ホノケ山

かつて都へ知らせを送る”のろし台”があった山

山頂からは丹南の平野や敦賀湾・日本海が見え、自然が多く残る山として親しまれています。ホノケ山には昔、都や府中(越前市)へ異変を知らせるのろし台があったことから、常に火の気に気をつけたことが「火」が「ホ」に転化してホノケ山になったと言われています。塩を運んだことから、「塩の道」とも呼ばれ、ブナの原生林の中を走る「切り通し」は深さ6mに達する所もあり、この道の歴史を偲ぶことができます。

基本情報

住所
福井県南越前町奥野々
駐車場:台数
駐車可能なスペースあり(4台程度)

関連スポット

近くの観光地

このページを見ている人は、こんなページも見ています

馬借街道
馬借街道
https://www.fuku-e.com/spot/detail_5713.html
原子力の科学館「あっとほうむ」 (福井原子力センター)
原子力の科学館「あっとほうむ」 (福井原子力センター)
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1176.html
日野神社
日野神社
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1101.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。