イベント
- 第13回越前さかなまつり(@道の駅越前)
-
- 丹南
- 越前町
- 9月1日から、底引き網漁が解禁され、越前町は、一年で最も多くのお魚が獲れる季節となります。そして、この時期に開催されている福井県最大級のおさかなイベント「越前さかなまつり」が、道の駅越前で開催!「魚のつかみ取り体験」や「漁船乗船体験」、「ふれあい水族…
- Loading...
- more
- 【越前陶芸村】第11回越前秋季陶芸祭 ーPOTTERY FESTAー
-
- 丹南
- 越前町
- 越前陶芸村を会場に開催される越前秋季陶芸祭。さまざまなやきものの魅力を感じられるテント市(POTTERY FESTA)を開催し、豊かな自然の中でやきものに触れ、作り手とお客さまが一緒に楽しみながら、ものづくりの魅力を体感でき、気持ちのよい自然の中で地元のおいし…
- Loading...
- more
- ONE PARK FESTIVAL2023
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- 北陸最大級の野外ミュージックフェス「ONE PARK FESTIVAL2023」開催決定!!8/5(土)と8/6(日)は福井の音楽がアツい!!北陸最大級の野外音楽フェス「ONE PARK FESTIVAL」を開催します!「街全体が一つのテーマパークとなる音楽フェス」今年で4回目の開催となります!…
- Loading...
- more
- 越前かにまつり・越前がに朝市2023(@道の駅越前)
-
- 丹南
- 越前町
- 越前がにの約7割の水揚げを誇る「越前がにの聖地・越前町」で開催される、福井県最大のカニの祭典。日本一越前がにの扱いに長けている、越前町内の鮮魚店などにより越前がにやセイコガニが所狭しと並びます。会場では海鮮焼きやセイコガニの甲羅蒸しなどの海鮮グルメ…
- Loading...
- more
- 第72回 2023たけふ菊人形
-
- 丹南
- 越前市
- 「たけふ菊人形」は、毎年10月上旬から11月上旬にかけて開催されている北陸の秋の風物詩! 今年のテーマは「こころ花やぐ 越前たけふ絵本旅」「旅」にまつわる童話や物語の世界を菊花で表現します。会場となる越前市武生中央公園には期間中、2万株にも及ぶ菊花…
- Loading...
- more
- (終了)第10回越前かに感謝祭「かに感謝市」(@道の駅越前)
-
- 丹南
- 越前町
- 3月20日に終了する越前がにシーズンを弾みをつけて締めくくろうと、今年も3月4日(土)・5日(日)に「越前かに感謝祭」を開催いたします。昨年に引き続き「感謝市」として開催し、越前がにや水ガニ、ベニズワイガニなどの海産物の販売を中心に、海鮮揚げやタコ飯などの海…
- Loading...
- more
- 東尋坊SUNSET2023
-
- あわら・坂井・福井市
- あわら市
- 夕日が一番綺麗に見える季節だからこそのイベント〇東尋坊SUNSET Terrace 9/16sat・17sun・23sat・10/7sat・8sun・14sat open 16:00~日没まで夕日を眺めながら、カフェで頼んだドリンク片手に、ゆったり流れるBGMを聴きながら、お洒落時間を秋の東尋坊で満喫しませ…
- Loading...
- more
- (終了)第41回越前陶芸まつり
-
- 丹南
- 越前町
- 県内最大の陶器市。越前焼の窯元が一堂に集まります。窯元の新作をはじめ、数多くの越前焼が通常よりお安くお買い求めいただけます。※詳しくは実行員会が発表する情報をご確認下さい。 ➡http://www.town.echizen.fukui.jp/event/01/p008008.html <開催日時…
- Loading...
- more
- 老舗和菓子屋さんで習う季節の生菓子づくり体験
-
- 丹南
- 越前町
- 和菓子のお話を聞きながら練り切り体験このプログラムでは、越前陶芸村近くにお店を構える老舗の和菓子屋さん「江雲堂」で、練り切りを使った季節の生菓子づくりを体験できます。和菓子の話や作り方のコツを教わりながら、自分の手で季節の花をイメージした生菓子を作…
- Loading...
- more
- JR小浜線で行こう!参城しよう!GO!JOIN!キャンペーン
-
- 若狭路
- 敦賀市
- 美浜町
- 若狭町
- 小浜市
- おおい町
- 高浜町
- 昨年度好評を博した「JR小浜線で行こう!参城しよう!GO!JOIN!キャンペーン」を今年度も実施します。今年度は8月からと3月からの2期で開催します。小浜線乗車の記念となる「御乗印」とお城を訪ねた証として人気の「御城印」の魅力を併せ持った「御乗印×御城…
- Loading...
- more
- FUKUI COFFEE FESTIVAL 2023
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- コーヒーを通して福井の良さを実感する魅力発券プロジェクト「FUKUI COFFEE FESTIVAL」。昨年、坂井市の観光名所東尋坊で開催された同フェスが2023年、福井市中央公園で開催決定。何時間でもおしゃべりが弾んだり、気持ちが落ち着いたり、ときには知らない人とお友達…
- Loading...
- more
- レインボーライン&敦賀・若狭ミュージアムコラボキャンペーン…
-
- 若狭路
- 敦賀市
- レインボーライン山頂公園に訪れた方を対象に、人道の港 敦賀ムゼウム・BRIDAL LAND WAKASA・縄文博物館・年縞博物館の入館料が20%割引になるキャンペーンです!
- Loading...
- more
- 笏谷石を足羽山から皆で運ぼう‼
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- 福井の宝石笏谷石を足羽山から福井駅前再開発ビルまで運びませんか?足羽山の笏谷石七ツ尾口から約4tの笏谷石を桧(ひのき)のソリにのせ七ツ尾口坑道内から外の広場まで約250m運び、その後ハピテラスから新しくできる再開発ビルまで約120m運ぶイベントです!七ツ…
- Loading...
- more
- 花換まつり
-
- 若狭路
- 敦賀市
- 「花換えましょう」と声をかけあい、金ヶ崎を訪れた男女がお互いの桜の小枝を交換することによって、恋心を伝えあったと言われるロマンチックなお祭りです。「花換え」をしたカップルは将来幸せに恵まれると言われています。 また、期間中は福娘との花換え、夜桜ライ…
- Loading...
- more
- 勝山左義長まつり
-
- 永平寺・奥越
- 勝山市
- 勝山市の「左義長」は小笠原公入部以来300年以上の歴史を誇っており、毎年小正月の行事として、旧暦の1月14日に行なわれていました。現在は、観光客や祭り主催者の利便を考慮して、2月の最終土曜日、日曜日に開催しています。勝山市街地の各町内に12基の櫓を…
- Loading...
- more
- 第44回九頭竜紅葉まつり
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- 九頭竜湖やイベント会場である国民休養地をはじめとする和泉アリアは、鮮やかに色づいた紅葉が素晴らしい紅葉の名所です。イベントでは、手打ち蕎麦や九頭竜まいたけなど秋の味覚が楽しめる市場が開かれます。■開催日時令和5年10月28日(土)、29日(日) 9:00~…
- Loading...
- more
- アンネ・フランク展 ~希望の未来~
-
- 若狭路
- 敦賀市
- 多くの人々にとって、「アンネの日記」は初めてホロコーストという出来事を知るきっかけとなっています。世界でもっとも有名な日記とも呼ばれている「アンネの日記」の筆者であるアンネ・フランクのこと、日記に描かれた隠れ家や収容所について、唯一生き延びたアンネ…
- Loading...
- more
- 今庄そばまつり
-
- 丹南
- 南越前町
- 地元集落や団体等がそば店を出店し、それぞれ違ったそばの味が楽しめるイベントです。そば店の他にも地元ならではの特産品を扱う模擬店も出店します。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された今庄宿での開催となりますので、古き良きまちなみの中で、町特産のそば…
- Loading...
- more
- 第36回 永平寺町大燈籠ながし
-
- 永平寺・奥越
- 永平寺町
- 永平寺町の夏の風物詩。『大本山永平寺』の雲衲衆による読経の後、九頭竜川に約1万個の燈籠が流され、クライマックスには色とりどりの花火が打ち上がります。2023燈籠ながしちらし_両面.pdf
- Loading...
- more
- 越前焼マイぐいのみづくりと丹生酒造の地酒セット
-
- 丹南
- 越前町
- 陶芸体験と地酒セットを楽しむ越前焼の粘土を使って、手ひねりまたは玉つくりの手法で2つのぐい呑み作りを楽しみます。7色の釉薬から好きな色を選んで焼き上げれば、世界にひとづだけのマイぐい呑みが完成!約40日後に出来上がった作品は丹生酒造の地酒とともにお…
- Loading...
- more