- くにみクラゲ公民館

-
- 福井市の越前海岸沿い、くにみクラゲ公民館は、福井市国見地区で長年活用されてきた「国見公民館」をリノベーションしてできた、小さな水族館です。クラゲをはじめ、越前海岸や若狭湾、日本海で見ることができる生き物たちを展示しています。子供が楽しめることはもち…
- Loading...
- more
- ESHIKOTO

-
- 福井県内最大の河川・九頭竜川の中流域に位置する永平寺町は清らかな水に恵まれ、かつて松岡地区には17軒もの酒蔵があった酒どころ。その歴史を継ぐ1軒が「黒龍」の銘柄で知られる黒龍酒造です。「ESHIKOTO」は、この老舗蔵が2022年6月に開いた、酒をはじめとする北陸…
- Loading...
- more
- 道の駅 越前たけふ

-
- 【3/18(土)オープン】道の駅 越前たけふは、北陸新幹線の新駅「越前たけふ駅」に隣接した施設です。「福井」と言えば「海鮮が美味しい!」とイメージされる方が多く、地元鮮魚店が運営管理する当道の駅は、多くの方から注目されています。交流広場(道の駅敷地内)で…
- Loading...
- more
- 道の駅 越前おおの 荒島の郷

-
- 県内最大級の道の駅が百名山「荒島岳」の麓にオープン。大野産コシヒカリ100%使用した米粉バームクーヘンなど地元産食材にこだわったグルメや新鮮な農林水産物や加工品など地場産品を豊富に揃え、一年を通して購入することができます。また、アウトドアブランド「モ…
- Loading...
- more
- 道の駅 南えちぜん山海里

-
- 北陸自動車道南条SA(上り)に隣接している道の駅。高速からも一般道からも利用でき、それぞれの施設で食事や買い物が楽しめます。隣接している公園とはロングすべり台で直結し、公園一体の道の駅として、子どもから大人まで楽しめるエンターテインメント型道の駅です…
- Loading...
- more
- 道の駅 三方五湖

-
- 景勝地「三方五湖」に面し、テラスから臨む四季おりおりの眺めや飛来する野鳥が心を落ち着かせる。日本海側最大の梅の産地であることから直売所には梅加工品が数多く取揃い、旬の時期には店内にいい香りが漂う。天気の良い日にはサイクリングの発着点として利用されて…
- Loading...
- more
- フェニックス・プラザ(福井市民福祉会館)

-
- フェニックス・プラザは、大ホール(最大2,000名収容)・小ホール(最大500名収容)・会議室を保有する文化交流等を深める場の提供、福祉活動の拠点となる機能を有する複合施設です。大・小ホールはコンサートやパーティー、会議室は研修会など様々な用途に合わせてご…
- Loading...
- more
- 若狭フィッシャーマンズ・ワーフ

-
- 「あそぶ・たべる・つなぐ」をコンセプトに、おもてなしのこころ溢れる過ごしやすい店内となっています。選りすぐりの若狭の銘品を多数取り揃えている物販コーナー、若狭の海が育んだ美味の数々をご用意しているレストラン、日本海の荒波がつくりあげたダイナミックな…
- Loading...
- more
- 福井県繊協ビル

-
- 2024年の北陸新幹線福井駅開業を期に再開発が急ピッチで進んでいる福井駅前エリア。長らくランドマークとして、地域に親しまれてきた私たち「福井県繊協ビル」も、2021年に生まれ変わりました。品格高いファサード、安全性・機能性が充実のオフィス。クリニックや教育…
- Loading...
- more
- 今庄365温泉やすらぎ

-
- 春は新緑、秋は紅葉、そして、冬は雪景色。四季おりおりの大自然を眺めながらゆったりと温泉気分を満喫できます。雄大な白山が一望できる露天風呂はもとより、ゆったりした広さのサウナも完備。※※令和4年8月の豪雨災害の影響により、休止しておりましたが、令和5年10…
- Loading...
- more
- 道の駅「若狭美浜はまびより」

-
- 国道27号沿いで、JR美浜駅前に位置する道の駅です。屋根付きイベント広場と一体となった開放的な空間や公園的広場を整備。2階建ての施設内には、地元農林水産物直売所、飲食施設や子育て交流施設が整備され、多世代の人が立ち寄りやすい、楽しめる施設となります。
- Loading...
- more
- 福井総合植物園プラントピア

-
- 日本海側最大規模の25ヘクタール広さを持つ植物園です。自然の地形を生かした植物園であり、植物館を併設しています。来園者に分かりやすいように、園内には、サクラ園、ドングリ園、ロックガーデンなど計35の植物コーナーが設けられ、計3,000種の植物が植えられてい…
- Loading...
- more
- あそびハウス こどもと森

-
- 乳幼児向け木育施設「おもちゃハウス こどもと木」の隣に2020年にオープンした、北陸最大級の屋内木育広場。約570平方メートルの広々とした館内には、木の玉を使ったコロコロ装置を作ったり50種類以上のゲーム&パズルで遊べる「組み立ておもちゃホール」、木に登っ…
- Loading...
- more
- 福井県自治会館

-
- 多目的ホール・研修室・ふれあいコーナー等のパブリックスペースを1・2階に配置しています。行政をはじめ各種団体、企業等の会議、研修の場として気軽にご利用いただけます。
- Loading...
- more
- 泰澄の杜

-
- 自然とのふれあいの里「泰澄の杜」は、素晴らしい自然に囲まれた温泉宿泊施設です。春夏秋冬四季折々の自然とふれあえる環境のなかで、泰澄の杜の自慢の温泉に入って日頃の疲れを癒して下さい。テラス付客室、テラス付き恐竜ルーム(1室限定)を新設しました。ぜひご利…
- Loading...
- more
- 武家屋敷旧田村家

-
- 旧田村家は大野藩の家老を務めた田村又左衛門家の屋敷跡(市指定文化財)。主家は文政10(1827)年に建てられた県内でも数少ない武家住宅の一つです。また庭園の東側にある築山は、越前大野城を築城した金森長近が、外敵が侵入するのを防止するために外堀に沿って造ら…
- Loading...
- more
- 福井県立音楽堂(ハーモニーホールふくい)

-
- 福井市今市町にある県立音楽堂「ハーモニーホールふくい」は、本県の音楽文化振興拠点として世界のアーティストが奏でる音の響きを楽しめます。大小2つのホールを備え、外観は福井の民家をイメージした切妻屋根が特徴です。
- Loading...
- more
- 一乗谷朝倉氏遺跡博物館

-
- 2022年10月1日、栄華を誇った朝倉氏戦国城下町の全体像や歴史的価値を楽しみながら学べる「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」が開館しました。戦国大名朝倉氏の権力と栄華、時代の最先端をゆく都市の姿、町に暮らしたさまざまな住民たち、そして戦乱と廃墟、戦国時代の越前と…
- Loading...
- more
- 福井県営体育館

-
- 福井運動公園内の西側の体育館です。スポーツ大会やイベントに最適な施設です。
- Loading...
- more
- 美浜町レイクセンター

-
- 美浜町レイクセンターの施設内にはカフェを併設し、ジビエなどの地元食材を活かしたホットドッグを提供。施設には他にも、久々子湖(くぐしこ)を眺望できる屋外デッキや三方五湖(みかたごこ)を周遊するためのレンタサイクルステーション、キッチンカーの出店も可能な「…
- Loading...
- more