イベント
- 第20回OBAMA食のまつり
-
- 若狭路
- 小浜市
- 若狭おばまの、秋の一大イベントといえば「OBAMA食のまつり」です。 「OBAMA食のまつり」は、地元グルメと全国ご当地グルメが一堂に集まる食の祭典として、多くの方に愛していただき、20年程前から毎年開催される定番のイベントとなっています。たくさんの出展がある…
- Loading...
- more
- 市場 de マルシェ in 小浜市総合卸売市場
-
- 若狭路
- 小浜市
- 毎月第4土曜日は小浜市総合卸売市場に集まれ!9時30分から12時までマルシェを開催します。 》全国から集合!旬の青果物・水産加工品の販売》小浜の生産者が直接販売!とりたて農作物》見た目で判断しちゃダメ!訳あえい農作物をお手頃価格で販売》キッチン…
- Loading...
- more
- ありがとう!ちりとてちん15周年大感謝祭!
-
- 若狭路
- 小浜市
- ありがとう!ちりとてちん15周年大感謝祭! 2007年の連続テレビ小説「ちりとてちん」でヒロイン「和田喜代美」役を演じた貫地谷しほりさんと、ヒロインの兄弟子「徒然亭小草若」役を演じた茂山宗彦さんと放送当時をふり返るトークショーを開催いたします! …
- Loading...
- more
- まちの駅マルシェ
-
- 若狭路
- 小浜市
- 毎月第一日曜はまちの駅マルシェに集まれ!小浜市まちの駅広場で「まちの駅マルシェ」を開催いたします。フリーマーケットや、さまざまお店が並びます。ぜひおでかけください。 まちの駅マルシェ令和4年6月4日(日)時間 10:00〜14:00会場 …
- Loading...
- more
- 若狭路フォトミッション2023
-
- 若狭路
- 敦賀市
- 美浜町
- 若狭町
- 小浜市
- おおい町
- 高浜町
- 敦賀若狭エリアの写真を募り、地域の魅力発信につなげる「若狭路フォトミッション」。今年は「青々吉日TSURUGA WAKASA」周遊キャンペーンとコラボし開催します。今回のミッションは、敦賀・若狭エリアの「いいこと」を写真で表現すること。敦賀・若狭エリアの6市町…
- Loading...
- more
- さば旅謎解きラリー@鯖街道
-
- 若狭路
- 若狭町
- 小浜市
- 福井県の小浜市と若狭町、滋賀県の高島市。鯖街道沿線の3市町をめぐり、LINEを使ってクイズに答えよう! 応募すると抽選で、3市町の特産品をプレゼント! 鯖街道のグルメや観光を楽しみながら、クイズに挑戦してみてくださいね。ぜひご参加ください。さば旅…
- Loading...
- more
- 特別展 近代若狭観光史
-
- 若狭路
- 小浜市
- 江戸時代になると、庶民も娯楽としての旅をするようになりました。その旅は、近代に入ると観光旅行として、より一層の娯楽性が強調されてきました。旅行者に「観光地」として見いだされるために、また、土地の人々がそこを「観光地」とするべく、人々は景色や産物、産…
- Loading...
- more
- JR小浜線で行こう!参城しよう!GO!JOIN!キャンペーン
-
- 若狭路
- 敦賀市
- 美浜町
- 若狭町
- 小浜市
- おおい町
- 高浜町
- 昨年度好評を博した「JR小浜線で行こう!参城しよう!GO!JOIN!キャンペーン」を今年度も実施します。今年度は8月からと3月からの2期で開催します。小浜線乗車の記念となる「御乗印」とお城を訪ねた証として人気の「御城印」の魅力を併せ持った「御乗印×御城…
- Loading...
- more
- SUP de ビーチクリーン in 矢代
-
- 若狭路
- 小浜市
- 小浜市矢代海岸で「SUP de ビーチクリーン」を開催します!SUPを楽しみながら「海洋ゴミ」などの課題解決やSGDs活動ができる体験イベントです。 矢代浜でインストラクターのレクチャーを受け、SUPでビーチに移動します。ビーチで、ペットボトルや漁具などの「海…
- Loading...
- more
- 掘り出し物に出会えるチャンス「Kottoen」
-
- 若狭路
- 小浜市
- 掘り出し物に出会えるチャンス!毎月第4日曜日「Kottoen」開催中! 物と情報が溢れる時代だからこそ、一品もの、限定品、なかなか手に入らない希少価値に魅力を感じることが多くなってきたかもしれません。 江戸時代に建てられた希少価値のある建物のGOSHO…
- Loading...
- more
- 特別公開 「重要文化財 正林庵蔵金銅如意輪観音半跏像~魅惑…
-
- 若狭路
- 小浜市
- あどけないお顔が魅力の、正林庵 金銅如意輪観音半跏像は、若狭地域を代表する金銅仏としてよく知られており、国重要文化財にも指定されています。今回、本像の厨子の修理に伴い、当館にてお預かりすることとなり、この期間中、正林寺様のご協力も得て当館にて展示の…
- Loading...
- more
- ちょっとむかしのくらし展~ワラをめぐる若狭の生活誌
-
- 若狭路
- 小浜市
- 紐、様々な袋、保温ジャー、レインコート、長靴、サンダル、虫よけ、レジャーシートなど。昭和30年代ごろまで、これらにあたるものは米作・麦作の副産物である藁で作られていました。これら日用品だけでなく、お祭りやお祝いの場でも利用され、若狭地域もそのような生…
- Loading...
- more