ふく旅

福井の街中が会場「ワンパークフェス」!福井駅から徒歩3分&子連れファミリーにも安心のフェス!

みなさん、フェスと聞くとFUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル)のように大自然の中や、都市型のサマーソニックのように海の近くの広々とした会場を思い浮かべますよね? そんなフェスの常識から外れた異色のワンパークフェスの魅力を運営会社「まちづくり福井」の担当者の方に伺ってきました!

福井の街中が会場「ワンパークフェス」!福井駅から徒歩3分&子連れファミリーにも安心のフェス!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

2614 VIEW
HIR☺︎

2019年から始まり、今年(2023年)も開催されるワンパークフェス! 

  • 2023/5/31段階で第二弾のアーティストが発表!

福井市民にとっても恒例となってきたワンパークフェスですが、今年(2023年)も開催されます!

そして、5/31日段階でアーティストが第一弾、第二弾と発表!いよいよボルテージも上がってまいりました!

そんなワンパークフェスの運営をされている「まちづくり福井」の担当、小野田さんに詳しく話を伺ってきました!


※2023/5/31段階で第二弾のアーティストが発表!名だたるアーティストの方々が福井に!

CYK / 角舘健悟 (Yogee New Waves) / 奇妙礼太郎 / Kroi / Licaxxx / 長塚 健斗 & 井上 幹 Acoustic Set (WONK)  / Original Love Jazz Trio / UA / SOIL&”PIMP”SESSIONS / KAMOTO’S  / くるり

小野田さん!ワンパークフェスはどんなフェスなんです?

ふく旅ライター 上村
今年4回目となるワンパークフェスが他とは全然違う異色のフェスだと聞きました!小野田さんワンパークフェスはどんな特色のフェスなんですか?
まちづくり福井 小野田さん
はい!JR福井駅から徒歩3分の街の真ん中が会場になります。都市型のフェスは色々とありますが、屋外会場でそれだけ街中で行うフェスは全国的にみても珍しいですよ!
ふく旅ライター 上村
福井駅から徒歩3分って聞くと、福井を知らない県外の方は嘘でしょ?って思うかもしれませんが、会場となる福井市中央公園は本当に駅から3分で行けてしまいますよね。
まちづくり福井 小野田さん
街中にありつつ、会場は出入りが自由というのも特色ですね!好きなアーティストのライブを見てから、福井駅周辺や片町などでご飯食べたり、福井駅が近いので例えば永平寺まで行って戻ってきて、また別の好きなアーティストのライブを見るという楽しみ方ができるのが面白い特色だと思います!
ふく旅ライター 上村
街中であることでフェスに参加しつつ観光もできてしまうということですね!?ということは県外の来客が多いのですか?
まちづくり福井 小野田さん
前回は55%、半数以上が県外のお客様でした。2日通しのチケットを買われた方は、1日目の夜は芦原温泉に泊まって温泉を楽しまれたり、福井駅周辺に泊まって片町に飲みに行ったり、観光を絡めつつ楽しまれたりされたりしますね!駅近のフェスならではのアクセスのよさで楽しみ方が幅広いのだと思います。
ふく旅ライター 上村
芦原温泉もJR福井駅からすぐ行けますものね。
まちづくり福井 小野田さん
そうなんです!前回の試算では8億円の経済波及効果があったということで県外の方が観光も一緒に楽しんでいただいたということですね。

Google mapでみてもJR福井駅からこの距離!

JR福井駅を起点に、フェスの合間にいろんな場所へ行って遊べるロケーションが魅力です!

ふく旅ライター 上村
小野田さん!他にも特色はありますか?
まちづくり福井 小野田さん
参加される方の年齢層は30から40代が多いのですが、親子連れのファミリーのお客様が多いんです。なので、キッズスペースも会場内に設置しますよ!
ふく旅ライター 上村
え?ファミリーの方ですか!?フェスっていうとお子さん連れは大変という会場が多いかもしれませんが、ワンパークフェスは街中で出入り自由なので安心感があるのかもしれませんね。
まちづくり福井 小野田さん
会場は県庁のある福井城の跡地のお堀のすぐ横なので、お堀でカヌーが乗れるんです。もちろんお子さんも乗ることができますよ(ライター注:福井県庁は福井城の跡地であるお堀の中に建ってるという珍しいスタイルです。)
ふく旅ライター 上村
お子さんが楽しめる仕掛けも色々とあるんですね!
まちづくり福井 小野田さん
はい!会場内にキッチンカーや屋台の出店もあります。ミシュランの星を取ってるお店の出店も前回あって、今回も出店されるかも?(ライター注:取材時まだ準備中でした)
ふく旅ライター 上村
おいしいものがいっぱいあって目移りしそう。。
まちづくり福井 小野田さん
ご飯は会場で食べていただいてもいいですし、徒歩圏内に福井名物のソースカツ丼で有名な「ヨーロッパ軒」の本店があったり、越前そばが食べられる「あみだそば」や「福そば」などの名店もあるので、福井のグルメツアーも堪能できますね!

お堀でカヌーが乗れる!?

通常はお堀に入ることはもちろんできないですが、フェスのイベントとしてカヌーに乗ることができます。

フード系の出店は結構有名な店があるのですごいです!

ふく旅ライター 上村
今年(2023年)の開催はいつになりますか?
まちづくり福井 小野田さん
8月の5日6日の土日です。今回初めて夏休み期間中の開催なので、ぜひお子さん連れのファミリーのお客様にいっぱい来ていただきたいですね!
ふく旅ライター 上村
お子さんのチケットは若干お安いのですか?
まちづくり福井 小野田さん
いえいえ、あまり知られてないんですが小学生以下のお子さんは保護者1名につき2名まで無料入場可能ですよ!
ふく旅ライター 上村
え?じゃあ小学生以下のお子さん2人の家族ならお父さんお母さん分だけで良いと!その分、美味しいもの食べたり観光に使えますね。

保護者1名のチケットで小学生以下は2名が無料で入場可能!

  • 歩行者天国になってお祭り感いっぱいです!

キッズスペースもあって、お子さんも楽しめるフェスって素敵ですね

ふく旅ライター 上村
小野田さんはワンパークフェスにどのように関わっているのですか?
まちづくり福井 小野田さん
「まちづくり福井」は事務局として、街中での開催にあたって周辺の方への説明や、当日のスタッフとして現場に入ったり、運営全体に携わっています。福井の街中に人が集まって、笑顔が見られるのが楽しいです!
ふく旅ライター 上村
県外の方に伝えたいことはありますか?
まちづくり福井 小野田さん
福井ってどこ?という人はまだまだ多いと思うんです。なのでフェスをきっかけに福井を知って欲しいです。それに福井っておいしいものが多いじゃないですか!フェスに来ておいしいものを食べて福井のファンになって欲しいです!
ふく旅ライター 上村
福井県民の方に伝えたいことはありますか?
まちづくり福井 小野田さん
福井の子供達にもいい音楽を体験して知って欲しいですね。例えばこのワンパークフェスで音楽に興味を持ってくれた子供が、大きくなってから音楽関係の道に進んで、また福井に戻ってきて福井を賑やかにしてくれたらいいなとか夢がありますね!
ふく旅ライター 上村
福井県民でも郊外型の施設に流れがちで、福井駅周辺にいくことが少ないかもしれませんが、フェスきっかけで街中に出掛けてもらえるといいですよね!
まちづくり福井 小野田さん
ぜひ県外の方も、県内の方もワンパークフェスを楽しんでください!

特色のある魅力が詰まったワンパークフェス!

県外の方も、福井県内の方も、ぜひ遊びに行ってみんなでフェスを盛り上げましょう!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

HIR☺︎

このライターの人気記事

スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
more
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
more
天の川を見よう!福井の星景スポット5選
天の川を見よう!福井の星景スポット5選
more
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
more

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
more
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
more
行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選 
行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選 
福井県が誇る日本海の豊富な海の幸。「福井は海鮮が美味しいと言うけど、どこに行けばいいのかわからない!」という人必見‼みどりザウルスがおすすめする絶品の海鮮スポットを4つご紹介します。
more

同じテーマの記事

福井駅周辺に素泊まりの方必見!モーニング5選(公共交通機関で移動)
福井駅周辺に素泊まりの方必見!モーニング5選(公共交通機関で移動)
福井駅近くのビジネスホテルに素泊まりすることになったけど、美味しい朝食を食べられるところはないかな・・?と思っている方必見です。車が無くても公共交通機関で福井駅から移動でき、素敵なモーニングを提供しているお店を5店舗ピックアップしました!海鮮丼、和食、イタリアン、フレンチ、サンドイッチ・・さて、どこにしますか?
more
【あわら温泉】おすすめ日帰り温泉施設12選
【あわら温泉】おすすめ日帰り温泉施設12選
あわら温泉は田園風景も魅力のひとつ。その水田に灌漑用の井戸を掘ったところ偶然にも生暖かい塩味の温泉が湧き出たことから140年も続く温泉エリアとなりました。源泉が74本に限定され各施設毎に源泉を保有しています。
more
「シックス スリー エステート ワイナリー」ワインを通じて越前市の風土や食文化を発信
「シックス スリー エステート ワイナリー」ワインを通じて越前市の風土や食文化を発信
福井県で二つ目のワイナリーとして、2023年1月7日に北陸新幹線の「越前たけふ」駅近くにオープンした「シックス スリー エステート ワイナリー」。2024年秋のレストランのオープンを前に、ふく旅ライターがどこよりも早くご紹介します!
more