【第2期】陶や・星川佳寿美 7月15日(金)~8月21日(日) 【第3期】月見清楽・陶房多福・夕陶房 …
- Loading...
- more
- ダイビングフェアinえちぜん2022
-
- 丹南
- 越前町
- 越前海岸は日本海を代表するダイビングスポットのひとつです。岩浜や砂利浜で構成される越前の海は、水が濁りにくく透明度が高いのが自慢。また日本有数の漁場であり、美味しい日本海の魚たちが豊富なことも特徴的です。ぜひ青い空と青い海、″Echizen Blue&Prim…
- Loading...
- more
- 和傘スカイ(一乗谷朝倉氏遺跡復原町並)
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- 一乗谷朝倉氏遺跡復原町並内に、風鈴と和傘を使った展示スポットを設置しています。風鈴の音色で涼を感じることができ、夏の暑さを忘れるにはピッタリです。
- Loading...
- more
- 風車棚(武家屋敷旧田村家)
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- アプローチから屋敷内まで合計約2,000個の風車が設置されています。風車がカタカタと回る涼やかな音と色鮮やかな景色で来場者を魅了します。色鮮やかな風車を前に思い出の一枚を撮ってみてはいかが!?
- Loading...
- more
- 夏障子(武家屋敷旧内山家)
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 武家屋敷の離れに城見窓が付いた夏障子が登場。葦を素材にした障子が見た目にも美しく、涼しい風が通り抜けます
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】陶あかりを作ろう2022
-
- 丹南
- 越前町
- 釣り鐘型の粘土の土台を抜き型などでくり抜いて、オリジナルの陶製のあかりとりを作ります。2個のうち1個は秋冬のイルミネーションイベントで展示します。期日 7月1日(金)~8月31日(水)受付時間 9:00~15:00所要時間 1時間30分場所 福井県陶芸館 陶芸教室料…
- Loading...
- more
- 半夏生さば
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 夏至から数えて11日目、暦では梅雨もあけ、春の農繁期も終わり、これから夏本番というこの日、越前大野では昔から脂ののった丸焼きの鯖を食べる習慣があります。江戸時代、農作業で疲れた体を癒し、盆地特有の蒸し暑い夏を乗り切るための貴重なスタミナ源として、藩主…
- Loading...
- more
- 七夕を彩る和菓子作り
-
- 丹南
- 越前町
- 七夕にちなんだ生菓子を2個作ります。製作後は涼やかな設えのお茶室で、お抹茶と一緒に作りたてのお菓子をお楽しみください。特別講師:菓子処 江雲堂期日 7月2日(土)時間 10:00~、13:30~所要時間 2時間場所 福井県陶芸館 茶苑料金 1名あたり 1,800円(生…
- Loading...
- more
- 帯のまち流し体験プログラム
-
- あわら・坂井・福井市
- 坂井市
- 三国湊は北前船の寄港地として隆盛を極め、今も往時の情緒ある町並みを残しています。その三国湊を舞台に、毎年9月に、三国の座敷唄「三国節」の三味線と笛の音色とともに踊り手たちがまちを踊り流す「三國湊帯のまち流し」が行われます。帯のまちとは、細長い三国湊…
- Loading...
- more
- まちの駅マルシェ
-
- 若狭路
- 小浜市
- 毎月第一日曜はまちの駅マルシェに集まれ!小浜市まちの駅広場で「まちの駅マルシェ」を開催いたします。フリーマーケットや、さまざまお店が並びます。ぜひおでかけください。 まちの駅マルシェ令和4年7月3日(日)時間 10:00〜14:00会場 …
- Loading...
- more