イベント
- 【越前古窯博物館】つまみ細工で作る紫陽花のブローチ
-
- 丹南
- 越前町
- 日本の伝統工芸であるつまみ細工で季節の花「紫陽花」のブローチを作ります。梅雨時の静かな佇まいの古民家で手工芸を楽しみませんか。特別講師 ハナムスビ 水野氏期間 6月4日(土)、5日(日)時間 10:00~、13:00~所要時間 2時間場所 越前古窯博物館 旧水野家住…
- Loading...
- more
- MUSIC ICHIGO NIGHT(音楽×イチゴ摘み取り コラボ企画)
-
- あわら・坂井・福井市
- 坂井市
- \\DJライブを聴きながら 夜のいちご摘み取り体験!!//ICHIGOOJIの一夜限りのスペシャルイベントです。DJライブで生演奏を聴きながら、夜のいちごの摘み取り体験が楽しめます。新型コロナ感染防止対策をしながら開催します。参加してくださる全員にイベント限定…
- Loading...
- more
- 写真展「福井復興博覧会」
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- 福井復興博覧会は1952年に戦災と震災からの復興を記念して開催されました。同博覧会から70年という歳月が過ぎた今日、平和の尊さや戦争の悲惨さ、復興のための先人の努力を、改めて、多くの県民の方々に知っていただくため、写真展を開催します。
- Loading...
- more
- 七間朝市山菜フードピア
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 越前おおのの豊かな自然に育まれた農産物や様々な種類の山菜など、春の味覚が並びます。また、山菜てんぷらやそばが好評の山菜茶屋を開設するほか、花苗の即売などが行われます。【会場】 七間通り※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止または内容を…
- Loading...
- more
- (終了)越前焼で楽しむ苔玉「苔玉の皿を作ろう」
-
- 丹南
- 越前町
- 自分で作った越前焼の皿に、手作りの苔玉を飾る2回シリーズ。1回目は越前の土で自分の好きな形の皿を作ります。2回目の苔玉作りは9月18日(日)に開催(別途2,500円)期日 2022年5月8日(日)時間 10:00~、14:00~所要時間 1時間30分場所 福井県陶芸館 陶芸教室料…
- Loading...
- more
- 【越前古窯博物館】お母さんに美味しいお抹茶をプレゼント
-
- 丹南
- 越前町
- 母の日を特別な1日にする「日本文化」の体験。和室での立ち居振る舞いを学び、お母さんに美味しいお抹茶を点ててプレゼントしましょう。期日 2022年5月8日(日)時間 10:30~、13:30~所要時間 1時間半場所 越前古窯博物館 旧水野家住宅料金 親子ペアで1,500円(…
- Loading...
- more
- (終了)越前陶芸村ゴールデンウィークにぎわいパーク
-
- 丹南
- 越前町
- GWは越前陶芸村に行こう!カメラ付き小型ドローンなど豪華賞品が当たる「GWお宝探し」や、はぴりゅうと一緒に楽しむ企画、むかし遊びなど家族みんなで楽しめる催しがたくさん♪期間 5月3日(火・祝)~5月5日(木・祝)時間 9:00~16:00場所 福井県陶芸館お問合せ 福…
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】陶とミニ盆栽市
-
- 丹南
- 越前町
- 文山窯・舘山窯による盆栽鉢、花木の盆栽、苔テラリウムの展示販売を開催します。すてきなガーデンを演出する手作りの盆栽鉢をお求めいただけます。期間 2022年5月1日(日)~5月5日(木・祝) ※5月2日(月)は休館時間 9:00~17:00(最終入館16:30)場所 福井県陶芸…
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】桃山窯 師弟展
-
- 丹南
- 越前町
- 木村好博氏と桃山窯引継ぎ者の三田村珠美氏による師弟二人展。木村盛和先生に師事し、天目釉を中心に作陶してきた木村好博氏にとって最後の個展となる。期間 2022年4月29日(金・祝)~5月29日(日)期間中休館日 月曜日、5月6日(金)時間 9:00~17:00(最終入館16:30…
- Loading...
- more
- 花のジュータン
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- シバザクラによる「花のジュ―タン」が約20haの水田地帯に広がっています。最初2、3軒の農家で始まった取り組みが30軒余りの取り組みに広がりました。平成15年度の市の景観賞にも選ばれています。見どころエリア◆乾川地区(シバザクラの里)・駐車場有(乾川公民館)・…
- Loading...
- more
- 道の駅パークイン丹生ヶ丘リニューアル記念イベント
-
- 丹南
- 越前町
- 1996年に福井県2番目の道の駅としてオープンした、越前町の『道の駅パークイン丹生ヶ丘』が4月15日(金)にリニューアルします。リニューアルに合わせ、4月17日(日)に記念イベントが開催されます。記念イベントでは、オリジナルエコバックのプレゼント(先着100名、但し…
- Loading...
- more
- 【越前古窯博物館】しだれ桜のもとでアフタヌーンティー
-
- 丹南
- 越前町
- 古民家の一本桜を眺めながら、越前焼の春の小皿に盛り付けられた、和洋菓子や軽食など「春の5種セット」をお楽しみいただけます。お友達やご家族とゆったり春のひと時をお過ごしください。期日 4月3日(日)時間 11:00~、14:00~所要時間 2時間場所 越前古窯博物…
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】やきものの妖怪
-
- 丹南
- 越前町
- 越前焼の粘土で妖怪を作ってみよう。古くから伝わる妖怪、自分が考えたオリジナル妖怪など、想像を膨らませて制作しよう。講座で作った作品で妖怪コンテストを開催(5月下旬)。入賞者には妖怪グッズプレゼント!期日 4月2日(土)3日(日)時間 10:00~、14:00~所要…
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】大森正人陶展「新たなる陶芸の世界」
-
- 丹南
- 越前町
- 金津に工房を構える大森氏の個展を初開催します。今回の個展ではそば殻を使用した炭化焼成によって生み出される新感覚越前焼に挑戦されており、大森氏の新たな表現手法の作品をご覧いただけます。期間 4月2日(土)~24日(日)時間 9:00~17:00(最終入館16:30)場所…
- Loading...
- more
- 【越前古窯博物館】さくら染めの春のストール
-
- 丹南
- 越前町
- 陶芸公園の桜の枝でやわらかいシルクストール(30cm×130cm)を草木染めします。春らしい淡いピンクベージュの色味をお楽しみいただけます。期日 4月2日(土)時間 9:30~、13:00~所要時間 2時間半場所 越前陶芸公園 (受付 越前古窯博物館 旧水野家住宅…
- Loading...
- more
- 花換まつり
-
- 若狭路
- 敦賀市
- 「花換えましょう」と声をかけあい、金ヶ崎を訪れた男女がお互いの桜の小枝を交換することによって、恋心を伝えあったと言われるロマンチックなお祭りです。「花換え」をしたカップルは将来幸せに恵まれると言われています。 また、期間中は福娘との花換え、夜桜ライ…
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】インド×エチゼン スタンプ模様のやきもの2022
-
- 丹南
- 越前町
- デザイナーの辻麻美さんを特別講師に迎え、インドの職人がひとつひとつ手彫りしたウッドブロックスタンプを使い、オリジナルデザインの越前焼の皿を作ります。特別講師 design labo chica 辻麻美さん期日 3月27日(日)時間 10:00~、14:00~所要時間 2時間場所 …
- Loading...
- more
- 矢ばなの里
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 矢桜公園は矢地区で平成18年から始まった里山再生整備事業により作られている住民による桜の名所を目指した公園です。荒れ放題になっていた里山を何とかしよう。昔、子供達が遊び、そこから自然を知り自然の営みを学んで安全で安心して遊べる里山にしようということか…
- Loading...
- more
- 福井市の歴史を知る!「発掘から50年、今よみがえる戦国城下町…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- 福井県福井市に、400年の眠りから覚めた日本のポンペイと呼ばれている一乗谷朝倉氏遺跡があります。遺跡は、「特別名勝」「特別史跡」「重要文化財」の三重指定を受けており、全国唯一の戦国期の城下町遺構がそのまま残っています。その遺跡を愛してやまない朝倉氏…
- Loading...
- more
- 企画展「作家たちの休日」
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- 文豪といわれるような作家たちの意外な趣味や楽しみをご紹介します。名作を生み出した作家の横顔に触れてください。※3月26日~4月10日の間は21:00まで夜間開館します(入館は閉館の30分前まで)。
- Loading...
- more