板取宿 板取の宿,いたどりじゅく 天正6年、柴田勝家が道を改修してから栄えました。北国街道の入口として初代福井藩主結城秀康以来、関所を設け旅人を取り締まった重要な場所でした。現存する民家の藁葺の屋根は甲(かぶと)造りで珍しいものです。 Loading... フォトツアーを見る エリア 丹南 南越前町 カテゴリー 歴史・文化・史跡 町並み・旧街道 基本情報 電話番号 南越前町教育委員会 0778-47-8005 住所 福井県南越前町板取 営業時間 9:00~17:00 アクセス 北陸自動車道今庄ICから車で20分
関連スポット 近くの観光地 今庄365温泉やすらぎ more 今庄365スキー場【現在、災害復旧工事のため休業中】 more 鉢伏山 more 言奈地蔵 more 木ノ芽峠 more 新保宿 木ノ芽古道 more 武田耕雲斎本陣跡(新保陣屋) more 旧北陸線トンネル群 more 山中峠 more 山中トンネル more 近くの宿泊施設 北国街道板取宿場 板取宿 more このページを見ている人は、こんなページも見ています 今庄宿 詳細はこちら 今庄365温泉やすらぎ 詳細はこちら 九頭竜湖 詳細はこちら 北前船主の館 右近家 詳細はこちら 大塩八幡宮 詳細はこちら 木ノ芽峠 詳細はこちら 重田家 詳細はこちら 御清水 詳細はこちら 雄島 詳細はこちら 福井市指定文化財 おさごえ民家園 詳細はこちら