Search
(公社)福井県観光連盟では、新型コロナウイルス感染拡大防止期間における緊急支援事業として、福井県内の観光関連事業者を対象とするオンライン研修を行います。
スマホでの動画視聴によるオンライン研修も可能ですので、テレワークや在宅勤務を余儀なくされている従業員の方も時間を問わずに受講することができます。
また、雇用調整助成金および福井県雇用維持緊急助成金(教育訓練実施日の賃金助成、訓練実施の日額加算)の給付を申請することもできます。
本研修を有効活用いただき、北陸新幹線福井・敦賀開業に向けたおもてなし向上、観光資源発信のスキルアップ、インバウンドの誘客等に役立てていただけますようお願い申し上げます。
対象者 | 福井県内の観光関連事業者等(旅館・ホテル・民宿等の宿泊施設、飲食店、観光施設等) |
---|---|
受講期間 | 令和2年5月1日(金)から(コンテンツは順次公開していきます) |
受講方法 |
下記「申し込みフォーム」からお申し込みください。 ※申し込みフォーム入力後、下記「動画配信」にて受講してください。 ※ID等が必要なコンテンツについては申し込みから一週間以内に、 福井県観光連盟から各事業者のメールアドレスに送信します。 |
初めて利用する
事業者の方はこちらから
どなたでも視聴可能です
視聴するにはID等が必要です
利用後に入力
誰でも閲覧可能
手続きなしですぐに閲覧することができます。
会員登録が必要
会員登録後に講座を受講することができます。
ID等が必要
IDやパスワードを使用して講座を受講することができます。
テキストが必要
テキストを使用して講座を受講することができます。
ID等やテキストの送付は県内事業者に限定します。
後日、申し込みフォームに記入いただいたメールアドレス宛に(公社)福井県観光連盟から受講人数分のID等を送付します。
誰でも閲覧可能
宿泊業の生産性向上のモデル事例を視聴することができます。
<配信元>
観光庁
会員登録が必要
初級者の方でも理解しやすいテーマ5つを視聴できます。
(※視聴前にメールアドレスの登録をお願いします。)
<配信元>
(株)JTBコミュニケーションデザイン
(株)ビジネス・ブレークスルー
会員登録が必要
専門編「分野別プロデューサー観光・DMO」部門から、希望するテーマを選択して視聴することができます。
<配信元>
(公財)日本生産性本部
誰でも閲覧可能
観光に携わる方に知っていただきたい本県の観光の現状、今後のビジョンとともに、最近のトピックスなど観光客と接するときに役立つ情報をお話しします。
<配信元>
(公社)福井県観光連盟
誰でも閲覧可能
最前線でお客様をお迎えする観光事業者の皆様が知って伝えてほしい魅力を整理するとともに、お迎えするにあたっての大切なポイントをお伝えします。
<配信元>
(公社)福井県観光連盟
誰でも閲覧可能
外国人観光客が福井を快適に旅行できるために、どのような環境整備が必要かについてご説明します。
<配信元>
(公社)福井県観光連盟
誰でも閲覧可能
福井には多くの歴史素材があります。大河ドラマ「麒麟がくる」主人公の明智光秀ゆかりの場所や、様々な時代の歴史秘話をご紹介します。(協力・配信元:福井県立歴史博物館、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館)
<配信元>
(公社)福井県観光連盟
誰でも閲覧可能
外国人の目から見た、観光地でよく使われる英会話を簡単にレッスンします。県内主要な観光地別に、ご当地ならではの英会話も盛り込む予定なので、より実践的な内容になっています。
<配信元>
(公社)福井県観光連盟
誰でも閲覧可能
福井の魅力を発信するには、まず自分が知識を身につけることが大事。外国人リポーターとともに、福井県の魅力を再発見する旅に出かけましょう!外国人ならではの視点に注目です。
<取材地>
平泉寺白山神社(勝山市)、越前そばの里(越前市)、若狭フィッシャーマンズ・ワーフ(小浜市)
<配信元>
(公社)福井県観光連盟
ID等が必要
北陸新幹線開業に向けたインバウンド誘客に役立つテーマ別研修です。
<配信元>
(株)やまとごころ
(株)ライフブリッジ
ID等が必要
北陸新幹線開業に向けたインバウンド誘客に役立つテーマ別研修です。
<配信元>
(株)やまとごころ
(株)ライフブリッジ
ID等が必要
北陸新幹線開業に向けたインバウンド誘客に役立つテーマ別研修です。
<配信元>
(株)やまとごころ
(株)ライフブリッジ
ID等が必要申込を締切りました
北陸新幹線開業に向けたインバウンド誘客に役立つテーマ別研修です。
<配信元>
(株)ツーリストエキスパーツ
(株)トラベリエンス
ID等が必要申込を締切りました
北陸新幹線開業に向けたインバウンド誘客に役立つテーマ別研修です。
<配信元>
(一社)日本経営協会
テキストが必要申込を締切りました
「日本の宿 おもてなし検定委員会」が、日本の宿におけるおもてなし接遇力向上及び人材育成を目的に行っています。(後援:観光庁、厚生労働省等)
受講希望者にはテキストと動画配信ページのURLを送付します。2級(応用)受講者は3級(基礎)試験合格者に限ります。(JTB関係で受験済みの施設も県内にあります。自社にてご確認ください。)
<配信元>
日本の宿おもてなし検定委員会
ID等が必要申込を締切りました
動画形式でご案内フレーズを覚えた後に、実際に話して学習する教材です。話したフレーズはその場で採点されるので、ゲーム感覚で学習ができます。1日あたり、約20分×週6日×9週間分のカリキュラムで構成されていますが、複数日分をまとめて受講するなども可能です。
※対応端末、OS、動作環境については専用サイト(https://cocomana.net/user/#q1)で確認してください。
<配信元>
(株)旺文社
ID等が必要
中国人観光客への接客時によく利用するフレーズを勉強してワンランク上のおもてなしを目指すための入門講座です。
<配信元>
(株)インデンコンサルティング
ID等が必要
外国人観光客へのワンランク上のおもてなしを目指すための実践講座です。
<配信元>
(株)やまとごころ
(株)ライフブリッジ
ID等が必要
中国人観光客へのワンランク上のおもてなしを目指すための実践講座です。
<配信元>
(株)やまとごころ
(株)ライフブリッジ