イベント

検索結果

289件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順(週間)
更新順
現在地から近い順
  • タイル表示
  • リスト表示
  • マップ表示
【越前陶芸村文化交流会館】美味しい器展2024
おいしい食材と美味しい器。人がオイシイと感じるものには、食材・器・雰囲気・場所・感情・共に過ごす相手・・・さまざまな要素が重なり合っています。そんな空間をお手伝いする「うつわ」。美味しい器展では盛皿・魚皿・小皿・鉢・急須・ゆのみ・コーヒーカップなど…
【越前陶芸村文化交流会館】美味しい器展2024
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5440.html
古代エジプト美術館展
3千年にわたる古代エジプト文明の神秘に迫る「古代エジプト美術館展」。ミイラやミイラマスク、木棺、死者の書のパピルス片、副葬品、神像、ファラオ像、巨大神殿の柱など世界的に貴重な遺物や、当時の生活様式がわかる装身具や化粧道具、ガラスの装飾品など約200…
古代エジプト美術館展
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_6782.html
【越前がにミュージアム】キラキラかがやく⁉カラフル海の生き…
今年は北陸新幹線福井県延伸を記念した夏休み限定の企画展を開催します。各コーナーを駅に見立てキラキラかがやく色鮮やかな生き物たちを展示し、生態や特徴などもパネルで紹介します。期間限定の海中ステーションをお楽しみください。開催期間2024年7月20日(土)~8月…
【越前がにミュージアム】キラキラかがやく⁉カラフル海の生き…
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_6719.html
戦国宝探しin一乗谷朝倉氏遺跡2024
夏休みの恒例イベント、一乗谷朝倉氏遺跡での宝探しイベントを開催します!今年は、一乗谷朝倉氏遺跡編に加え、一乗谷朝倉氏遺跡博物館編も行います。宝の地図(パンフレット)を手がかりに、遺跡内に隠された宝箱を探しだそう!遺跡編をクリアした方には「朝倉ゆめま…
戦国宝探しin一乗谷朝倉氏遺跡2024
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_5458.html
【越前みなと大花火】船釣り体験&花火観賞2025
船上から釣りを楽しみながら花火観賞越前の夏の幕開けを飾る花火大会「越前みなと大花火」に合わせ、恒例の「船釣り体験&花火観賞」を今年も開催いたします。船釣りをしながら花火を見ませんか?越前の夏を心ゆくまで楽しんでください。<越前みなと大花火について>…
【越前みなと大花火】船釣り体験&花火観賞2025
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5359.html
【実生窯】新藤聡子 夏の作陶展
豊かな自然の中で土と向き合いひとつひとつ丁寧に心を込めてお作りしましたうつわたちが創り出される陶房での新作展ですどうぞご高覧ください会期2024年7月12日(金)~22日(月) 11時~18時※7月20日(土)のみ16時まで【しんぼく会】7月20日(土) 16時半〜会場実生窯(みし…
【実生窯】新藤聡子 夏の作陶展
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_6702.html
【募集終了】老舗旅館「料理旅館かねとも」の若旦那が教えるキ…
七夕を彩ろう!料理旅館の若旦那が教えるインスタ映えなキラキラ七夕チラシケーキ寿司づくりに挑戦!7月にリニューアルOPEN予定!参加者にはお得な特典あり!※写真は一例です。材料は仕入れ状況により変更になる場合があります。開催日:2024年7月6日(土)時 間:11:0…
【募集終了】老舗旅館「料理旅館かねとも」の若旦那が教えるキ…
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_3014.html
【越前古窯博物館】越前焼『陶ふうりん』三千の音色♪
古民家に響く三千個の越前焼『陶ふうりん』の涼やかな音色。一つひとつ手作りの陶ふうりんを、見て・聴いて楽しめる陶芸村の夏の風物詩です。陶ふうりんの絵付け体験や、夏季限定の和スイーツもお楽しみいただけます。日程:2024年6月22日(土)~9月1日(日)時間:9…
【越前古窯博物館】越前焼『陶ふうりん』三千の音色♪
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_6014.html
※募集終了※ パパの日記念!越前の高級宿「料理宿やまざき」の…
料理宿の主人が教える秘伝のタレで、父の日にぴったりなおつまみづくりを体験してみよう!※7月にリニューアルOPEN予定!参加者にはお得な特典あり!※写真は一例です。材料やおつまみの種類は仕入れ状況により変更になる場合があります。開催日:2024年6月16日(日)時 …
※募集終了※ パパの日記念!越前の高級宿「料理宿やまざき」の…
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_3013.html
越前大仏 雲海特別観覧
日本最大級の大仏「越前大仏」×幻想的な空間へ誘う「雲海」日本一の大きさを誇る「大師山清大寺 越前大仏」にて【雲海特別観覧】が2024年5月27日(月)から再開します!仙人が住まう伝説の地「仙境」のような幻想的な空間演出と圧倒的なスケールを誇る大師山清…
越前大仏 雲海特別観覧
  • 永平寺・奥越
  • 勝山市
Loading...
detail_6321.html
【道の駅越前】出張陶芸館「越前焼カップのマーカー絵付け体験…
福井県陶芸館が道の駅越前に出張!お持ち帰りできる越前焼のカップの絵付け体験ができます!越前焼窯元が手作りしたカップに好きな絵を描いてオリジナルカップを作ろう!日時:5月12日(日)10:00~15:00(昼休憩あり)料金:フリーカップ1,000円、マグカップ1,500円…
【道の駅越前】出張陶芸館「越前焼カップのマーカー絵付け体験…
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_3012.html
一泊参禅体験及び世界禅チャレンジ
本年、神奈川県横浜市の大本山總持寺さまでは、「太祖瑩山禅師700回大遠忌」の文化事業特別企画として「總持寺世界禅チャレンジ」(總持寺 世界禅Challenge (zen-in-one.jp)を実施されています。 本企画は、人種や性別、年齢や国籍、宗教や宗派の枠を超え、「坐禅…
一泊参禅体験及び世界禅チャレンジ
  • 永平寺・奥越
  • 永平寺町
Loading...
detail_6570.html
えちぜん和紙の市
5月3日~5日の3日間、パピルス館前駐車場にて、「えちぜん和紙の市」を開催いたします!産地の紙屋さん9社のテントが並びます。作り手たちのお話を聞いて、越前和紙を購入できる特別な3日間。ぜひともこの機会に、お気に入りの和紙を見つけてくださいませ。また期…
えちぜん和紙の市
  • 丹南
  • 越前市
Loading...
detail_6022.html
あじまの万葉まつり
万葉集にゆかりのある味真野(あじまの)地区で、毎年5月初めに行われる「万葉まつり」 一般公募者が万葉衣装で思い思いの調子で歌いあう「万葉相聞歌朗唱」をはじめ、3流派による「万葉大茶会」、万葉衣装で練り歩く「万葉行列」や子どもパレード、味真野でと…
あじまの万葉まつり
  • 丹南
  • 越前市
Loading...
detail_6021.html
福井城址春まつり
桜舞う穏やかな春の日差しのもと、福井城址で開催されるイベントです。Eボートの乗船体験や歴史スポット音声ガイドアプリ・福井城復元アプリ体験、クイズラリー、福の井での水くみ体験など様々な企画が開催されます。また、城址ガイド、パネル展示、福井城址ガイドや…
福井城址春まつり
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_5883.html
【参加者募集】「福井旅の体験手帖 ふくのね」セッション
福井の体験プログラムを詰め込んだ「福井旅の体験手帖 ふくのね」最新vol.11の発行に合わせて、恒例のセッションを開催します!ふくのねvol.10(秋冬版)の振り返り、アンケート結果を共有し、ふくのねvol.11のキックオフを行います。今回は、㈱リクルートの社員の方…
【参加者募集】「福井旅の体験手帖 ふくのね」セッション
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_6271.html
北陸新幹線開業記念 舟小屋ライトアップ
3月16日の北陸新幹線福井敦賀開業を記念し、舟小屋のライトアップイベントを実施します。この時期にしか見ることのできない舟小屋をお楽しみください!茅葺きの舟小屋について・・・かつて湖対岸の水田や梅畑を行き来するための農業用の舟を係留していた小屋で、昭和5…
北陸新幹線開業記念 舟小屋ライトアップ
  • 若狭路
  • 若狭町
Loading...
detail_6533.html
【越前陶芸村文化交流会館】響きあう酒器展
越前焼の現代作家(20名)が丹精込めて作り上げたこだわりの逸品「酒器」の情緒あふれる作品展(約400点)の開催です。今回は「くつろぎ」をテーマに、地元越前町で木工工房を開いていらっしゃる「craftman Daidai」さんのチェアと共に柔らかな時が響きあう空間を企画しま…
【越前陶芸村文化交流会館】響きあう酒器展
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5182.html
福井・勝山 石がたりフェス2023
「福井・勝山 石がたりフェス2023」は、福井市と勝山にまたがる構成遺産や歴史について、知り・楽しむ9日間のフェスです。福井城址や平泉寺白山神社などを日本遺産認定ガイドと一緒に巡るツアーやフェス限定の体験講座など、各地でこのときしか楽しめない企画が…
福井・勝山 石がたりフェス2023
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_6378.html
【灯台記念日】2023年越前岬灯台一般公開
~越前岬灯台を一般公開します~11月1日は、我が国初の洋式灯台である観音埼灯台が起工した日に因んで、灯台記念日と定めています。今年は起工した1868年(明治元年)から155周年記念の年となり、敦賀海上保安部では以下の日時で越前岬灯台の一般公開を実施します。普…
【灯台記念日】2023年越前岬灯台一般公開
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_3011.html
  1. 1
  2. ...
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. ...
  1. 6
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。