見どころ満載 嶺南(福井県南部)プラン!(1泊2日)
- 所要時間
- 一泊二日
- 交通手段
- 車

このコースの概要
- 小浜IC
-
車で約40分(約30km)
- 三方五湖
-
車で約40分(約25km)
- 熊川宿
-
車で約15分(約6km)
- 瓜割の滝
-
車で約20分(約10km)
- 小浜で宿泊
-
車で約5分(約3km)
- 蘇洞門
-
車で約10分(約6km)
- 箸匠せいわ
-
車で約10分(約6km)
- 御食国若狭おばま食文化館
-
車で約5分(約3km)
- 明通寺
-
車で約50分(約40km)
- 日本海さかな街
-
車で約10分(約5km)
- 敦賀IC
-
希少な生態系の残る湿地として評価が高い、三方五湖。鯖街道の宿場町としてのにぎわいが残る熊川宿。日本海の荒波が作り上げた芸術「蘇洞門」。見どころいっぱいの嶺南で、大自然の不思議や脈々とつながる歴史を体感!
Start
1日目
小浜IC

車で約40分(約30km)
三方五湖
国際的に重要な湿地を保護する国際条約(ラムサール条約)にも登録され、その価値が世界にも認められている三方五湖。塩分や深さの関係で、5つの湖は色が全部違って見えるという、自然の神秘がそこにあります。

車で約40分(約25km)
熊川宿

車で約15分(約6km)
瓜割の滝

車で約20分(約10km)
小浜で宿泊
「御食国」(みけつくに)とは、古来、朝廷に「御贄(みにえ)」(「御食」:天皇の御食料を指す)を納めた国のことです。奈良、平安の時代から天皇家や都にその豊かな海産物を認められ、運んできた小浜。最上級の若狭湾の海の幸を満喫!!

2日目
車で約5分(約3km)
蘇洞門

車で約10分(約6km)
箸匠せいわ

車で約10分(約6km)
御食国若狭おばま食文化館

車で約5分(約3km)
明通寺
本堂と三重塔が「国宝」に指定されている明通寺。京都、奈良との結びつきと、歴史の重みを感じさせる姿には、堂々たる気品がただよいます。
本堂では、和尚さんからわかりやすく由来などの説明が聞くことができます。
和尚さんのお話を聞いてからお寺をまわってみると、今までとは違う明通寺が見えてくるかも。

車で約50分(約40km)
日本海さかな街
地元の業者が70店舗あまり軒を連ね、威勢のいい掛け声が飛び交います。豊富なお土産品には、どれを買うか目移りしてしまいそう。敦賀は、知る人ぞ知る昆布加工生産高日本一!の昆布の町。とろろ昆布に佃煮、ふりかけなど、豊富な昆布製品が所狭しと並びます。皮はパリッと中はふっくら、大きな鯖を丸ごと焼いた名物の「浜焼き鯖」とともに食卓に加えてみては?

車で約10分(約5km)
敦賀IC

Finish