リアル蔵人体験 ~米洗いから瓶詰まで~
1ヶ月半をかけて、酒米洗い・蒸米・麹・酒母つくり・もろみ・櫂入れ・搾り・酒粕はがし・瓶詰・火入れ・ラベル貼りと、酒造りの全工程を蔵人と一緒に体験します。初日にご自身で洗い、蒸したお米が酒造りの工程を経て、最終日にMY酒として出来上がります。
さらに、毎夕食は、蔵人も参加する親睦会を開催します。飲み比べや蔵人による解説など、大変貴重で楽しい時間をお過ごしできます。
1泊2日の体験を4回(全8日間)で開催します。開催に関する詳細については、ホームページをご確認いただくかお問い合わせください。
<日程> 2025年
第1回 4月12日(土)~13日(日)
第2回 4月19日(土)~20日(日)
第3回 5月10日(土)~11日(日)
第4回 5月17日(土)~18日(日)
全日程にご参加いただく必要がございます。
<申込締切>
2025年3月21日(金)
<定員>
6名
基本情報
- 体験内容
- 酒造り体験
- 受入員数
- 6人
- 所要時間
- 1日目㈯
13:00 ~ 17:00
オリエンテーション
日本酒講座
酒造り体験
18:00 ~
懇親会
酒蔵から2 ~ 4名参加
ホテルから送迎あり
2日目㈰
9:00 ~ 12:00
酒造り体験
12:00 ~
自由解散
道の駅 禅の里で
お買物・ご昼食等
※特典のお土産券がご使用になれます。 - 開催場所
- シンフォニー吉田酒造 吉峯蔵
- 受付期間
- お問い合わせください
- 最少催行人員
- 4人
- 注意事項
- 対象年齢:20歳以上
予約:締切30日前
注意事項:期間中は、納豆・キムチは召し上がれません。
健康チェックあり。発熱・下痢・咳等がある場合は、体験できません。
他の参加者と協調できない方、蔵人から説明する『酒造り体験のルール』を守れない方は申込できません。 - 電話番号
- 0776-63-5499
- メールアドレス
- hakuryu@jizakegura.com
- 住所
- 福井県永平寺町吉峰5-5
- 営業時間
- 4月〜12月:10時〜17時
1月〜3月:10時〜16時 - 定休日
- 定休日:年中無休(年末年始12月31日〜1月3日まではお休み)
※法定点検でお休みの日があります - 料金
- 242,000円(税込)/1名様
※含まれるもの
◆特典①~⑦
◆宿泊費(勝山ニューホテル)
◆保険
◆お食事(軽食・夕・朝)
※ 1日目:軽食(オリエンテーション時)、夕食(懇親会)
※ 2日目:朝食(ホテル)、自由昼食
(道の駅 禅の里にて商品券ご利用可能です。)
◆越前竹原駅~酒蔵~ホテル間の送迎
<特典>
①日本酒の神様 鈴木賢二氏の特別講演
②醸造したMY酒 12本(720ml)(オリジナルラベル)
③吉酒造蔵人認定書
④蔵人セット贈呈(ユニフォーム等)
⑤蔵元認定 蔵人パスポート(商品永久割引購入権)
⑥蔵人との懇親会(全4回)
※蔵人:2 〜4名程参加予定
※和食・鮨等
⑦お土産・お食事商品券(道の駅 禅の里) - アクセス
- 【車】上志比IC 10分
【電車】越前竹原駅 徒歩25分 - 駐車場
- あり
- 駐車場:台数
- 普通車 10台
- 駐車場:大型バスの駐車
- 観光バス 3台
- ウェブサイト
- シンフォニー????田酒造株式会社