ふくいまち歩きを楽しもう!(まち歩きマップ・観光ガイドのご紹介)

福井にはまち歩きを楽しめるスポットがたくさんあり、各エリアで観光ガイドが活躍しています。
ガイドを受けながらまち歩きをすると、一度訪れたスポットでも新しい発見があるかもしれません。
また、ガイドなしでもまち歩きを楽しめるよう、各エリアのまち歩きマップも公開しています。
こちらもご活用ください!
まち歩きガイド(ボランティアガイド団体)
●まち歩きマップはこちら!
- ・福井市歴史ボランティア「語り部」
マップDL(JR福井駅周辺:福井の二つの城【勝家と秀康】) - ・NPO法人ボランティアガイド きたまえ三国
マップDL(えちぜん鉄道三国駅周辺:三国名物の食を満喫コース) - ・丸岡観光ボランティアガイド
マップDL(丸岡バスターミナル周辺:丸岡城堪能コース) - ・一般社団法人越前市観光協会 観光ボランティアガイド部会
マップDL(JR武生駅周辺:武生まちなかコース) - ・観光ボランティアガイド大野
マップDL(JR越前大野駅周辺:越前大野城散策コース) - ・勝山市観光ガイドボランティアクラブ
マップDL(えちぜん鉄道勝山駅周辺:白山平泉寺散策コース) - ・今庄観光ボランティアガイド協会
マップDL(JR今庄駅周辺:今庄宿北国街道散策コース) - ・観光ボランティアガイドつるが
マップDL(JR敦賀駅周辺:港と鉄道の歴史コース) - ・若狭町みかたの語り部
マップDL(マイカープラン:三方五湖満喫コース) - ・若狭町かみなかの語り部
マップDL(JR上中駅周辺:熊川宿散策コース) - ・観光ボランティアガイド「若狭の語り部」
マップDL(JR小浜駅周辺:小浜西組と三丁町を巡るコース) - ・永平寺町観光ボランティアガイドの会
マップDL(えちぜん鉄道永平寺口駅周辺:永平寺門前散策コース) - ・鯖江観光協会 ボランティアガイド
マップDL(JR鯖江駅周辺:鯖江藩面影残るまちなかコース) - ・越前かたりべの会
マップDL(マイカープラン:越前海岸散策コース) - ・吉崎語り部の会
マップDL(JR芦原温泉駅・えちぜん鉄道あわら湯のまち駅周辺:吉崎御坊散策コース) - ・あわら市観光ガイド協会
マップDL(えちぜん鉄道あわら湯のまち駅周辺:あわら湯のまち三薬師めぐりコース)
- 福井市歴史ボランティア「語り部」
-
- 「北の庄城址公園」、続百城「福井城址」、「足羽山」、国指定名勝「養浩館庭園」、「一乗谷朝倉氏遺跡」など福井市内の見どころいっぱい…
- もっと見る
- NPO法人ボランティアガイド きたまえ三国
-
- 三国の魅力を伝えるボランティアガイド私たちは観光客に対して、古くから水運で栄えた湊町としての三国町の魅力を発信する、ボランティア…
- もっと見る
- 丸岡観光ボランティアガイド
-
- 丸岡城は、北陸地方で唯一の現存天守です。堂々としたただずまいは古武士の風格があります。珍しい石葺きの屋根瓦は必見で、自然石で積み…
- もっと見る
- 一般社団法人越前市観光協会 観光ボランティアガイド部会
-
- 越前市は古い歴史があり、奈良時代には越前国の国府が置かれ、政治や文化、経済の中心地として栄えました。市街地は、伝統的な建物を活か…
- もっと見る
- 観光ボランティアガイド大野
-
- 越前大野城を中心に、七間朝市、寺町通り、 武家屋敷旧内山家、武家屋敷旧田村家、御清水、本願清水イトヨの里を散策することができます…
- もっと見る
- 勝山市観光ガイドボランティアクラブ
-
- 勝山市内にある白山平泉寺旧境内、七里壁、旧勝山城下の街並みは日本遺産に認定されています。 観光ガイドボランティアクラブではお…
- もっと見る
- 今庄観光ボランティアガイド協会
-
- 重要伝統的建造物群保存地区に認定されました、今庄宿をご案内致します。今庄宿は、古くは奈良時代には山中峠を越えた万葉道、中世期に入…
- もっと見る
- 観光ボランティアガイドつるが
-
- 観光ボランティアガイドつるがは、敦賀で活動していた観光ボランティアガイドの4団体を統合して2011年9月に発足しました。敦賀は、古代か…
- もっと見る
- 若狭町みかたの語り部
-
- 若狭町は、ラムサール条約登録湿地三方五湖等の自然や鳥浜貝塚等の縄文文化、福井梅やフグ料理等、見て・食べて・体験できるところがいっ…
- もっと見る
- 若狭町かみなかの語り部
-
- 熊川宿には、熊川番所(復元)や古い町屋等が残り、情緒あふれる街道沿いには、昔ながらの用水路(前川)が流れています。宿場町の面影を…
- もっと見る
- 観光ボランティアガイド「若狭の語り部」
-
- 古来,塩や海産部などの食料を朝廷に献上し御食国と呼ばれ,若狭カレイ、若狭ふぐなどおいしい魚介類が豊富です。国宝明通寺をはじめ数多…
- もっと見る
- 永平寺町観光ボランティアガイドの会
-
- 約770年の歴史を誇る曹洞宗大本山永平寺で、禅の心に触れてみませんか。他にも松岡十二曲り、吉峰寺、松岡古墳群、数多くの歴史的文化財…
- もっと見る
- 鯖江観光協会 ボランティアガイド
-
- 鯖江市は、眼鏡、漆器、繊維を三大地場産業とする産業の街です。日本海随一のつつじの名所である西山公園は四季折々で訪れる人の目を楽し…
- もっと見る
- 越前かたりべの会
-
- 越前町の観光ボランティアガイドグループ「越前かたりべの会」は、越前町を訪れる観光客に、ふるさとの自然風土や歴史文化等を広く伝えて…
- もっと見る
- 吉崎語り部の会
-
- 本願寺第8代法主「蓮如」が、北陸布教の拠点とした「吉崎御坊跡」の史跡を巡ることにより、江戸時代以前の日本の文化を学習できます。吉…
- もっと見る
- あわら市観光ガイド協会
-
- あわら市内には芦原温泉の他に細呂木エリア、吉崎エリア等見どころが沢山あります。吉崎、細呂木、金津に各10名前後のガイド員、あわら温…
- もっと見る
- 福井市歴史ボランティア「語り部」
- NPO法人ボランティアガイド きたまえ三国
- 丸岡観光ボランティアガイド
- 一般社団法人越前市観光協会 観光ボランティアガイド部会
- 観光ボランティアガイド大野
- 勝山市観光ガイドボランティアクラブ
- 今庄観光ボランティアガイド協会
- 観光ボランティアガイドつるが
- 若狭町みかたの語り部
- 若狭町かみなかの語り部
- 観光ボランティアガイド「若狭の語り部」
- 永平寺町観光ボランティアガイドの会
- 鯖江観光協会 ボランティアガイド
- 越前かたりべの会
- 吉崎語り部の会
- あわら市観光ガイド協会
まち歩きガイド(新しいガイドコンテンツ)
R4年度に造成した新しいまち歩きプログラムをご紹介。
内容や価格なども相談できるので、【お問い合わせ先】にご連絡ください。(ネット予約先は準備中です)
●「歴史にふれ・語らうプレミアムな旅」
幕末福井藩の密会の場であった丹巖洞をゴールとし、幕末福井の歴史を感じられるスポット(福井城址、福井神社など)を巡る昼食付ガイドツアー
【行程例(所要時間4時間)】
①10:00集合 福井中央公園
御挨拶・行程のご案内
②10:00~11:10 福井神社・福井城址散策
福井藩主松平春嶽公を祀る福井神社を参拝。古地図を活用しながら福井城を散策。
福井城の記念に、御城印を押してもらう。
③福井城址(福井県庁)前からタクシーで移動(20分)
④12:00~13:00 丹巌洞 食事
庭園を望みながら、一品一品手の込んだ素材の味を生かす味付けの会席料理をいただきます。
⑤11:30~12:00 丹巌洞(草庵)見学
幕末の福井藩士が、この草案で日本の将来について本音で語り合った場所。昔ながらの佇まいを味わう。
⑥14:00 JR福井駅解散
【目安価格】
48,000円(ペア価格)
※追加一人あたり 11,000円
【お問い合わせ先】
ひととき企画 松田(090-8701-8829)
●「鯖江駅前めぐり散歩ツアー」
JR鯖江駅周辺に点在する文化財、地元ならではのお店での食べ歩き、眼鏡“映え”写真スポットなどを巡るガイドツアー
【行程例(所要時間1時間30分)】
①10:00集合 JR鯖江駅前
ガイドとゲスト自己紹介・行程のご案内・お荷物預かり
②10:10~10:40 松阜神社
鯖江藩主間部詮房公、初代藩主詮言公、7代詮勝公を祀る神社。鯖江の歴史を解説。
③10:40~11:10 鯖江まちなか自由散策
手作りマップをお渡しして、簡単に散策ポイントをご説明。
※亀屋萬年堂(お菓子屋)、富士書店(松阜神社の御朱印受取場所)、La Tempo(カフェ)、誠照寺、恵美写真館、植田家長屋門など
④11:10~11:20 ミート&デリカささき(ご当地グルメ「サバエドッグ」)
お土産として、鯖江のご当地グルメ「サバエドッグ」(歩くソースカツ丼?)をお食べいただきます
⑤11:20~11:30 JR鯖江駅まで戻り、解散
【お問い合わせ先】
(一社)鯖江観光協会 石井(0778-52-2323)
【FBC「朝だよ!ハピネスふくい」で紹介されました!】
こちらからアーカイブを見ることができます。