伝統工芸・越前漆器の職人から学ぶ 木製トレーの拭き漆職人体験

錦古里漆器店の職人、錦古里正孝さんから直接手ほどきを受け、木製トレーの拭き漆体験を行ないます。

■みどころ



越前漆器のまち・河和田で、漆塗りの工房を兄弟で営む錦古里漆器店。この体験では、錦古里漆器店の職人である、兄の錦古里正孝さんから直接手ほどきを受け、木製トレーの拭き漆体験ができます。

 

いくつになっても遊び心を持って漆塗りに取り組む錦古里さん。
産地に来てくれた方、一人ひとりに漆器のことを知ってもらえることが嬉しいという思いで、丁寧に塗りをレクチャーしてくれます。


■体験内容

錦古里漆器店に行ったら、越前漆器や体験について錦古里さんからレクチャーを受けたあと、自分のトレーを選びます。ものによって木目の雰囲気が違うので、お好きな物を選んでくださいね。

 

漆はかぶれることがあるので、貸出用の手袋・アームカバー・エプロンを付けて拭き漆の体験を行います。



まずは錦古里さんにお手本を見せてもらい、そのあと実際に職人の道具を使って自分で漆を塗っていきます。難しい部分があっても錦古里さんが直接横で教えてくれるので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。お客様が塗ったトレーは乾燥させたあと、仕上げを行ってから4〜5週間後に発送予定です。 



体験が終わったら併設している、錦古里漆器店のショップやデザイン事務所のTSUGIが運営しているSAVA!STOREでお買い物もお楽しみいただけるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。


 

配膳用としても、朝食やおやつのお盆としてもお使いいただけるトレーは、普段のちょっとした時間をお気に入りの時間にしてくれます。ずっと使っていけるマイトレーを作りに、ぜひ参加してみませんか。

 

※写真のトレーはイメージです。実際の体験時の形状は異なります。


日時に関してはこちらをご覧ください。

基本情報

受入員数
4名まで
所要時間
約1時間
開催場所
錦古里漆器店
最少催行人員
1名
注意事項
・他グループの方と一緒にご案内する場合がございます。
・10歳以上のお子さまから(保護者同伴)でご参加いただけます。
・漆はかぶれる場合がございますので、参加する際はお気を付けください。かぶれた場合、運営・企業では責任を負うことはできません。ご理解の上、ご参加ください。
・漆は乾くのに時間がかかります。体験後、ご自宅にお届けするのに4週間から~5週間お待ちください。
・ご自分で2度目の拭き漆も行いたい場合は、錦古里漆器店にご相談下さい。
・参加の際は、汚れても良い服装でお越しください。
電話番号
0778-78-9967(一般社団法人SOE)
メールアドレス
info@soe.or.jp
住所
福井県鯖江市河和田町19-8
料金
15,000円
駐車場
あり
ウェブサイト
詳しくはこちら
オンライン予約

お申し込みはこちら

関連スポット

近くの観光地

うるしの里会館
うるしの里会館
more
軒下工房
軒下工房
more
尾花キャンプ場
尾花キャンプ場
more
かわだ温泉 ラポーゼかわだ
かわだ温泉 ラポーゼかわだ
more
三峯大いちょう広場
三峯大いちょう広場
more
小次郎公園
小次郎公園
more
明光寺の大イチョウ
明光寺の大イチョウ
more
桃源清水
桃源清水
more
三場坂清水
三場坂清水
more
柳の滝
柳の滝
more

近くの宿泊施設

SABAE MEGANE HOUSE
SABAE MEGANE HOUSE
more
かわだ温泉 ラポーゼかわだ
かわだ温泉 ラポーゼかわだ
more
寿屋
寿屋
more
ゲストハウス 絆
ゲストハウス 絆
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

目が離せない!進化し続ける福井の工芸
目が離せない!進化し続ける福井の工芸
詳細はこちら
気分はめがね職人!お子さまのめがね作り体験
気分はめがね職人!お子さまのめがね作り体験
詳細はこちら
ツカモト民芸センター
ツカモト民芸センター
詳細はこちら
光風湯圃 べにや
光風湯圃 べにや
詳細はこちら
レンタサイクル-永平寺町-えちぜん鉄道 永平寺口駅
レンタサイクル-永平寺町-えちぜん鉄道 永平寺口駅
詳細はこちら
(参加者募集)越前町の古墳のお話と越前焼なハニワづくり体験
(参加者募集)越前町の古墳のお話と越前焼なハニワづくり体験
詳細はこちら
越前町織田陶房 「わづみ館」
越前町織田陶房  「わづみ館」
詳細はこちら
越前焼マイぐいのみづくりと丹生酒造の地酒セット
越前焼マイぐいのみづくりと丹生酒造の地酒セット
詳細はこちら