【2025年版】夏の夜を彩る福井の花火大会・イベント大公開!
26,814 view
2025年も福井は花火イベントが盛りだくさん!
家族や友達、恋人と花火を鑑賞して今年の夏も一段と楽しいものにしてみませんか?
県内のエリアごとに行われる花火イベントをまとめています。
ぜひ様々なイベントに参加し、福井の花火を満喫してください!!
花火大会当日は会場付近で混雑が予想されます。時間に余裕をもって行動したり、公共交通機関を利用してお越しください。
※なお、紹介文は2024年の内容となっています。ご了承ください。

あわら・坂井・福井市エリア
福井市 坂井市 あわら市
あわら・坂井・福井市エリアでは県内最大級の花火大会や市街地を彩る花火大会など艶やかなイベントが目白押し!
- 森田花火(森田まつり)(福井市)
- 開催日 2025年7月26日・27日(土・日)
開催場所 九頭竜川河川敷(森田小学校横)
並行在来線ハピライン福井で福井駅からひと駅、福井市森田地区で開催されている地元民が楽しみにしている花火大会です。
近年は地元のお祭りのレベルを超えた規模と会場になる九頭竜川河川敷付近に大きな建物が少ないことから、多くの人が訪れる花火大会になりました。
26日(土)、27日(日)の両日17:00からはステージイベントやキッチンカー、屋台も並びます。
上野本町周辺には臨時駐車場が設けられますが、周辺は例年混雑しますので、ハピライン森田駅から徒歩がおすすめです。
※地域のおまつりのレベルを超えた花火大会ですが、地元のお祭りなので来場の際は周辺の住人の方へご配慮ください。 - もっと見る
- 福井フェニックス花火2025(福井市)
- 開催日 2025年8月1日(金)
開催場所 足羽川河川敷(木田橋~板垣橋)
福井市の中心部で開催される花火大会。例年福井フェニックスまつりに合わせて開催され、福井駅付近は多くの人で賑わいます。今年は、スターマインなど離れた場所からでも楽しめる花火が、30分間で一気に打ち上げられます。 - もっと見る
- 第43回 三国花火(坂井市)
- 開催日 2025年8月11日(月・祝)
開催場所 三国サンセットビーチ(坂井市三国町宿・米ケ脇)、九頭竜川ボートパーク(三国町新保)
打ち上げ場所と客席の距離が非常に近く、花火が自分を目がけて降り注いでくるかのよう。三国花火の名物である水中花火は、火のついた花火の玉を海に投げ入れる、という難易度の高い方法で行われます。水面から映し出される美しい半円は必見です! - もっと見る
- 北潟湖畔花火大会(あわら市)
- 開催日 2024年9月7日(土)
開催場所 あわら市北潟
あわら市制20周年、北陸新幹線芦原温泉駅開業を記念して花火大会を開催します。
7年ぶりの開催となる「北潟湖畔花火大会」では、約2,000発の花火の打ち上げを予定しています。 - もっとみる
Column
永平寺・奥越エリア
永平寺町 勝山市 大野市
永平寺・奥越エリアでは花火と燈籠が幻想的な世界へと誘ってくれます。また、お城を背景打ち上げる花火など趣のある花火大会が盛りだくさん!
- おおの城まつり大花火大会(大野市)
- 開催日 2025年8月13日(水)
開催場所 福井県大野市中保
「おおの城まつり」は、毎年8月のお盆期間に大野市内の各会場で踊りやイベントが開催されます。
8月13日の花火大会から始まり、旧盆の15・16日の越前おおのおどりでクライマックスを迎えます。
踊り会場となる六間通りは祭り気分も最高潮。真夏の大野は、盆踊り一色にそまります。 - もっと見る
- 第69回 勝山納涼花火大会(勝山市)
- 開催日 2025年8月14日(木)
開催場所 弁天緑地公園
中心市街地近くの弁天緑地公園を会場に、毎年8月14日に開催しており、地元市民や帰省客などから親しまれています。 - もっと見る
- 第38回 永平寺町大燈籠ながし(永平寺町)
- 開催日 2025年8月23日(土)
開催場所 九頭竜川永平寺河川公園
永平寺町の夏の風物詩であり、夏の終わりを告げるイベント、「永平寺町大燈籠ながし」全国から先祖への感謝と供養、さまざまな願いや想いが込められた燈籠が集まります。
燈籠が流れる様子は日本夜景百景にも登録されており、川に光の帯ができる光景は幻想的です。 - もっと見る
Column
永平寺・奥越エリアの宿泊施設
恐竜博物館や永平寺がある、福井県の人気観光スポットが集まるエリア。恐竜をモチーフにしたホテルに泊まったり、禅が体験できる旅館に泊まったり。福井県でしか体験できない宿泊を楽しんでみてはいかがでしょうか。

丹南エリア
鯖江市 越前町 越前市 南越前町 池田町
丹南エリアでは、県内最速の花火大会が夏の到来を艶やかに伝えてくれます!
- 越前みなと大花火2025(越前町)
- 開催日 2025年7月19日(土)(荒天時 2025年7月21日(月))
開催場所 福井県丹生郡越前町道口 越前漁港広場(はまひるがお公園)
福井県内で一番最初に開催され、越前に夏のはじまりを告げる花火大会。越前漁港を舞台に、広大な海上から、連なる山々を背に打上げられ、山には打上げ花火の爆音がこだまし、会場の特徴を最大限に活かした迫力と美しさは、他では味わえない大迫力な花火大会です。 - もっと見る
- 第50回 あさひまつり(越前町)
- 開催日 2025年7月26日(土)
開催場所 越前町役場前おまつり広場
勇壮なあんどん山車が華麗な光と色彩の競演を繰り広げる、福井県では珍しいあんどん山車のまつりで、歴史と伝統のある地域住民による地域密着型の手づくりのまつりです。最大の見どころは、勇壮で迫力のあるあんどん山車巡行。 - もっと見る
- 河野夏まつり(南越前町)
- 開催日 2025年7月26日(土)
開催場所 甲楽城海水浴場
甲楽城海水浴場において開催される河野夏まつり。鮮やかな花火、約5,600発以上が海をバックに打ち上げられ、背後の山に跳ね返るダイナミックなサウンドは圧巻です。 - もっと見る
- 越前市サマーフェスティバル花火大会(越前市)
- 開催日 2025年8月15日(金)※雨天時は延期
開催場所 日野川河川緑地公園(万代橋~帆山橋間)
越前市の夏の夜空を彩る花火大会。村国山を背景にしたロケーションは、花火の音が山に反響して大迫力!県内最大級の約1万4千発の花火が打ち上がります。スターマインを中心に日野川を舞台にワイドに幅広い花火が宙を舞います!音楽に合わせたミュージック花火もお見逃しなく! - もっと見る
Column
若狭路エリア
敦賀市 美浜町 若狭町 小浜市 おおい町 高浜町
若狭路エリアは実は花火大会が盛りだくさん!個性ある花火大会の数々をぜひ見比べてみてください!
- 夏フェスタ美浜2025(美浜町)
- 開催日 2025年7月26日(土)
開催場所 美浜町総合運動公園
2025年は「Go forward!!」をテーマに、4号玉を含め、約2,000発の花火が音楽にあわせて打ち上げられ、夜空を華やかに彩ります。ステージイベントが行われるほか、キッチンカーも出店し大いに盛り上がります。 - もっとみる
- 若狭マリンピア花火大会(小浜市)
- 開催日 2025年8月1日(金)
開催場所 御食国若狭おばま食文化館前
スターマインをはじめとした多彩な花火を含め、約4000発の花火が打ち上げられる。夜空に大輪の花を咲かせる花火が海面に美しく映る光景も楽しめます! - もっと見る
- 若狭高浜花火大会(高浜町)
- 開催日 2025年8月1日(金)
開催場所 若狭和田ビーチ~城山海水浴場
若狭高浜花火大会は、約4kmにもなる砂浜が観客席となり、どこでもゆったり見ることができます。人の少ないポイントでは人混みが苦手な方でも落ち着いて鑑賞していただけます。また、なんといっても間近で見れる水中花火!大迫力の音と光をお楽しみいただけます。若狭高浜の海でしか見られない感動の数々をお楽しみください。 - もっと見る
- 第76回 とうろう流しと大花火大会(敦賀市)
- 開催日 2025年8月16日(土)
開催場所 気比の松原海岸
名勝気比の松原をバックに繰り広げられる幻想的な一夜。とうろうが海面を鮮やかに彩り、海上には花火が打ちあげられ海と空に光と音の豪華絵巻が繰り広げられます。
今年のタイトルは「かがやきのまち 敦賀」 - もっと見る
- 若狭おおいのスーパー大火勢(おおい町)
- 開催日 2025年9月6日(土)
開催場所 うみんぴあ大飯
燃え盛る高さ20メートル、重さ1トンの木の葉形の巨大松明「スーパー大火勢」が海上で豪快に乱舞します。真夏の夜空を焦がす迫力満点の火祭りです。おおい町各地に今も残る豪壮な火祭り「大火勢」とは、300年余りの伝統があるといわれ、無形民俗文化財に指定されています。 - もっと見る
- 若フェス(若狭町)
- 開催日 2024年10月13日(日)
開催場所 若狭さとうみパーク
レーザーと音楽が織りなす、間近で見る感動の打ち上げ花火を皆様にお届けします。 - もっと見る
Column
若狭おおい「スーパー大火勢(おおがせ)」の魅力
~ふく旅ライター記事~
ふく旅ライターのmaruekahoさんが「若狭おおいのスーパー大火勢」の魅力ポイントを記事に!
地元の人だからこそ知っている情報が盛りだくさん。これを見れば「若狭おおいのスーパー大火勢」をこれまで以上に堪能できること間違いなし!

Column
若狭路エリアの宿泊施設
山と海がすぐ近くに位置しており、古代は都に物資を運び、主に鯖を運んでいたことから「鯖街道」と言われ、2024年に日本で唯一初めて日本遺産プレミアムに認定されたエリアです。ディナーでは山菜や若狭湾で獲れた新鮮な海産物をふんだんに使ったお料理をお楽しみください。
