イベント
- 三国祭
-
- あわら・坂井・福井
- 坂井市
- 三国祭は江戸中期から続く歴史ある三國神社の例祭で、北陸三大祭のひとつです。5月19日(木)~21日(土)に行われ、なかでも最大の呼び物は20日(金)に行われる約6.5mにも及ぶ武者人形の山車行列です。笛や太鼓、三味線のお囃子と共に、勇壮な山車が三国の町を練り…
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】桃山窯 師弟展
-
- 丹南
- 越前町
- 木村好博氏と桃山窯引継ぎ者の三田村珠美氏による師弟二人展。木村盛和先生に師事し、天目釉を中心に作陶してきた木村好博氏にとって最後の個展となる。期間 2022年4月29日(金・祝)~5月29日(日)期間中休館日 月曜日、5月6日(金)時間 9:00~17:00(最終入館16:30…
- Loading...
- more
- とあるお寺のほとけさま─秘仏観音と伝来の古仏─
-
- 若狭路
- 小浜市
- 小浜市内のとある村落の小さな寺院に、ひっそり伝わったほとけを紹介します。33年に一度ご開帳される本尊観音菩薩立像は壇像風の仏像で、多田寺の三尊に通じる裳の浅い彫られた衣紋と、天衣の鋭い彫り口の衣紋の対比は、本像の見どころのひとつでしょう。すがりたく…
- Loading...
- more
- 令和3年度 新収蔵品展
-
- 若狭路
- 小浜市
- 当館では毎年、さまざまな資料を収集します。収集した新資料は大まかな調査をおこなったあと、収蔵庫で保存・管理し、詳しい調査や研究・展示の機会を待ちますが、資料の公開までに時間を要する場合が少なくありません。また調査・研究・展示は一定の目的やテーマに…
- Loading...
- more
- 第5回 「二条院讃岐姫」短歌大会 作品募集
-
- 若狭路
- 小浜市
- 源平争乱の世を生きた、歌人「二条院讃岐姫(にじょういんのさぬきひめ)」 我が袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね 乾く間もなし 平安時代、二条院讃岐姫が詠んだ歌で、小倉百人一首の中の一首です。 現在、田烏の棚田の一角に二条院讃岐姫…
- Loading...
- more
- 御食国若狭おばま食文化館
-
- 若狭路
- 小浜市
- 「弁当」とは、何か知っていますか?実は、奥が深い弁当の世界をご覧ください。行楽弁当や働く人の弁当、学校の弁当など日本の弁当のほか、海外の弁当箱なども展示しています。
- Loading...
- more
- 和傘スカイ(一乗谷朝倉氏遺跡復原町並)
-
- あわら・坂井・福井
- 福井市
- 一乗谷朝倉氏遺跡復原町並内に、風鈴と和傘を使った展示スポットを設置しています。風鈴の音色で涼を感じることができ、夏の暑さを忘れるにはピッタリです。
- Loading...
- more
- 風車棚(武家屋敷旧田村家)
-
- 永平寺町・奥越
- 大野市
- アプローチから屋敷内まで合計約2,000個の風車が設置されています。風車がカタカタと回る涼やかな音と色鮮やかな景色で来場者を魅了します。色鮮やかな風車を前に思い出の一枚を撮ってみてはいかが!?
- Loading...
- more
- 夏障子(武家屋敷旧内山家)
-
- 永平寺町・奥越
- 大野市
- 武家屋敷の離れに城見窓が付いた夏障子が登場。葦を素材にした障子が見た目にも美しく、涼しい風が通り抜けます
- Loading...
- more
- MUSIC ICHIGO NIGHT(音楽×イチゴ摘み取り コラボ企画)
-
- あわら・坂井・福井
- 坂井市
- \\DJライブを聴きながら 夜のいちご摘み取り体験!!//ICHIGOOJIの一夜限りのスペシャルイベントです。DJライブで生演奏を聴きながら、夜のいちごの摘み取り体験が楽しめます。新型コロナ感染防止対策をしながら開催します。参加してくださる全員にイベント限定…
- Loading...
- more
- ツリーピクニックアドベンチャーいけだ ナイトジップ
-
- 丹南
- 池田町
- 新型コロナウイルスの影響を受け、運行を休止していた夜開催のイベント“ナイトジップ”が2年ぶりに開催されることになりました。夜の森に姿を変えるころ…尾根間に張られたワイヤーに滑車をかけて、合計約1キロの空中散歩。明かり(照明器具)を必要最…
- Loading...
- more
- 今庄そばまつり
-
- 丹南
- 南越前町
- 地元集落や団体がそば店を出店し、それぞれ違ったそばの味が楽しめるイベントです。そば店の他にも地元ならではの特産品を扱う模擬店も出店します。例年、今庄365スキー場で開催しておりましたが、今回は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された今庄宿にて開催し…
- Loading...
- more
- 三丁町バザール
-
- 若狭路
- 小浜市
- 小浜公園の近くにある小浜の旧茶屋町の三丁町 。三丁町は伝統的な建物が多く残っています。 そんな風情ある通りで、飲食店の出店やフリマ、ワークショップなどがずらりと並ぶたのしいイベントを開催いたします。ぜひお出かけください。三丁町バザール 令和…
- Loading...
- more
- ワイルドツアー 土の中の生き物を観察しよう!
-
- 丹南
- 池田町
- コロコロ丸い虫や飛び跳ねてすぐにいなくなる虫など、普段なかなか見ることのできない生き物を観察できます。ハンディータイプの顕微鏡を使って、いろいろな小さな生き物を観察してみよう♪【持ち物】動きやすいクツ・もしくはナガグツ(足元がぬかるんでいます)長そ…
- Loading...
- more
- 【越前陶芸村】第40回越前陶芸まつり
-
- 丹南
- 越前町
- 3年ぶりの開催となる県内最大の陶器市。越前焼の窯元が一堂に集まります。窯元の新作をはじめ、数多くの越前焼が通常よりお安くお買い求めいただけます。※詳しくは実行員会が発表する情報をご確認下さい。 <開催日時>2022年5月28日(土)・29日(日) 午前9時から…
- Loading...
- more
- フリースタイルカヤック競技会「禅カップ」
-
- 永平寺町・奥越
- 永平寺町
- 観戦自由(無料) フリースタイルカヤックとは?激流の淵で、操艇技術を競う競技。カヤックを水車のように回転させたり、時には空中で回転させたり、水上のロディオとも呼ばれている、エキサイティングなスポーツです。本大会では日本各地から選手が集い、トップ…
- Loading...
- more
- ワイルドツアー 川の生き物を観察しよう!
-
- 丹南
- 池田町
- 川で生き物を取るときはいろいろな方法があります。網でガサガサ、石をひっくり返したり、みんなで追い込んだり・・・不思議な生き物がいたら、図鑑で調べてみよう♪生き物は生息地にあった進化を遂げてそれぞれ変わった特徴があるよ!【持ち物】長そで・長ズボン(熱…
- Loading...
- more
- 【越前古窯博物館】つまみ細工で作る紫陽花のブローチ
-
- 丹南
- 越前町
- 日本の伝統工芸であるつまみ細工で季節の花「紫陽花」のブローチを作ります。梅雨時の静かな佇まいの古民家で手工芸を楽しみませんか。特別講師 ハナムスビ 水野氏期間 6月4日(土)、5日(日)時間 10:00~、13:00~所要時間 2時間場所 越前古窯博物館 旧水野家住…
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】暮らしが豊かになる 日々のうつわ展
-
- 丹南
- 越前町
- 毎日の暮らしを彩る越前焼のうつわを3期に分けて展示販売します。窯元の新作が多数並びます。期間 【第1期】陶「和工房」・信田窯 6月4日(土)~7月10日(日) 【第2期】陶や・星川佳寿美 7月15日(金)~8月21日(日) 【第3期】月見清楽・陶房多福・夕陶房 …
- Loading...
- more
- 【越前古窯博物館】落水紙と草木染の和紙で作る「涼うちわ」
-
- 丹南
- 越前町
- 越前和紙の「落水紙」と陶芸公園の植物で草木染した和紙を使ってうちわを作ります。草木染で模様を付けて、あなた好みの涼うちわで夏を楽しみませんか。特別講師 柳瀬良三製紙所 伝統工芸士 柳瀬京子氏期間 6月12日(日)時間 10:00~、13:00~所要時間 1時間30…
- Loading...
- more