福井市立郷土歴史博物館
福井藩主松平家の資料を所蔵
平成15年3月、養浩館の西隣に新設。館外展示「福井城舎人門遺構」の中を歩くことができます。また福井城本丸や九十九橋の模型を常設展示しており、江戸時代の衣服や道具を体験できる「へんしん越前屋」などで、楽しみながら歴史を学ぶことができます。
基本情報
- 電話番号
- 福井市立郷土歴史博物館 0776-21-0489
- 住所
- 福井県福井市宝永3-12-1
- 営業時間
- 9:00~19:00(3月1日~11月5日)*ただし入館は18:30まで
9:00~17:00(11月6日~2月末日)*ただし入館は16:30まで - 定休日
- 年末年始(12月28日~1月4日)と展示替えによる臨時休館日。
- 料金
- 大人(15歳以上)220円
平常展示観覧料(大人)+養浩館庭園入園料 350円
中学生以下、70歳以上、障害者手帳、療育手帳、精神障害者手帳の交付を受けている方とその介助者の方は、無料で入館いただけます。
- アクセス
- JR福井駅から徒歩15分/北陸自動車道福井ICから車で20分
- 駐車場
- あり
- ウェブサイト
- 福井市立郷土歴史博物館特集:龍馬と福井 龍馬に影響を与えた福井藩
- 備考
- 無料開放日・・・家庭の日(毎月題3日曜日)
文化の日(11月3日)
ふるさとの日(2月7日)