敦賀・若狭のおすすめスポット

検索結果

243件ありました
並び順
アクセス数順(週間)
更新順
現在地から近い順
  • タイル表示
  • リスト表示
  • マップ表示
松木庄吉美術記念館・郷土史料館
福井県若狭町で生まれ、おおい町本郷で育った彫刻家松木庄吉が残した作品群と古代から現代までのおおい町の歴史や暮らしぶりなどを展示しています。
  • 若狭路
  • おおい町
松木庄吉美術記念館・郷土史料館
多田寺
多田寺本堂の厨子には、眼病平癒の霊験あらたかな本尊薬師如来がお祀りされています。脇仏に若狭のモナリザとも呼ばれる十一面観音と平安仏である聖観音が安置されています。(いずれも重要文化財)また堂内には、平安期の四天王と三体の阿弥陀仏も祀られ、曼陀羅のごと…
  • 若狭路
  • 小浜市
多田寺
大成寺
若狭でも数少ない臨済宗建仁寺派の中本山で、若狭三十三か所観音霊場巡礼31番札所です。心をリフレッシュしてくれる座禅体験も行っており、住職が説法と座禅を指導します。
  • 若狭路
  • 高浜町
大成寺
丸栄菓舗
創業100年を超える老舗の和菓子屋。創業以来ずっと親しまれてきた松露とあめ玉は甘く優しい味わい…。旅のお土産に、休憩におひとついかがでしょうか。
  • 若狭路
  • おおい町
丸栄菓舗
名田庄の桜並木 (穏か桜並木)
国道162号線沿い南川堤防沿いの約2キロの桜並木。「穏か桜並木」という名前が付けられています。
  • 若狭路
  • おおい町
名田庄の桜並木 (穏か桜並木)
花の森
内浦湾を臨む30万平方メートルの敷地に7,000本のサクラや500本のボタンやツツジ等の季節ごとの花が楽しめる自然いっぱいの公園です。園内には屋外彫刻、地元にゆかりの有る絵画等展示の匠の美術館や絵画や陶芸などができる工芸工房やヒロセオートキャンプ場があり、山…
  • 若狭路
  • 高浜町
花の森
羽賀寺
数多い諸仏のなかでもひときわ美しいのが、小浜・羽賀寺の木造十一面観音菩薩立像(像高146.4cm、平安時代初期の作、重要文化財)です。女帝元正天皇をモデルにしたといわれています。羽賀寺は、霊亀2年(716)に行基が勅命により創建したと伝えられています。かわいい御…
  • 若狭路
  • 小浜市
羽賀寺
潮音院
若狭観音霊場は33ヶ所あります。ここ潮音院は巡礼第28番目の古寺で、臨済宗の聖観音像があります。堂宇の33体観音像は、江戸末期に安置されたものです。尚、本堂には大楠公の霊位を安置しています。
  • 若狭路
  • おおい町
潮音院
正楽寺
若狭三十三か所観音霊場巡礼第32番の正楽寺は764年、僧・行基によって開山されました。本尊聖観世音菩薩は、行基が山中に霊木を得て自ら刻んで安置したと伝えられています。
  • 若狭路
  • 高浜町
正楽寺
苅田比売神社
おおい町名田庄下の旧道をたどると苅田比売神社があり、本殿に向かって右側にムクノキ、スギ等が、左側にはスギ、サクラなどが見られ、ムクノキは県指定の天然記念物に指定されています。このムクノキは樹齢約300年で、幹周り7.5m、樹高約17mあります。木の高さ10mの…
  • 若狭路
  • おおい町
苅田比売神社
意足寺
曹洞宗。本尊は十一面千手観音菩薩立像。当寺はもと長英寺(小浜市太良庄)の地にありましたが、江戸時代初期に現在地の万願寺跡地に移建されたといいます。本尊である木造千手観音立像は、平安時代の作で、像高109cm。髻頂に仏面、天冠台上に10面の菩薩面をいただく42…
  • 若狭路
  • おおい町
意足寺
美浜町レイクセンター
美浜町レイクセンターの「電池推進遊覧船」は国内初の再生可能エネルギーで航行する遊覧船です。この遊覧船は「ラムサール条約湿地」に登録された三方五湖を運航するため、重油などの燃料は一切使用せず、環境に配慮。施設の太陽光パネルで発電した電力を、船内のリチ…
  • 若狭路
  • 美浜町
美浜町レイクセンター
彌美(みみ)神社
現祭神は室毘古王(むろびこのみこ・開化天皇の第三皇子である日子坐王(ひこいますのみこ)の子)・建御雷神・天児屋根命・布都主(ふつぬし)神・比咋(ひめ)大神・大山衹命。彌美神社は江戸時代まで「二十八所大明神」と呼ばれていましたが、明治二年に「彌美神社…
  • 若狭路
  • 美浜町
彌美(みみ)神社
暮らしの複合施設 hibi
築230年の古民家をリノベーションしました。自家製スイーツをそろえたカフェ、創作コース料理のレストラン、女性限定のよもぎ蒸しサロンにワークショップやレッスンができるスタジオなどがご利用できる暮らしの複合施設です。
暮らしの複合施設 hibi
浦見川
水月湖と久々子湖をつなぐ三方五湖最大規模の人工水路。約360年前、大地震による水害を解決すべく、行方久兵衛(なめかたきゅうべえ)が開削しました。「鵜の鳥の飛ぶ方向に工事を進めよ」との神のお告げのもと2年の歳月と22万人を使っての工事でした。
  • 若狭路
  • 若狭町
浦見川
おおい町情報交差点ぽーたる
国道27号線沿いにある「ぽーたる」では、大阪花博で運行していた実物大のSL義経号が皆さんを迎えてくれます。中に入ると、パノラマ鉄道模型が楽しく動き回り、子どもたちの人気を集めています。
  • 若狭路
  • おおい町
おおい町情報交差点ぽーたる
新保宿 木ノ芽古道
今庄へ向う道で、古くは北陸の玄関口であった木ノ芽古道は、紫式部や松尾芭蕉をはじめ、数多くの歴史上の人物が往来しています。
  • 若狭路
  • 敦賀市
新保宿 木ノ芽古道
新庄の隧道
大正14年竣工の石造りのトンネル。美浜町最古のトンネルです。
  • 若狭路
  • 美浜町
新庄の隧道
Cafe MIROKU
美浜町新庄、モミじんパーク内にあるカフェMIROKUは、周りを木々に囲まれた中で食べるジビエ料理、スープ、デリ付きのランチプレートがおすすめです。天気の良い日はハンモックに揺られながら過ごすこともできて、新録の季節や夏の避暑、紅葉の季節と、年間を通して大…
  • 若狭路
  • 美浜町
Cafe MIROKU
山川登美子記念館
当施設は、山川登美子の生家と遺品が小浜市に寄付されたことから、山川登美子記念館として平成19年4月に開館しました。登美子の愛用品や歌稿などを展示しています。映画「海賊と呼ばれた男」の「鐡造が結婚の報告をする木田の家」とい非常に印象深いシーンの撮影が行…
  • 若狭路
  • 小浜市
山川登美子記念館
  1. 1
  2. ...
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. ...
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
お問い合わせ
福井県
若狭湾サイクリングルート推進室
〒914-0811
福井県敦賀市中央町1丁目7-42
敦賀合同庁舎
Tel:0770-47-5422
E-mail: wakacycle@pref.fukui.lg.jp
わかさいくるの
取り組みについて