敦賀・若狭のおすすめスポット

検索結果

241件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
  • タイル表示
  • リスト表示
  • マップ表示
名子海水浴場
沖合いに釣りイカダがあり、家族連れにオススメです。
  • 若狭路
  • 敦賀市
名子海水浴場
田結海水浴場
国道8号線沿いにあり、近くにはコンビニもあるので便利です。シャワー等の設備も充実しています。
  • 若狭路
  • 敦賀市
田結海水浴場
暦会館
校倉造りの暦会館は、他では見られない昔の天文器具や古い時代の暦など、暦に関する資料がいっぱいのユニークな資料館。日本の天文暦学の祖安倍晴明の子孫が応仁の戦禍を逃れ、この地に移り住んだことにちなんで建てられました。
  • 若狭路
  • おおい町
暦会館
泉岡一言神社
「祠を作らないように」という一言主命の言葉通り、若狭町の一言神社は全国でも珍しい、“祠のない神社”。心清らかに誰にも言わずに一つだけ願い事をすれば叶うといわれています。
  • 若狭路
  • 若狭町
泉岡一言神社
西福寺
約650年前、良如上人が開いた浄土宗鎮西派の旧・中本山です。市街地の西、大原山麓にあり、御影堂・阿弥陀堂・書院などの主要建物が国の重要文化財に、書院庭園が国の名勝に指定されています。特に書院庭園は極楽浄土を表現したと言われ、秋の紅葉が美しい。また、書…
  • 若狭路
  • 敦賀市
西福寺
TSURUGA POLT SQUARE「otta」
北陸新幹線敦賀開業により、敦賀駅は金沢・東京をはじめ、関西方面・中京方面の始発駅となり、また、終着駅ともなります。そんな敦賀駅前に広がるのは、敦賀の玄関口にふさわしい、市民と来訪者の交流や賑わいの創出の拠点となるようホテル、飲食店、物販店、子育て施…
  • 若狭路
  • 敦賀市
TSURUGA POLT SQUARE「otta」
小川海水浴場
夏の若狭湾は海水浴客で賑わいます。心ゆくまで海で遊んだ後は、若狭湾の美味しいお魚を民宿や旅館で味わって、夏の海を満喫してみてはいかがでしょうか。
  • 若狭路
  • 若狭町
小川海水浴場
健康長寿の里 青葉山ハーバルビレッジ
「薬草の宝庫」である青葉山の麓にあるハーバルビレッジは、 薬草に特化した「食」や、薬草茶づくり体験など、おいしい空気と薬草で楽しみながら健康になれる場所です。
  • 若狭路
  • 高浜町
健康長寿の里 青葉山ハーバルビレッジ
塩浜海水浴場
若狭湾特有のリアス式海岸により、波の影響を受けにくい条件に恵まれた、ファミリーにおすすめのビーチです。
  • 若狭路
  • おおい町
塩浜海水浴場
羽賀寺
数多い諸仏のなかでもひときわ美しいのが、小浜・羽賀寺の木造十一面観音菩薩立像(像高146.4cm、平安時代初期の作、重要文化財)です。女帝元正天皇をモデルにしたといわれています。羽賀寺は、霊亀2年(716)に行基が勅命により創建したと伝えられています。かわいい御…
  • 若狭路
  • 小浜市
羽賀寺
疋壇城跡
疋田南西部の、集落後背の丘陵地(標高約100m)に築かれた平山城です。文明年間(1469~87)に朝倉家臣・疋壇対馬守久保が築城したといわれています。疋田は、近江から越前に入る海津越、塩津越、柳ヶ瀬越の3街道が集まる地点で、古くから交通の要衝でした。この点を考え…
  • 若狭路
  • 敦賀市
疋壇城跡
若狭の里公園
若狭の里公園内には、若狭湾のリアス式海岸線をイメージ化した池、休憩施設を兼ねた民家園、四阿(あずまや)などが設置されています。また、その周囲には特産の梅林、花木園、カエデ類中心の紅葉園などが整備されており、緑豊かな公園として市民の憩いの広場となってい…
  • 若狭路
  • 小浜市
若狭の里公園
食見海水浴場
夏の若狭湾は海水浴客で賑わいます。心ゆくまで海で遊んだ後は、若狭湾の美味しいお魚を民宿や旅館で味わって、夏の海を満喫してみてはいかがでしょうか。
  • 若狭路
  • 若狭町
食見海水浴場
永厳寺
曹洞宗。若狭三十三観音霊場の第1番札所。応永20年(1413)、今の栄新町に創建されます。慶長12年(1607)、打它宗貞により現在地に移転。 水戸天狗党には少年11人が含まれており、これを不憫に思った永厳寺住職龍道が奉行所に申し入れ、11人を仏弟子として引き取ったと…
  • 若狭路
  • 敦賀市
永厳寺
野鹿の滝
頭巾山中腹にある落差30mの雄大な滝は、訪れる人の心を癒してくれることでしょう。その昔、戦に敗れて落ち延びようとした安倍家の別当石王丸が、滝壷から光を放つ、薬師如来像に逃げ道を教示されたという不思議な伝説が残されています。
  • 若狭路
  • おおい町
野鹿の滝
若宮海水浴場
2023年海水浴場開設期間 7月8日(土)~8月20日(日)最近再整備された、高浜の海水浴場発祥の地です。 比較的人が少ないので、ゆっくりと海水浴を楽しみたい方にピッタリのビーチです。
  • 若狭路
  • 高浜町
若宮海水浴場
はまなすパーク海水浴場
2023年海水浴場開設期間 7月8日(土)~8月20日(日)特に波が穏やかで、小さいお子様連れにも安心の海水浴場です。海水浴期間中のみ、砂浜全域でBBQが可能なのも魅力のひとつです。また、1,400mにわたる遊歩道もあります。2023年は砂浜でのBBQは禁止です。
  • 若狭路
  • 高浜町
はまなすパーク海水浴場
発心寺
若狭守護武田元光が1522年に建立した禅曹洞宗の寺。のち荒廃するも京極忠高によって再建。伴信友の碑や山川登美子の墓があります。修行僧の雪中の寒行托鉢は冬の風物詩となっています。
  • 若狭路
  • 小浜市
発心寺
国分寺 (小浜市)
若狭国分寺は、奈良時代に聖武天皇の勅願で全国に建立された国分寺のひとつで、国の史跡に指定されています。釈迦堂には、大きな釈迦如来坐像が、薬師堂には鎌倉時代の作の木造薬師如来坐像が置かれています。
  • 若狭路
  • 小浜市
国分寺 (小浜市)
武田耕雲斎等墓
元治元年(1864)、朝廷に志を訴えようと挙兵した尊皇攘夷派の水戸天狗党は、翌年敦賀で捕えられ処刑されました。敦賀には首領の武田耕雲斎をはじめとする水戸烈士の墓が残され、国の史跡に指定されています。墓の近くにある松原神社には水戸烈士411柱の御霊が祀られて…
  • 若狭路
  • 敦賀市
武田耕雲斎等墓
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
お問い合わせ
福井県交流文化部観光誘客課
若狭湾サイクリングルート推進室
〒914-0811
福井県敦賀市中央町1丁目7-42 
敦賀合同庁舎別館2階
Tel:0770-47-5422
E-mail:
わかさいくるの
取り組みについて