ツアー291

第一線の研究者が解説!世界標準の年代のものさし「年縞」、世界三大恐竜博物館の一つ「福井県立恐竜博物館」を巡る、歴史と地層の特別ツアー開催!
2025年の福井を旅するなら、今しか体験できない特別なツアーへ。
「年縞(ねんこう)」の掘削作業が、三方五湖で11年ぶりに行われています。約7万年分の地球の歴史を刻んだ自然のタイムカプセル。その掘削現場を、今回は特別に目の前で見学できる、またとないチャンスです。
※当日は掘削作業を行っていません。
旅の始まりは福井県立恐竜博物館へ。
ここでは化石発掘現場を訪れ、研究員による現地解説を聞きながら、発掘作業の裏側や研究のリアルを学ぶことができます。展示を見るだけでは味わえない、知的好奇心をくすぐる貴重な体験です。
1日目の昼食は勝山温泉センター水芭蕉で旬のお魚を使った海鮮幕の内弁当をお召し上がりください。
ご宿泊は、2024年3月にオープンしたばかりの「コートヤード・バイ・マリオット福井」。
世界的ホテルブランドが提供する、洗練された上質な空間で、旅の疲れをゆったりと癒していただけます。
2日目は若狭エリアへ移動し、まずは年縞博物館を見学。
専門ナビゲーターがわかりやすく展示を案内してくれるので、初めての方でも安心。年縞の仕組みやその発見が、どのように世界の研究に貢献してきたのかを楽しく学べます。
2日目の昼食は湖上館パムコで生物多様性に富んだ三方五湖の食材を「学び」「楽しみ」ながら美味しく味わうことができる三方五湖プレートをお召し上がりいただけます。
その後は観光船に乗り、実際の掘削現場を湖上から見学。
現地スタッフによる丁寧な案内で、見どころをしっかり押さえながら、地球科学の現場にリアルに触れる貴重な時間をお楽しみください。
さらに、年縞研究の第一人者・立命館大学の中川毅教授による特別解説もご用意。
テレビやドキュメンタリーでも話題の教授が、地層から読み解く地球の物語を、熱く、わかりやすく語ってくださいます。
福井の“むかし”と“いま”に出会う、感動の旅へ出かけてみませんか?
※当日は掘削作業を行っていません。
ツアー291パンフレット「福井の日帰りバスツアー」
関連資料
ツアー一覧
下記ツアーのお申し込みはお電話でも承っております!
TEL:0776-23-3789
- 平泉寺白山神社御開帳記念! 特別開放プランと雲海に浮かぶ越前大仏特別鑑賞の旅
- 2025年、33年に一度の御開帳を迎える「平泉寺白山神社」。本祭りが行われる5月には大変な混雑が予想されていますが、本ツアーでは苔が最も美しいといわれる6月の季節に、御開帳を記念した特別鑑賞プランをご用意しました。
静けさの中、神聖な空気に包まれる初夏の平泉寺を、ゆったりと心ゆくまでご堪能いただけます。
※御開帳自体は行われておりませんので予めご了承ください。
ご昼食は、古民家風の趣あるカフェにて。旬の地元食材をふんだんに使った、心も体も喜ぶ手づくりの郷土料理をご用意。地元の味とぬくもりを感じていただけます。
高さ日本一を誇る「越前大仏」では、現代技術で生み出される幻想的な“雲海”が広がります。神々しい大仏と雲海がつくり出す景色は、思わず息をのむ美しさです。
ご旅行日:2025年6月28日(土) - 詳細・お申し込みはこちら
- ~SLバスで行く~旧北陸線トンネル群と伝承料理を満喫し、南越前町の風土を知る旅
- 懐かしい風景と地元の味、歴史ロマンを感じる見学スポットを、ゆったりと巡るバスツアーです。
道中はかつて北陸本線を走っていた蒸気機関車をモチーフにした、特別仕様のSLバスでご案内。乗るだけでワクワク、写真映えもバッチリです。
明治時代の面影を今に残す旧北陸線のトンネル群を、地元ガイドがわかりやすくご案内。普段はなかなか見ることのできない歴史遺産の魅力をじっくり体感いただけます。
訪れるのは、ちょうど花はすが見ごろを迎える7月。花はす公園内にはピンクや白の可憐な花々が一面に咲き誇ります。散策しながら花はすの美しさをお楽しみください。
昼食は、今庄に伝わる伝承料理を漆塗りのお膳でご提供。地元のお母さんたちの手づくりの温もりを感じられるひとときです。
ご旅行日:2025年7月14日(月) - 詳細・お申し込みはこちら
- ふくいにある国の光を観る旅 ~福井県が誇る6つの国宝を訪ねる~
- 福井県に残る貴重な6つの国宝を、1日で巡るバスツアーです。
古くから大陸文化の玄関口として、日本の歴史と深く関わってきた福井。
このツアーでは、知っているようで知らなかった福井の歴史的な魅力を再発見していただけます。
明通寺では、普段は立ち入ることができない特別な空間でのお食事をご用意。
歴史あるお寺の静けさに包まれながら、若狭の旬の味をお楽しみください。
さらに今回は、福井県立若狭歴史博物館の学芸員が全行程に同行!
各国宝の見どころはもちろん、仏像や建築、歴史の背景まで解説いたします。
ご旅行日:2025年7月19日(土) - 詳細・お申し込みはこちら
- 阪谷小学校児童考案!さかだにあおぞらバスツアー
- 大野市阪谷地区にある阪谷小学校は、2026年3月をもって他校との統合が決まっています。
そんな中、「ふるさとの魅力をたくさんの人に伝えたい」と立ち上がった児童たちが、自ら考案した旅のコースです。
地域の自然・食・文化を感じながら、懐かしさと新しさが交差する大野の魅力を再発見しませんか?
白山ワイナリーでは地元産山ぶどうを使用したワインの試飲や、お土産選びも楽しいショッピングタイムをご用意。
ミルク工房奥越前ではアイスクリーム作りに挑戦!
自然に囲まれた高原で、搾りたてのミルクを使ったアイス作り体験。自分の手でつくる出来立てアイスは、ひと味違います!
スターランドさかだにでの昼食や、道の駅「越前おおの 荒島の郷」でのショッピングなど、大野の魅力を五感で楽しめるコースです
ご旅行日:2025年7月26日(土) - 詳細・お申し込みはこちら
- 敦賀の歴史と文化に触れる旅
- 明治4年創業の老舗「奥井海生堂」では、普段はなかなか入れない「蔵囲昆布」の蔵をご見学いただきます。
長期熟成された天然昆布の香り、手すきおぼろ昆布の実演、そして昆布だしの試飲など、目で見て、味わい、触れることで五感すべてで“昆布の世界”を体感いただける、貴重なひとときです。
また、2024年に整備が完了した「武田耕雲斎等墓」、志士たちが幽閉されていた「旧鰊蔵(水戸烈士記念館)」、そして天狗党411柱を祀る「松原神社」など、幕末の志士たちの足跡をたどる歴史散策も行います。
ボランティアガイドによる丁寧な解説を通して、激動の時代に命をかけた若者たちの志や想いにふれてみませんか。
昼食は敦賀の老舗旅館で、旬の海の幸をご堪能いただき、「さかな街」や「otta」でお買い物もお楽しみいただけます。
五感で感じる昆布体験と、志士たちの歴史をめぐる一日をお楽しみください
ご旅行日:2025年8月4日(月) - 詳細・お申し込みはこちら
越前・若狭周遊観光タクシープラン
福井県観光おもてなし認定ドライバーが、観光案内をしながらお客様を観光スポットへお連れします。
(旅行代金にはタクシー代のみ含まれています。有料道路代、駐車料金、入場拝観料および食事代は含まれていません。)
※コース中の( )内の数値は滞在目安時間です(所要時間内なら時間割り振りは変更可能です)
※乗降車場所は、逆順や変更も可能です(変更は別途追加料金が必要)
※利用時間の延長も可能です(別途追加料金がかかります。詳しくはお問い合わせください。)
※お食事の時間は含まれておりません
※たけふ発のコースについては、ドライバーによる観光案内はいたしません。ただし、運行タクシー会社(小松タクシー)は福井県が推奨する「おもてなし規格認証」の「紅認証」取得事業者です。
各コースの発着地は以下のとおりです。 福井市内:JR福井駅またはJR福井駅から半径1km以内のホテル・旅館 あわら温泉:JR芦原温泉駅またはあわら温泉の各旅館・ホテル 敦賀市内:JR敦賀駅またはJR敦賀駅から半径3km以内のホテル・旅館 小浜市内:JR小浜駅またはJR小浜駅から半径1km以内のホテル・旅館 越前市内:JRえちぜん武生駅とハピライン武生駅またはJRえちぜん武生駅とハピライン武生駅から半径1.5km以内のホテル・旅館 ※上記の範囲を超える場合は、別途追加料金がかかります。同一箇所発着にコースをアレンジする場合も、別途追加料金がかかります。 |
福井発
コース記号 | コース名 | コース | 所要時間 | 運賃 |
ED | 大本山永平寺と丸岡城 ~禅の心の修行道場と日本最古級の天守閣~ | 福井市内~大本山永平寺(70分)~丸岡城(30分)~あわら温泉 | 3時間 | 16,800円 |
EE | 大本山永平寺と一乗谷朝倉氏遺跡 ~禅の心の修行道場と戦国時代の歴史ロマン~ | 福井市内~大本山永平寺(60分)~一乗谷朝倉氏遺跡博物館(25分) ~一乗谷朝倉氏遺跡(25分)~福井市内 | 3時間 | 16,800円 |
EI | 一乗谷朝倉氏遺跡と大本山永平寺・丸岡城 ~歴史好きなら、一度は訪れたい観光地~ | 福井市内~一乗谷朝倉氏遺跡博物館または一乗谷朝倉氏遺跡(45分)~大本山永平寺(60分)~丸岡城(40分)~あわら温泉 | 4時間 | 22,400円 |
EH | 大本山永平寺・丸岡城・東尋坊 ~初めての福井おすすめダイジェスト~ | 福井市内~大本山永平寺(70分)~丸岡城(35分)~東尋坊(30分)~あわら温泉 | 4時間 | 22,400円 |
EN | 一乗谷朝倉氏遺跡と大本山永平寺・東尋坊 ~福井を代表するスポット~ | 福井市内~一乗谷朝倉氏遺跡博物館(30分)~一乗谷朝倉氏遺跡(30分)~大本山永平寺(60分)~東尋坊(30分)~あわら温泉 | 4時間30分 | 25,200円 |
EL | 一乗谷朝倉氏遺跡と大本山永平寺・白山平泉寺 ~ふくい遺産 歴史探訪~ | 福井市内~一乗谷朝倉氏遺跡博物館(45分)~一乗谷朝倉氏遺跡(45分)~大本山永平寺(60分)~白山平泉寺(55分)~あわら温泉 | 6時間 | 33,600円 |
TA | 一乗谷朝倉氏遺跡と伝統工芸の里 ~戦国時代の歴史ロマンと福井が誇る伝統工芸~ | 福井市内~一乗谷朝倉氏遺跡博物館(25分)~一乗谷朝倉氏遺跡(25分)~うるしの里(30分)~和紙の里(30分)~越前そばの里(20分)~めがねミュージアムまたはグラスガーデン(30分)~福井市内 | 4時間30分 | 25,200円 |
TC | 大塩八幡宮と城福寺・劔神社 ~福井に残る源平ゆかりの地~ | 福井市内~大塩八幡宮(40分)~城福寺(30分)~劔神社(30分)~福井市内 | 4時間30分 | 25,200円 |
TD | 大塩八幡宮と紫ゆかりの館・城福寺 ~丹南地域と源平そして平安~ | 福井市内~大塩八幡宮(40分)~紫ゆかりの館(20分)~城福寺(30分)~越前そばの里(15分)~福井市内 | 4時間 | 22,400円 |
MB | 越前 光秀・信長ゆかりの地 ~光秀雌伏の時と信長のルーツ~ | 福井市内~一乗谷朝倉氏遺跡博物館(35分)~一乗谷朝倉氏遺跡(35分)~明智神社(20分)~岡太神社・大瀧神社(30分)~劔神社(40)~福井市内 | 5時間 | 28,000円 |
MC | 越前 光秀・戦国武将ゆかりの地 ~光秀雌伏と戦国の歴史秘話~ | 福井市内~明智神社と西蓮寺~一乗谷朝倉氏遺跡博物館(50)~一乗谷朝倉氏遺跡(50)~称念寺(30)~瀧谷寺(50)~あわら温泉 | 6時間 | 33,600円 |
あわら温泉発
コース記号 | コース名 | コース | 所要時間 | 運賃 |
EA | 瀧谷寺と東尋坊 ~名勝庭園と世界三大奇勝めぐり~ | あわら温泉~東尋坊(50分)~瀧谷寺(30分)~あわら温泉 | 2時間 | 11,200円 |
EC | 吉崎御坊と東尋坊 ~蓮如上人ゆかりの地と世界三大奇勝~ | あわら温泉~吉崎御坊又は北潟湖畔(25分)~東尋坊(30分)~あわら温泉 | 2時間 | 11,200円 |
EG | 大安禅寺と一乗谷朝倉氏遺跡 ~越前松平ゆかりの地と戦国歴史ロマン~ | あわら温泉~大安禅寺(40分)~一乗谷朝倉氏遺跡博物館(35分)~一乗谷朝倉氏遺跡(35分)~福井市内 | 3時間30分 | 19,600円 |
EJ | ゆっくり一乗谷朝倉氏遺跡と永平寺 ~時間をかけて味わう福井の歴史~ | あわら温泉~大本山永平寺(70分)~一乗谷朝倉氏遺跡博物館(55分)~一乗谷朝倉氏遺跡(55分)~福井市内 | 4時間30分 | 25,200円 |
EK | 恐竜博物館と一乗谷朝倉氏遺跡 ~太古と戦国時代の二大ロマン~ | あわら温泉~恐竜博物館(70分)~一乗谷朝倉氏遺跡又は一乗谷朝倉氏遺跡博物館~福井市内 | 4時間30分 | 25,200円 |
EM | 1日まるごと越前 ~太古から中世の歴史を体感~ | あわら温泉~東尋坊(60分)~丸岡城(60分)~大本山永平寺(120分)~一乗谷朝倉氏遺跡博物館(60分)~一乗谷朝倉氏遺跡(60分)~福井市内 | 8時間 | 44,800円 |
EO | 大本山永平寺と恐竜博物館・東尋坊 | あわら温泉~東尋坊(50分)~恐竜博物館(60分)~大本山永平寺(60分)~福井市内 | 5時間30分 | 30,800円 |
EP | 吉崎御坊と創作の森 | あわら温泉~吉崎御坊(80分)~金津創作の森美術館(60分)~あわら温泉 | 3時間 | 16,800円 |
敦賀・小浜発
コース記号 | コース名 | コース | 所要時間 | 運賃 |
WA | 気比の松原と西福寺 ~敦賀の美しき名勝~ | 敦賀市内~氣比神宮(25分)~気比の松原(25分)~西福寺(30分)~日本海さかな街(30分)~敦賀市内 | 2時間30分 | 15,000円 |
WB | 敦賀ムゼウムと金崎宮・氣比神宮 ~敦賀歴史探訪~ | 敦賀市内~気比の松原(20分)~敦賀ムゼウム・赤レンガ倉庫・旧敦賀港駅舎(60分)~金崎宮(30分)~松原神社(15分)~氣比神宮(20分)~敦賀市内 | 3時間 | 18,000円 |
WC | レインボーラインと熊川宿 ~神秘の湖と古の宿場町~ | 敦賀市内~三方五湖レインボーライン(70分)~熊川宿(40分)~小浜市内 | 4時間 | 24,000円 |
WD | 明通寺・神宮寺・妙楽寺と熊川宿 ~小浜・国宝お寺めぐりと鯖街道の宿場町~ | 敦賀市内~熊川宿(30分)~瓜割の滝(35分)~明通寺(40分)~神宮寺(30分)~妙楽寺(30分)~小浜市内 | 4時間30分 | 27,000円 |
WE | 三方五湖レインボーラインとBRIDAL LAND WAKASA・年縞博物館 ~奇跡の湖とブライダルの聖地~ | 敦賀市内~三方五湖レインボーライン(70分)~年縞博物館(30分)~BRIDAL LAND WAKASA(30分)~敦賀市内 | 4時間 | 24,000円 |
WF | 敦賀 天狗党ゆかりの地 ~天狗党の乱の足跡をたどる~ | 敦賀市内~新保陣屋(15分)~来迎寺(15分)~松原神社(30分)~氣比神宮(30分)~敦賀市内 | 2時間30分 | 15,000円 |
たけふ発
TZ | 越前和紙の里とうるしの里会館・めがねミュージアム ~伝統工芸品の技に触れる~ | 越前市内~越前和紙の里(60分)~岡太神社・大瀧神社(15分)~うるしの里会館(30分)~めがねミュージアム(30分)~越前市内 | 3時間30分 | 16,800円 |
TY | 越前陶芸村と劔神社・陽願寺 ~越前焼と織田信長公ゆかりの神社~ | 越前市内~越前陶芸村(50分)~越前二の宮 劔神社(30分)~御堂 陽願寺(30分)~越前市内 | 3時間 | 14,400円 |
TX | 絵本館と紫ゆかりの館・刃物の里 ~絵本の世界、紫式部と越前打刃物~ | 越前市内~「ちひろの生まれた家」記念館(15分)~かこさとしふるさと記念館「砳」(20分)~紫ゆかりの館(20分)~刃物の里(30分)~越前市内 | 2時間 | 9,600円 |
TW | TPAとかずら橋・龍双ヶ滝 ~池田町の自然を満喫!~ | 越前市内~ツリーピクニックアドベンチャーいけだ(70分)~かずら橋(25分)~滝龍双ヶ滝(20分)~越前市内 | 4時間 | 19.200円 |
TV | 御誕生寺とタケフナイフビレッジ・万葉菊花苑・越前そばの里 ~ネコ寺と越前打刃物の伝統的工芸品~ | 越前市内~御誕生寺(20分)~タケフナイフビレッジ(20分)~万葉菊花園(20分)~越前そばの里(25分)~越前市内 | 2時間 | 9,600円 |
TU | うるしの里会館・めがねミュージアム・道の駅西山公園 ~めがねの歴史・漆器の歴史を知る~ | 越前市内~うるしの里会館(30分)~めがねミュージアム(30分)~道の駅西山公園(40分)~越前市内 | 3時間 | 14,400円 |
金沢発
コース記号 | コース名 | コース | 所要時間 | 運賃 |
KA | 大本山永平寺と東尋坊 ~福井の二大観光地めぐり~ | 金沢駅~大本山永平寺(70分)~東尋坊(45分)~あわら温泉 | 4時間30分 | 32,400円 |
KB | 大本山永平寺と一乗谷朝倉氏遺跡 ~禅の心の修行道場と戦国時代の歴史ロマン~ | 金沢駅~大本山永平寺(60分)~一乗谷朝倉氏遺跡博物館(40分)~一乗谷朝倉氏遺跡(40分)~あわら温泉 | 5時間 | 36,000円 |
KC | 一乗谷朝倉氏遺跡と東尋坊 ~戦国歴史ロマンと世界三大奇勝めぐり~ | 金沢駅~一乗谷朝倉氏遺跡博物館(50分)~一乗谷朝倉氏遺跡(50分)~東尋坊(50分)~あわら温泉 | 5時間30分 | 39,600円 |
■お申込み先
・越前周遊観光コース(EAコース~EO・TA~TDコース)…「福井交通㈱ 0776-23-0108」
・金沢駅発のコース(KAコース~KCコース)…「福井交通㈱ 0776-23-0108」
・大河ドラマゆかりの地観光コース(MB・MCコース)…「福井交通㈱ 0776-23-0108」
・大河ドラマゆかりの地観光コース(WFコース)…「敦賀海陸運輸㈱ 0770-22-3123」
・若狭周遊観光コース(WAコース~WEコース)…「敦賀海陸運輸㈱ 0770-22-3123」
・たけふ発コース(TZ~TUコース)…「小松タクシー(有)0778-22-0585」