敦賀・若狭のおすすめスポット

検索結果

50件ありました
並び順
アクセス数順(週間)
更新順
現在地から近い順
  • タイル表示
  • リスト表示
  • マップ表示
洲崎の高灯籠
旧笙ノ川の河口の左岸に蔦が絡んだ石積みの灯籠があります。これは、船問屋であった庄山清兵衛が享和2年(1802)に建てた高灯籠で、「庄山の高灯籠」とも呼ばれています。当時は毎夜、灯籠がともされ、出船入船の目標として、重要な役割を果たした、日本海側で最古の石…
  • 若狭路
  • 敦賀市
洲崎の高灯籠
武田耕雲斎等墓
元治元年(1864)、朝廷に志を訴えようと挙兵した尊皇攘夷派の水戸天狗党は、翌年敦賀で捕えられ処刑されました。敦賀には首領の武田耕雲斎をはじめとする水戸烈士の墓が残され、国の史跡に指定されています。墓の近くにある松原神社には水戸烈士411柱の御霊が祀られて…
  • 若狭路
  • 敦賀市
武田耕雲斎等墓
敦賀駅交流施設オルパーク
敦賀駅西口に隣接している【敦賀駅交流施設オルパーク】は、「交流の場」「情報発信の拠点」「おもてなしの場」としての機能を持った施設です。待合所としてはもちろん、観光客や市民の交流の場としても利用できる休憩所、敦賀の街の魅力を発信する総合案内所、気軽に…
  • 若狭路
  • 敦賀市
敦賀駅交流施設オルパーク
五幡海水浴場
遠浅の海水浴場です。車で浜辺まで入ることができます。
  • 若狭路
  • 敦賀市
五幡海水浴場
長遠寺
単立の寺院。本寺は、水戸天狗党が降伏直後に収容された3ヶ寺のうちの1ヶ寺で、水戸天狗党90人が収容されていました。寺院での彼らの待遇は手厚いものでしたが、幕府に身柄が引き渡された後は、敦賀の舟町(現敦賀市蓬莱町)に並んでいた肥料用の鰊粕などを保管していた…
  • 若狭路
  • 敦賀市
長遠寺
猪ヶ池
敦賀半島の先端近く、明神岬の付け根にたどり着くと、右手に猪ヶ池が現れます。周辺は野鳥の宝庫で観鳥小屋もあり、野鳥の生態が観察できます。
  • 若狭路
  • 敦賀市
猪ヶ池
田結海水浴場
国道8号線沿いにあり、近くにはコンビニもあるので便利です。シャワー等の設備も充実しています。
  • 若狭路
  • 敦賀市
田結海水浴場
新保宿 木ノ芽古道
今庄へ向う道で、古くは北陸の玄関口であった木ノ芽古道は、紫式部や松尾芭蕉をはじめ、数多くの歴史上の人物が往来しています。
  • 若狭路
  • 敦賀市
新保宿 木ノ芽古道
櫛川河川公園
野坂山を源流とする井の口川の川沿いに整備されています。親水スペースや休憩スペース、子供向けの遊具が設置されています。また、周辺の堤防には遊歩道が整備され、秋には市民の方々が有志で植えられたハギ(敦賀市指定の花)が咲いています。
  • 若狭路
  • 敦賀市
櫛川河川公園
名子海水浴場
沖合いに釣りイカダがあり、家族連れにオススメです。
  • 若狭路
  • 敦賀市
名子海水浴場
お問い合わせ
福井県交流文化部観光誘客課
若狭湾サイクリングルート推進室
〒914-0811
福井県敦賀市中央町1丁目7-42 
敦賀合同庁舎別館2階
Tel:0770-47-5422
E-mail:
わかさいくるの
取り組みについて