イベント
- 在来種そば王国2022ふくいそばまつり&第27回全日本素人…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- 11月5日(土)に福井駅西口「ハピテラス(福井市中央1丁目2-1)」にて、ふくいそばまつりを開催します。福井県産そばが食べられることはもちろん、県内外の愛好会などが打ったそばの食べ歩きや地酒も楽しめます。 また、同月6日(日)には、「福井市企業局…
- Loading...
- more
- (募集終了)越前がに解禁日限定の特別体験『越前がにを知り尽…
-
- 丹南
- 越前町
- ※※本プランのお申し込みは終了しました※※ ~お宿うおたけ1組限定貸切プラン~越前がに解禁日限定の特別体験越前がにを知り尽くす初ガニ縁担ぎの旅越前がにの水揚げ港である越前町だからこそ可能となる11月6日の解禁日の夜に越前がにを味わう限定プランです。越…
- Loading...
- more
- 【織田地区】古民家マルシェ
-
- 丹南
- 越前町
- 「越前二の宮 劒神社」の秋季例大祭日に古民家マルシェを開催!!織田地区の魅力を伝えたい!歴史・文化を知ってもらいたいから!楽しいマルシェを開催します。飲食店さんに農家さん、ワークショップも開催 いかなきゃ!豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会を行います。開…
- Loading...
- more
- 笏谷石を足羽山から皆で運ぼう‼
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- 福井の宝石笏谷石を足羽山から福井駅前再開発ビルまで運びませんか?足羽山の笏谷石七ツ尾口から約4tの笏谷石を桧(ひのき)のソリにのせ七ツ尾口坑道内から外の広場まで約250m運び、その後ハピテラスから新しくできる再開発ビルまで約120m運ぶイベントです!七ツ…
- Loading...
- more
- 日向の水中綱引き
-
- 若狭路
- 美浜町
- 毎年1月の第3日曜日に行われる日向の水中綱引きは、午前中に、太さ30㎝・長さ40メートルもの綱を、日向湖と日本海をつなぐ運河に渡され、色とりどりのハチマキ、さらしの腹帯、パンツ1つの格好をした若者たちが「たいこ橋」の欄干から水中に飛び込みます。午後からは…
- Loading...
- more
- 千年未来工藝祭
-
- 丹南
- 越前市
- 伝統工芸、クラフト、食。 各ジャンルの職人と技が大集結!! ヒト、モノ、コトに出会える工藝の祭典伝統工芸士や、おしゃれなクラフト作家など、全国各地から総勢100展以上の職人が大集結技や製品、そして人柄にふれてもらいながら、手仕事を身近に感じても…
- Loading...
- more
- 特別公開 「重要文化財 正林庵蔵金銅如意輪観音半跏像~魅惑…
-
- 若狭路
- 小浜市
- あどけないお顔が魅力の、正林庵 金銅如意輪観音半跏像は、若狭地域を代表する金銅仏としてよく知られており、国重要文化財にも指定されています。今回、本像の厨子の修理に伴い、当館にてお預かりすることとなり、この期間中、正林寺様のご協力も得て当館にて展示の…
- Loading...
- more
- 春季特別展「伊藤若冲と若狭の禅僧」
-
- 若狭路
- 高浜町
- 高浜町郷土資料館で春季特別展「【若狭高浜の禅宗文化Ⅰ】伊藤若冲と若狭の禅僧」を開催します。著名な絵師である伊藤若冲と若冲の弟子とされる高浜出身の禅僧である維明周奎の作品をご紹介します。ぜひ伊藤若冲が描いた水墨画をご覧ください。
- Loading...
- more
- 【越前古窯博物館】藍染のオリジナルTシャツを作ろう
-
- 丹南
- 越前町
- 世界に1枚!オリジナル藍染Tシャツを自然いっぱいの陶芸公園で作りませんか?折ったり、絞ったりすることでできる様々な模様をお楽しみください。期日 8月21日(日)時間 10:00~、13:00~所要時間 1時間30分場所 越前陶芸公園受付場所 越前古窯博物館 旧水野家住…
- Loading...
- more
- 令和5年 お水送り
-
- 若狭路
- 小浜市
- 毎年3月2日に行われる、若狭に春を告げる神事「お水送り」。 今年は、3年ぶりに一般の方や観光客の皆さまも、手松明を御奉納いただくことでご参加いただけることとなりました。(手松明奉納料 2,500円/本) 祈りのお気持ちをもってご参加いた…
- Loading...
- more
- (参加者募集)越前町の古墳のお話と越前焼なハニワづくり体験
-
- 丹南
- 越前町
- 越前町は県内で有数の古墳の密集地。そんな古墳について、越前町の新人学芸員さんから話を聞いて学びましょう!その後は、越前焼の土で作るハニワづくり体験で、オリジナルハニワを作ってみよう!催行日2023年8月26日(土)料金大人 2,200円(税込)、小学生以下 2,000…
- Loading...
- more
- 【越前陶芸村文化交流会館】陶灯展 -TOUBI-・陶の涼感 ~越前…
-
- 丹南
- 越前町
- 大賞作品を含む16点の「陶灯展 灯りとりコンテスト」応募作品を展示。地元の子供たちの願い事がたなびく2000枚の七夕飾りも同時に幻想的な世界へいざないます。来場者が自由に思い思いの願いを書き入れて竹笹に吊るす短冊コーナーもご用意しています。また、越前焼窯…
- Loading...
- more
- えちぜん和紙の市
-
- 丹南
- 越前市
- 5月3日~5日の3日間、パピルス館前駐車場にて、「えちぜん和紙の市」を開催いたします!産地の紙屋さん9社のテントが並びます。作り手たちのお話を聞いて、越前和紙を購入できる特別な3日間。ぜひともこの機会に、お気に入りの和紙を見つけてくださいませ。また期…
- Loading...
- more
- (終了)【第48回水仙まつり】越前水仙フェア2022(1月開催分)
-
- 丹南
- 越前町
- 2022年12月17日(土)・18日(日)をメイン開催に、越前岬水仙ランドで「越前水仙フェア2022」が開催されます。➡第48回水仙まつりについてはこちら ・\越前水仙の開花状況はこちら/開催日時メイン:2022年12月17日(土)・18日(日) 9時30分~15時00分期間:2022年12月17…
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】暮らしが豊かになる 日々のうつわ展
-
- 丹南
- 越前町
- 毎日の暮らしを彩る越前焼のうつわを3期に分けて展示販売します。窯元の新作が多数並びます。期間 【第1期】陶「和工房」・信田窯 6月4日(土)~7月10日(日) 【第2期】陶や・星川佳寿美 7月15日(金)~8月21日(日) 【第3期】月見清楽・陶房多福・夕陶房 …
- Loading...
- more
- 若狭たかはまひなまつり
-
- 若狭路
- 高浜町
- 約70軒の商店や一般の家庭、施設に展示されている、自慢のひな人形を見て巡る、住民参加型の地域で盛り上げるイベント。中には明治時代のものなど、珍しいひな人形も展示されます。今年は高浜町文化会館では7段のひな人形が5台並び、高浜まちなか交流館では吊るし雛な…
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】浴衣で手踊りを楽しみましょう
-
- 丹南
- 越前町
- 日本舞踊の師範に教えてもらい、お子様から大人の方までみんなで手踊りを楽しみます。浴衣を着て伝統芸能に触れてみませんか?特別講師 日本舞踊藤間流師範 藤間百之祐氏期日 8月7日(日)時間 10:00~所要時間 2時間場所 福井県陶芸館 茶苑大広間料金 1名あた…
- Loading...
- more
- 七間朝市山菜フードピア
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 越前おおのの豊かな自然に育まれた農産物や様々な種類の山菜など、春の味覚が並びます。また、山菜てんぷらやそばが好評の山菜茶屋を開設するほか、花苗の即売などが行われます。【会場】 七間通り※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止または内容を…
- Loading...
- more
- 六呂師高原アルプス音楽祭2023
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 六呂師高原アルプス音楽祭2023 開催決定!イベントではアルプス音楽団をはじめ、様々な演奏家による演奏や飲食をお楽しみいただけます!音楽祭タイムスケジュール〈17日〉11:00-11:40 アルプス音楽団 12:00-12:30 OHANA HAUOLI13:00-13:40 アルプス音楽団 14:00-…
- Loading...
- more
- 【福井県陶芸館】令和5年度春期企画展「I LOVE 釉(YOU) in E…
-
- 丹南
- 越前町
- やきものの釉薬は優れた機能性や装飾性を備えており、器を丈夫にしたり、カラフルな色を与える重要な役割を担っています。「でもそもそも釉薬って何!?」という素朴な疑問に答えるべく、本展では釉薬の基礎知識や魅力について、館蔵品の越前焼とともに紹介します。褐…
- Loading...
- more