イベント

検索結果

291件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順(週間)
更新順
現在地から近い順
  • タイル表示
  • リスト表示
  • マップ表示
三十三式年祭 
平泉寺白山神社では、白山大神(越前地域では伊弉冊尊)が祀られる本社をはじめ、越南知社・別山社・三宮・開山社の扉が33年ぶりに開かれ、それぞれの神像を拝見できます。※平泉寺御開帳に伴い、令和7年5月23日〜令和7年5月25日の期間中は平泉寺白山神社近辺への駐車…
三十三式年祭 
  • 永平寺・奥越
  • 勝山市
Loading...
detail_7094.html
市場deマルシェ!
毎月第4土曜は小浜市総合卸売市場に集まれ!! お得と楽しいがいっぱい! 旬のお野菜の販売や、大特価販売。 海のまちならではの海産物の販売もございます。  5月は雲丹醤入りクリームコロッケが50円!他にも美味しい食べ物盛りだくさん!…
市場deマルシェ!
  • 若狭路
  • 小浜市
Loading...
detail_7349.html
第43回越前陶芸まつり
越前焼をテーマとした県内最大の陶器市。福井県内の越前焼窯元が一堂に集結し、新作をはじめ数多くの焼き物を購入できる越前陶芸まつりを開催。陶器市をはじめ、伝統工芸品販売や飲食・バザー、陶芸館茶苑では「さつきあげ茶会」を実施。※詳しくは実行員会が発表する…
第43回越前陶芸まつり
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5231.html
ふくい観光案内所 ワークショップ 新幹線マグネット作り ヘ…
福井駅東口の福井市観光交流センター1階の「ふくい観光案内所」にて福井の伝統的工芸品や産業について身近に感じていただくため、ふくい観光案内所のアクティブスペースでワークショップを開催します!5/24(土)は新幹線マグネット作り体験とヘアゴム作り体験を行い…
ふくい観光案内所 ワークショップ 新幹線マグネット作り ヘ…
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_7454.html
リトル・ママフェスタ 福井2025May
全国各都市で開催されている人気イベント【リトル・ママフェスタ】が福井県で初開催されます!キッズレース、おひるね・おすわりアート撮影会、ニコニコ相撲、親子向け講座、抽選会プレゼント、ステージイベント、ハンドメイド雑貨やスイーツなどのファミリーマルシェ…
リトル・ママフェスタ 福井2025May
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_7443.html
大師山仏母寺 本尊 延命地蔵菩薩 御開帳 &お稚児さん大募…
本尊 延命地蔵菩薩 御開帳 期間:2025年5月24日(土)〜2025年5月26日(月)5月24日(土曜日)5月25日(日曜日)5月26日(月曜日)10:00開扉式典・法話9:30稚児行列10:00開山忌法要13:00開基法要・法話13:00フルート演奏(水谷優子氏)11:00俳句会(樫鳥会)14:00写経会14:00大般…
大師山仏母寺 本尊 延命地蔵菩薩 御開帳 &お稚児さん大募…
  • 永平寺・奥越
  • 勝山市
Loading...
detail_7264.html
【中止】第18回 こしのさかなまつり
令和7年5月25日(日)に開催を予定していました「第18回こしのさかなまつり」は荒天が予想されるため中止となりました 。越前海岸の茱崎(ぐみざき)漁港で、例年「魚のつかみどり」や「鮮魚直売会」、「定置網体験船」などが開催されます。特に魚のつかみ取りは大人…
【中止】第18回 こしのさかなまつり
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_6631.html
フレンチ・トースト・ピクニック
クラシックカーやフランス車が集う、車好きにはたまらないイベント【第24回 フレンチ・トースト・ピクニック2025】が、あわら市にある「金津創作の森」で開催されます。国内外の名車・旧車の展示をはじめ、あわら市内を旧車が走るピクニックラリーやパーツマーケット…
フレンチ・トースト・ピクニック
  • あわら・坂井・福井市
  • あわら市
Loading...
detail_7478.html
熊川マルシェ
若狭町熊川宿で人気の【熊川マルシェ】。第34回目が 5月25日(日)に開催されます。スイーツやお弁当、クラフト雑貨の販売から、占い、タイ式木槌療法まで!約30店舗が並ぶ楽しい1日です。春から初夏へ、自然豊かな熊川宿に是非、お越しください。また、6月29日(日)…
熊川マルシェ
  • 若狭路
  • 若狭町
Loading...
detail_7290.html
今庄そばまつり
地元集落や団体等がそば店を出店し、それぞれ違ったそばの味が楽しめるイベントです。そば店の他にも地元ならではの特産品を扱う模擬店も出店します。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された今庄宿での開催となりますので、古き良きまちなみの中で、町特産のそば…
今庄そばまつり
  • 丹南
  • 南越前町
Loading...
detail_5293.html
旨いもんすごろく
まち歩きとグルメを一緒に楽しめる「旨いもんすごろく」開催いたします! 受け付けで配布されるカードに各チェックポイントでスタンプを押してもらいゴールすると、若狭牛ステーキプレートの食券がもらえます! サイコロを振って出た目によって、買物券が当…
旨いもんすごろく
  • 若狭路
  • 小浜市
Loading...
detail_7455.html
2025きいぱすさつきまつり
エネルギーや環境について、見て・触れて・体験できるコーナーが盛りだくさん。県内の小・中・高校生による体験ブースや、企業によるおもしろ体験・展示が勢ぞろい!大人も子どもも夢中になれる体験がいっぱいです。お友達やご家族と一緒に、ぜひ遊びに来てください!…
2025きいぱすさつきまつり
  • 若狭路
  • 美浜町
Loading...
detail_7432.html
マルSABA
鯖江市文化の館にて【マルSABA vol.11】が開催されます。ハンドメイド雑貨やアクセサリー、ワークショップ、グルメやスイーツ店など総勢66店舗が集結!大人気の参加無料の子ども企画も開催!お店を回ってシールやヒモをゲットし、自分だけの星のメダルを作るとお菓子…
マルSABA
  • 丹南
  • 鯖江市
Loading...
detail_7435.html
若狭路センチュリーライド2025
さあ、2025年も!変化に富んだ自然の中をロングライド!2012年からはじまった『若狭路センチュリーライド』。福井県若狭町役場(三方庁舎)を発着地として、嶺南地域一帯をめぐるコースをサイクリングしていただきます。ぜひ、海・山・湖・川の大自然がつくる変化に富…
若狭路センチュリーライド2025
  • 若狭路
  • 若狭町
Loading...
detail_7033.html
たがらす棚田キャンドル
たがらす棚田キャンドル 田烏は、小浜市街から東に位置する内外海(うちとみ)地区のひとつの集落です。 田烏の棚田は、百人一首の舞台にもなった100枚の水田です。海を背にした棚田の風景は、日本の原風景と言われています。 たんぼのあぜ道に、15分ごとに色が…
たがらす棚田キャンドル
  • 若狭路
  • 小浜市
Loading...
detail_7483.html
光の万華鏡【エンゼルランドふくい】
ホログラムシートを使って、虹色に光が分かれて見える不思議な万華鏡をつくります。・開催日 5月10日(土)、11日(日)、25日(日)・時 間 ①11:00~、②13:10~、③15:00~(各回45分)・対 象 4歳以上(未就学児は保護者同伴) ・受付方法 web受付福井県児…
光の万華鏡【エンゼルランドふくい】
  • あわら・坂井・福井市
  • 坂井市
Loading...
detail_7328.html
巡回展「ポケモン化石博物館」
© 2025 Pokémon. © 1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は 任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するふしぎな生…
巡回展「ポケモン化石博物館」
  • 永平寺・奥越
  • 勝山市
Loading...
detail_7307.html
【福井総合植物園プラントピア】第3回福井県ボタニカルマルシ…
越前町の福井総合植物園プラントピアで「福井県ボタニカルマルシェ」が今年も開催!珍しい植物店、雑貨店が県内外から大集合!公式Instagram ⇒ https://www.instagram.com/treevalley_sabae/期間2025年5月31日(土)・6月1日(日)  9:00~17:00(入園受付は16:00…
【福井総合植物園プラントピア】第3回福井県ボタニカルマルシ…
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_6076.html
【福井総合植物園プラントピア】プラントピア開園記念日2025
福井総合植物園プラントピアは、平成6年6月1日に開園し、今年で30周年を迎えました。開園を記念し、5月31日(土)・6月1日(日)は 入園が無料になります。プラントピアで栽培した花苗のプレゼントや園内観察会、またボタニカルマルシェなど、植物好きな方にはとても…
【福井総合植物園プラントピア】プラントピア開園記念日2025
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5342.html
企画展「蘭学の牽引者 伊藤慎蔵」 大野市歴史博物館
幕末の藩主・土井利忠は、弱体化した大野藩を立て直す方法は勉強しかないと考え、藩校を建てました。蘭学研究を進めるために藩校洋学館の教授として招いたのが、大坂の適塾てきじゅくで塾頭を務めていた伊藤慎蔵でした。令和7年が伊藤慎蔵が生まれて200年の節目となる…
企画展「蘭学の牽引者 伊藤慎蔵」 大野市歴史博物館
  • 永平寺・奥越
  • 大野市
Loading...
detail_7472.html
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。