武田耕雲斎本陣跡(新保陣屋)

元治元年(1864)12月11日、水戸天狗党は木ノ芽峠を越えて、新保村(敦賀市新保)に到着し、葉原村(敦賀市葉原)に陣どる加賀藩と対峙することとなります。しかし、交戦を望まない水戸天狗党は戦闘を避けようと加賀藩と交渉を重ねます。

 この交渉が行われたのが、武田耕雲斎本陣跡の建物です。もともとは当時問屋を経営していた塚谷家の屋敷の一部で、小規模ながら書院造となっており、門・式台・下段の間・上段の間を備えており、式台の柱上の三ツ斗の組物が特徴的な建物となっています。

エリア
若狭路
敦賀市
カテゴリー
歴史・文化・史跡

基本情報

住所
福井県敦賀市新保27−30

関連スポット

近くの観光地

新保宿 木ノ芽古道
新保宿 木ノ芽古道
more
旧北陸線トンネル群
旧北陸線トンネル群
more
木ノ芽峠
木ノ芽峠
more
言奈地蔵
言奈地蔵
more
今庄365温泉やすらぎ
今庄365温泉やすらぎ
more
今庄365スキー場
今庄365スキー場
more
鉢伏山
鉢伏山
more
板取宿
板取宿
more
五幡海水浴場
五幡海水浴場
more
中池見湿地(中池見人と自然のふれあいの里)
中池見湿地(中池見人と自然のふれあいの里)
more

近くの宿泊施設

北国街道板取宿場 板取宿
北国街道板取宿場 板取宿
more
丁持屋
丁持屋
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

福井県年縞博物館
福井県年縞博物館
詳細はこちら
河濯山芳春寺
河濯山芳春寺
詳細はこちら
言奈地蔵
言奈地蔵
詳細はこちら
小浜城址
小浜城址
詳細はこちら
紫ゆかりの館(紫式部と国府資料館)
紫ゆかりの館(紫式部と国府資料館)
詳細はこちら
木ノ芽峠
木ノ芽峠
詳細はこちら
水戸烈士記念館(旧鯡蔵)
水戸烈士記念館(旧鯡蔵)
詳細はこちら
氣比神宮
氣比神宮
詳細はこちら
水戸天狗党と幕末福井
水戸天狗党と幕末福井
詳細はこちら
福井の歴史や文化も感じられる!福井の絶品海の幸6選
福井の歴史や文化も感じられる!福井の絶品海の幸6選
詳細はこちら