条件指定検索
- エリアを選択
- カテゴリを選択
- 開催日を選択
- こだわり条件を選択
検索結果
89件ありました
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順(週間)
- 更新順
- 現在地から近い順
- タイル表示
- リスト表示
- マップ表示
- 【実生窯】新藤聡子 夏の作陶展
- 豊かな自然の中で土と向き合いひとつひとつ丁寧に心を込めてお作りしましたうつわたちが創り出される陶房での新作展ですどうぞご高覧ください会期2024年7月12日(金)~22日(月) 11時~18時※7月20日(土)のみ16時まで【しんぼく会】7月20日(土) 16時半〜会場実生窯(みし…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_6702.html
- えちぜん和紙の市
- 5月3日~5日の3日間、パピルス館前駐車場にて、「えちぜん和紙の市」を開催いたします!産地の紙屋さん9社のテントが並びます。作り手たちのお話を聞いて、越前和紙を購入できる特別な3日間。ぜひともこの機会に、お気に入りの和紙を見つけてくださいませ。また期…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_6022.html
- 小浜放生祭
- 「小浜放生祭(ほうぜまつり)」は、300年以上の伝統を誇る、小浜市八幡神社の例大祭で、県の無形民俗文化財に指定されています。 神輿や大太鼓・神楽・獅子・山車などの演し物が2日間にわたり旧小浜町内を巡行し、芸や囃子を披露します。 これらの演し物…
-
- 若狭路
- 小浜市
- detail_7557.html
- 第9回「⼭の⽇」全国⼤会FUKUI2025オプショナルツアー「戦国…
- 戦国時代の栄華を感じる⼀乗⾕朝倉⽒遺跡と、⽇本海の雄⼤な絶景が広がる東尋坊を巡るツアー。⼀乗⾕朝倉⽒遺跡博物館では、学芸員による特別解説で朝倉⽒の歴史と⽂化を深く学び、東尋坊では圧巻の⾃然美を満喫。昼⾷には福井の厳選⾷材を使⽤した特別御膳をご⽤意し…
-
- あわら・坂井・福井市
- 坂井市
- 福井市
- detail_7511.html
- 早瀬の子供歌舞伎
- 福井県美浜町早瀬には、約150年受け継がれている男子小学生による「子供歌舞伎」の伝統があります。江戸時代に早瀬でコレラが流行し、これを鎮めるために区内の寺社に子供歌舞伎を奉納したのが始まりといわれています。当時の瑞林寺(ずいりんじ)の方丈(ほうじょう…
-
- 若狭路
- 美浜町
- detail_7319.html
- 七間朝市山菜フードピア
- 越前大野の豊かな自然に育まれた農産物や、さまざまな種類の山菜が勢ぞろいします。キッチンカーや飛騨高山の特産市、山菜の天ぷらやおろしそばが味わえる山菜茶屋も出店します。七間通りで春の味覚を思う存分堪能してください。【会場】 七間通り &nbs…
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- detail_5156.html
- RENEW/2024
- 「RENEW(リニュー)」は、福井県鯖江市・越前市・越前町で開催される、持続可能な地域づくりを目指した産業観光見学イベントです。会期中は、越前漆器・越前和紙・越前打刃物・越前箪笥・越前焼・眼鏡・繊維の7産地の工房・企業を一斉開放し、見学やワークショップを通…
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_6317.html
- 勝山年の市
- 毎年最終日曜日、勝山市本町通りで開催される「勝山年の市」。早朝から木工品や民芸品など勝山の特産品がずらりと並び通りを埋め尽くします。まちセリでは各店のこだわり商品やサービスを競りで購入可能。あたたかい服装で、朝早くからぜひお越しください。【新型コロ…
-
- 永平寺・奥越
- 勝山市
- detail_5704.html
- あじまの万葉まつり
- 万葉集にゆかりのある味真野(あじまの)地区で、毎年5月初めに行われる「万葉まつり」 一般公募者が万葉衣装で思い思いの調子で歌いあう「万葉相聞歌朗唱」をはじめ、3流派による「万葉大茶会」、万葉衣装で練り歩く「万葉行列」や子どもパレード、味真野でと…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_6021.html
- (終了)第10回越前かに感謝祭「かに感謝市」(@道の駅越前)
- ※※※※※※※※※※※2024年は「越前かに感謝祭」の開催予定はありません。代わりに、「越前朝市」を道の駅越前で開催し、水ガニの販売や旬のお魚の販売などを行います。【越前朝市】2024年2月24日(土)・25日(日) 9:00~14:002024年3月9日(土)・10日(日) 9:00~14:00詳しくはこ…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_5019.html
- 地蔵盆
- 地蔵盆とは子供達の無病息災を願う、子供が主役のまつりです。毎年8月23日、西津地区をはじめ市内のあちこちで繰り広げられ、「まいってんのー」と鐘や太鼓を鳴らし、道行く人にお賽銭を上げてもらいます。また地蔵盆に合わせ、お祀りするお地蔵様を子供達によって色…
-
- 若狭路
- 小浜市
- detail_7560.html
- 千年未来工藝祭
- 現代(いま)の工芸に出会える二日間!! 展示、マーケット、ワークショップ。 職人と技に出会える工藝の祭典伝統工芸士やクラフト作家など、全国各地から総勢100展以上の職人が越前市に大集結!技や製品、そして人柄にふれてもらいながら、手仕事を身近に感じ…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_6069.html
- 池田大祭
- 池田の惣社「須波阿須疑(すわあづき)神社」で年1回開かれる「池田大祭」は、毎年6月9日から11日の3日間に渡って開催されています。宵宮祭から始まって、地元の子どもたちによる浦安の舞奉納、例大祭、神輿渡御、子供相撲、ステージイベントなどが開催されます。最新…
-
- 丹南
- 池田町
- detail_6068.html
- (募集終了)越前町の古墳のお話と越前焼なハニワづくり体験
- 越前町は県内で有数の古墳の密集地。そんな古墳について、越前町の新人学芸員さんから話を聞いて学びましょう!その後は、越前焼の土で作るハニワづくり体験で、オリジナルハニワを作ってみよう!催行日2023年8月26日(土)料金大人 2,200円(税込)、小学生以下 2,000…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_6136.html
- (参加者募集)大谷寺万灯会と越前町の秘仏巡りツアー2023
- 4年ぶりの再開!泰澄大師ゆかりの地を巡ろう!泰澄大師が開創し、泰澄大師が永遠に眠る入寂の地である大谷寺(おおたんじ)は、1300年以上の歴史を誇る北陸屈指の古刹です。この地で1年に1度催される万灯会に参加し願いを込めておろうそくを灯しましょう。朝日観音福…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_3006.html
- 名田庄星のフィエスタ2025
- 星空がきれいなこの名田庄で「星」をテーマにしたお祭りが今年も開催!豪華アーティスト「Ms.OOJA」によるライブのほか地元名田庄太鼓チームの演奏、仮面ライダーショーなど、お子様連れや2,30代の若い世代の方はもちろん、どなたでも楽しめるイベントとなっています…
-
- 若狭路
- おおい町
- detail_7572.html
- 【第51回水仙まつり】水仙・カニフェア(@道の駅越前)
- 「第51回水仙まつり」に合わせて、越前町では道の駅越前にて「水仙・カニフェア」を開催予定です。越前水仙のプレゼントなど越前水仙の魅力に加え、越前がにの即売など、美味しい海産物の即売もあります。★水仙まつりについてはこちら \越前水仙の開花状況はこちら…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_5703.html
- 【募集終了】老舗旅館「料理旅館かねとも」の若旦那が教えるキ…
- 七夕を彩ろう!料理旅館の若旦那が教えるインスタ映えなキラキラ七夕チラシケーキ寿司づくりに挑戦!7月にリニューアルOPEN予定!参加者にはお得な特典あり!※写真は一例です。材料は仕入れ状況により変更になる場合があります。開催日:2024年7月6日(土)時 間:11:0…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_3014.html
- 浴衣で踊りを楽しみましょう
- 浴衣を着て日本舞踊の師範である日本舞踊藤間流の藤間百之祐氏に教わりながら、盆踊りや手踊りを楽しみます。着付けのお手伝いもしますので、着たことがない方でも安心して参加していただけます。また、開催中の「越前焼『陶ふうりん』三千の音色♪」は8月4日は浴衣の…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_6696.html
- 大河ドラマ「どうする家康」スペシャルトーク in 福井
- ふくい城巡りフェス関連企画として、現在放送中の大河ドラマ「どうする家康」を活用し、福井の歴史・文化などの魅力発信を図るため、下記のとおりスペシャルトークイベントを開催します。ドラマで結城秀康役を演じる岐洲匠(きずたくみ)氏や時代考証を務める平山優(…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_6349.html