イベント
- 【越前陶芸村文化交流会館】響きあう酒器展
-
- 丹南
- 越前町
- 越前焼の現代作家が丹精を込めて作り上げたこだわりの逸品「酒器」の数々と、春の出会いと別れを「絵手紙」にしたためた展示会です。情緒溢れる世界をお楽しみいただくとともに、来場者自らが日々の暮らしの中に、新たな『和』の響きを生み出していただけるよう作品販…
- Loading...
- more
- ツリーピクニックアドベンチャーいけだ 森のクラフト教室
-
- 丹南
- 池田町
- 『森の天然素材100%』自然のものでかわいい森のクラフトをつくってみませんか。初めての方でも大丈夫!スタッフが優しくアドバイスします。世界に1つだけ、オリジナルの飾りを作ってみませんか。
- Loading...
- more
- ワイルドツアー 調査員の道具で本格虫取り体験!
-
- 丹南
- 池田町
- 環境調査の経験を積んできたスタッフが、調査で使う道具や方法で、虫取りを教えます!使う道具は、捕虫網!普通の虫取り網より目が細かく、大きな網です。その他にも、顕微鏡やルーペ付き観察ケース、記録用シートなどの道具も使います!【持ち物】ナガグツ(足元がぬ…
- Loading...
- more
- あそび・創造の森プロジェクト
-
- 丹南
- 池田町
- 参加者みんなで森を整備し、その時に出た丸太や枝などの自然の素材を使って様々な活動を行います。例えば、秘密基地づくり、ツリーハウス、ターザンロープ、ハンモックづくり、広場、ブランコ、木登り、など、自然の中でいろんなチャレンジができます。一緒に森をきれ…
- Loading...
- more
- 五感で楽しむ‟ふくいやまぎわ天下一街道”
-
- あわら・坂井・福井市
- あわら市
- 永平寺・奥越
- 永平寺町
- 勝山市
- 大野市
- 丹南
- 越前市
- 南越前町
- ふくいやまぎわを‟見て、聞いて、触れて、感じて、食べて”楽しもう‼8つの「天下一」を五感で体感し、隠された魅力を堪能できるイベント伝統工芸などのミニ体験会だけでなく、ふくいやまぎわルートのご紹介、同時に各エリアでは定時ガイドと一緒にふくいやまぎわ…
- Loading...
- more
- めがねフェス2022
-
- 丹南
- 鯖江市
- めがねの一大産地、福井県鯖江市で開催される「めがねフェス」は、全国各地からめがね好きが集まるイベントです。めがね供養にはじまり、めがねグッズやめがねグルメ、めがねステージなどめがねづくしの会場では、めがねの作り手と触れ合うPOP UP GALLERYや、さまざま…
- Loading...
- more
- RENEW/2022
-
- 丹南
- 鯖江市
- RENEWは福井県鯖江市、越前市、越前町で開催される持続可能な地域づくりを目指した工房見学イベントです。会期中は、越前漆器、越前和紙、越前箪笥、越前焼、越前打刃物、眼鏡、繊維の7産地の工房・企業を一斉開放し、見学やワークショップを通じて、一般の人々が作り…
- Loading...
- more
- 永平寺大燈籠ながし
-
- 永平寺・奥越
- 永平寺町
- 永平寺町の夏の風物詩。『大本山永平寺』の雲衲衆による読経の後、九頭竜川に約1万個の燈籠が流され、クライマックスには色とりどりの花火が打ち上がります。
- Loading...
- more
- 若フェス 10/9(日)開催!
-
- 若狭路
- 若狭町
- Loading...
- more
- ほたるの里 丁
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 大野市の城下町から車で5~10分のところにある上丁地区では、例年6月上旬〜中旬にかけて、里山に囲まれた田園地帯の中を蛍が乱舞する幻想的な風景を見ることができます。2022年は6月10日(金)と11日(土)に「ほたる鑑賞会」(午後8時〜9時)が実施されます。
- Loading...
- more
- 北前船主の館右近家 特別展「鎧飾りと武者人形」
-
- 丹南
- 南越前町
- 11代目当主の奥様の実家である、能登・時国家から12代目当主保太郎氏の誕生祝いに贈られた鎧飾りと武者人形を展示。二段飾りの豪華な造りで、のぼり旗や提灯には右近家の家紋である「茶の実」があしらわれています。R4鎧飾りと武者人形展ちらし.pdf
- Loading...
- more
- 永平寺花祭り
-
- 永平寺・奥越
- 永平寺町
- お釈迦様の誕生を祝う「花祭り」。永平寺門前参道をお釈迦様ゆかりの白象を引きながら歩く「稚児行列」をメインに、お子様の健やかな成長を願う、ご家族の愛情がいっぱいのイベントです。
- Loading...
- more
- 永平寺除夜の鐘とライトアップ
-
- 永平寺・奥越
- 永平寺町
- 道元禅師によって開創され、770年以上の歴史を有する曹洞宗大本山永平寺で開催される年越しイベントです。大晦日の夜から境内が幻想的にライトアップされるほか、『大本山永平寺』の唐門が一般の参拝者に特別開扉されます。また、寂光苑では鐘つきが体験可能です。[日…
- Loading...
- more