イベント
- 半夏生さば
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 夏至から数えて11日目、暦では梅雨もあけ、春の農繁期も終わり、これから夏本番というこの日、越前大野では昔から脂ののった丸焼きの鯖を食べる習慣があります。江戸時代、農作業で疲れた体を癒し、盆地特有の蒸し暑い夏を乗り切るための貴重なスタミナ源として、藩主…
- Loading...
- more
- 恐竜キッズパークかつやま
-
- 永平寺・奥越
- 勝山市
- 【GWはかつやま恐竜の森に遊びに行こう!】4月29日(土)からかつやま恐竜の森にて「恐竜キッズパークかつやま」が開催決定福井県立恐竜博物館近くの園内第2駐車場に恐竜遊具が大集合。ディノパークやキッチンカーなどのイベントも開催されます。ワクワクどきどきが止…
- Loading...
- more
- 七間朝市
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 大野市の碁盤の目のような通り、その七間通りにたつ朝市は、400年以上の歴史を誇っています。全国的にも珍しい地面に農産物や加工品を並べ生産者とお客さんが楽しい買い物を行える市です。毎年春分の日~大晦日までの朝7時~11時頃、生産者が丹精込めて育てた農産物を…
- Loading...
- more
- 星降るランタンナイト
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 環境省の調査で2年連続(H16・17年)で日本一のきれいな星空にも選ばれたことのある大野市(六呂師高原)において、国内ではほとんど体験できない本場の台湾やタイのように火を使ったスカイランタンの打ち上げが楽しめるスカイランタンイベントを2023年2月18日に行い…
- Loading...
- more
- 鯉のぼりAGAIN
-
- 永平寺・奥越
- 勝山市
- 【3年ぶりに九頭竜川を鯉のぼりが泳ぐ】1991年に始まり2021年に設備老朽化により休止になった勝山の春の名物「九頭竜川の鯉のぼり」が3年ぶりに復活!約100匹の鯉のぼりが九頭竜川の空を泳ぎます。例年桜の見ごろは4月上旬。加越国境の山々の残雪と、桜と鯉のぼりの三…
- Loading...
- more
- 花のジュータン
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- シバザクラによる「花のジュ―タン」が約20haの水田地帯に広がっています。最初2、3軒の農家で始まった取り組みが30軒余りの取り組みに広がりました。平成15年度の市の景観賞にも選ばれています。見どころエリア◆乾川地区(シバザクラの里)・駐車場有(乾川公民館)・…
- Loading...
- more
- 越前大仏もんぜん市&花まつり
-
- 永平寺・奥越
- 勝山市
- 越前大仏もんぜん市&花まつりが4/29(土)〜5/7(日)にて開催日時:4/29(土)〜5/7(日) 10:00〜15:00場所:越前大仏門前町出品店舗:弁天そば会、みやぎ元気そば会、鹿谷二八会、スイーツ食愛かつやま、とちき整体院、せいきコミュニケーションスポーツ、ハーブカフェ…
- Loading...
- more
- 第35回 永平寺大燈籠ながし
-
- 永平寺・奥越
- 永平寺町
- 永平寺町の夏の風物詩。『大本山永平寺』の雲衲衆による読経の後、九頭竜川に約1万個の燈籠が流され、クライマックスには色とりどりの花火が打ち上がります。2022灯籠ながしちらし_両面.pdf2022燈籠ながしパンフレット.pdf
- Loading...
- more
- 風車棚(武家屋敷旧田村家)
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- アプローチから屋敷内まで合計約2,000個の風車が設置されています。風車がカタカタと回る涼やかな音と色鮮やかな景色で来場者を魅了します。色鮮やかな風車を前に思い出の一枚を撮ってみてはいかが!?
- Loading...
- more
- 九頭竜アウトドアマルシェ
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 岐阜県との県境に位置し、広大なダム湖である「九頭竜湖」が広がる大野市の和泉地区。周囲には雄大な山岳風景も広がり、5月には柔らかい緑が山々に萌える新緑の季節がやってきます! そんな新緑が美しい春の和泉地区を満喫できる、美味しい春の味覚あり!豊かな…
- Loading...
- more
- 永平寺花祭り
-
- 永平寺・奥越
- 永平寺町
- お釈迦様の誕生を祝う「花祭り」。永平寺門前参道をお釈迦様ゆかりの白象を引きながら歩く「稚児行列」をメインに、お子様の健やかな成長を願う、ご家族の愛情がいっぱいのイベントです。詳しくはこちらをクリック(永平寺町のHPを開きます)
- Loading...
- more
- ほたるの里 丁
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 大野市の城下町から車で5~10分のところにある上丁地区では、例年6月上旬〜中旬にかけて、里山に囲まれた田園地帯の中を蛍が乱舞する幻想的な風景を見ることができます。2023年は6月9日(金)と10日(土)に「ほたる鑑賞会」が実施されます。
- Loading...
- more
- 津田寛治絵画展 【COCONOアートプレイス開館5周年記念事業】
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- COCONOアートプレイス開館5周年を記念して、県内出身の俳優津田寛治さんの絵画展を開催します。この絵画展では、津田さんが長年描きためてきた油絵やアクリル画、オブジェなど計約30点を展示します。作家コメント「俳優である僕は物語の中が職場です。昔からいつも物…
- Loading...
- more
- 勝ちフェス春’23 ~桜祭りと鯉のぼりの回~
-
- 永平寺・奥越
- 勝山市
- 【4月16日(日)勝ちフェス開催!】勝山の道の駅「恐竜渓谷かつやま」にて、『勝ちフェス春’23~桜祭りと鯉のぼりの回~』が開催されます。<<ものづくり文化が根ざす勝山でも、日々新たなアイデアやクリエイティビティが生まれています。そのエネルギーをみんな…
- Loading...
- more
- 勝山左義長まつり
-
- 永平寺・奥越
- 勝山市
- 勝山市の「左義長」は小笠原公入部以来300年以上の歴史を誇っており、毎年小正月の行事として、旧暦の1月14日に行なわれていました。現在は、観光客や祭り主催者の利便を考慮して、2月の最終土曜日、日曜日に開催しています。勝山市街地の各町内に12基の櫓を…
- Loading...
- more
- 永平寺除夜の鐘とライトアップ
-
- 永平寺・奥越
- 永平寺町
- 道元禅師によって開創され、770年以上の歴史を有する曹洞宗大本山永平寺で開催される年越しイベントです。大晦日の夜から境内が幻想的にライトアップされるほか、『大本山永平寺』の唐門が一般の参拝者に特別開扉されます。また、寂光苑では鐘つきが体験可能です。[日…
- Loading...
- more
- 勝山年の市
-
- 永平寺・奥越
- 勝山市
- 毎年最終日曜日、勝山市本町通りで開催される「勝山年の市」。早朝から木工品や民芸品など勝山の特産品がずらりと並び通りを埋め尽くします。まちセリでは各店のこだわり商品やサービスを競りで購入可能。あたたかい服装で、朝早くからぜひお越しください。【新型コロ…
- Loading...
- more
- 七間朝市山菜フードピア
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 越前おおのの豊かな自然に育まれた農産物や様々な種類の山菜など、春の味覚が並びます。また、山菜てんぷらやそばが好評の山菜茶屋を開設するほか、花苗の即売などが行われます。【会場】 七間通り※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止または内容を…
- Loading...
- more
- 結楽座てぬぐい回廊
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 結楽座の回廊40mの区間と平成大野屋洋館のテラスに色や柄の異なる約 50種類の日本てぬぐい約200枚設置し、日本らしい涼やかな城下町の風情が楽しめます
- Loading...
- more
- 福井の観光地と農村をぐるっと回ろう! 農遊スタンプラリー
-
- あわら・坂井・福井市
- 永平寺・奥越
- 丹南
- 若狭路
- \\ふくいの農村を遊びつくそう!//県内の主要観光地と農村を一体的に巡っていただく、農遊スタンプラリーが開催されます!\\「農遊」って?//農遊(のうゆう)とは、「農村を遊んで回遊する」という意味。福井県が独自に生み出した言葉で、福井の豊かな農村環…
- Loading...
- more