敦賀・若狭のおすすめスポット

検索結果

240件ありました
並び順
アクセス数順(週間)
更新順
現在地から近い順
  • タイル表示
  • リスト表示
  • マップ表示
難波江海水浴場(2023夏は開設しません)
【2019年7月~】道路整備のため、当面の間、工事のため閉鎖です。2023年も海水浴場の開設を休止いたします。サーファーに人気のビーチで、高浜町で唯一、砂浜まで車の乗り入れが可能なアウトドア感覚のビーチです。(海水浴開設期間中は、サーフィンは禁止されています)
  • 若狭路
  • 高浜町
難波江海水浴場(2023夏は開設しません)
八ヶ峰家族旅行村
染ヶ谷川上流に位置する八ヶ峰家族旅行村は、自然の鼓動が満喫できるアウトドア施設。古民家、バンガロー、オートキャンプ場などそろっており、おとなからこどもまで楽しめます。雨天時に遊べる全天候施設にはボルダリングウォールもあります。
  • 若狭路
  • おおい町
八ヶ峰家族旅行村
佐久間記念交流会館
今も海軍軍人の規範となっている第六号潜水艇長・佐久間勉。彼の思いをつづった日記や遺品が展示されています。
  • 若狭路
  • 若狭町
佐久間記念交流会館
熊川番所
宿場町入口にあった番所をもとの場所に復元。重要伝統的建造物群保存地区内に元位置のまま現存する、全国でも稀な歴史的建造物だ。建物内には役人の人形や弓矢、さすまたなどの道具を展示。
  • 若狭路
  • 若狭町
熊川番所
新保宿 木ノ芽古道
今庄へ向う道で、古くは北陸の玄関口であった木ノ芽古道は、紫式部や松尾芭蕉をはじめ、数多くの歴史上の人物が往来しています。
  • 若狭路
  • 敦賀市
新保宿 木ノ芽古道
高徳寺
敦賀市にある真宗寺院。江戸初期に建立された本堂は、ほとんど改造されないまま当初の姿を今に伝えており、初期真宗本堂のあり方を示す貴重な建物です。県の指定有形文化財。
  • 若狭路
  • 敦賀市
高徳寺
福井県立若狭歴史博物館
若狭地方の豊かな歴史や民族文化をわかりやすく紹介しています。この地域のガイダンス拠点として、各地見学のための基礎情報が得られます。
  • 若狭路
  • 小浜市
福井県立若狭歴史博物館
熊野神社
今寺集落にある神社で青葉山への登山道の入り口になっています。二本の大きなイチョウが目印です。
  • 若狭路
  • 高浜町
熊野神社
矢代観音堂 福寿寺
福寿寺本堂に安置の聖観音菩薩は、手杵祭の王女の姿を写したものと伝え、またこの観音菩薩は唐から伝来したものであるともいわれてきた。像高94.7㎝の坐像で、桧材をもちい頭、体部を一材から木取りし、三道部を割り放して首枘を設け、内刳りののち矧ぎよせた構造で、…
  • 若狭路
  • 小浜市
矢代観音堂 福寿寺
永厳寺
曹洞宗。若狭三十三観音霊場の第1番札所。応永20年(1413)、今の栄新町に創建されます。慶長12年(1607)、打它宗貞により現在地に移転。 水戸天狗党には少年11人が含まれており、これを不憫に思った永厳寺住職龍道が奉行所に申し入れ、11人を仏弟子として引き取ったと…
  • 若狭路
  • 敦賀市
永厳寺
三方石観世音のしだれ桜
本尊の観音菩薩像には右手がなく、昔、弘法大師が一夜で観音像を彫ったが、鶏が夜明けを告げてしまったので右の手首だけを残して下山したと伝えられている。そのため手足の不自由な方にご利益があるという。4月中旬には参道にしだれ桜が咲き乱れる。
  • 若狭路
  • 若狭町
三方石観世音のしだれ桜
野鹿の滝
頭巾山中腹にある落差30mの雄大な滝は、訪れる人の心を癒してくれることでしょう。その昔、戦に敗れて落ち延びようとした安倍家の別当石王丸が、滝壷から光を放つ、薬師如来像に逃げ道を教示されたという不思議な伝説が残されています。
  • 若狭路
  • おおい町
野鹿の滝
嶺南牧場
「若狭牛」の里です。場内にはヤギや羊も飼われ、親しみ、ふれあえる牧場として開放されています。
  • 若狭路
  • 若狭町
嶺南牧場
頭巾山青少年旅行村
スポーツ派も自然派も納得の充実施設。テニスコートやサッカー場、ソフトボール場、グランドゴルフ場、コンベンションホールがあり、BBQ施設も併設。友達・家族で十分にお楽しみいただけます。澄んだ空気とありのままの自然が魅力です。
  • 若狭路
  • おおい町
頭巾山青少年旅行村
高浜町郷土資料館
高浜町の美術工芸資料・民俗文化財、歴史に関する貴重な資料が収蔵されています。
  • 若狭路
  • 高浜町
高浜町郷土資料館
匠の美術館
五色山公園の中にある美術館。日本画や洋画、彫刻、木工作品など様々な美術工芸品が展示され、高浜町出身作家のものも展示しています。
  • 若狭路
  • 高浜町
匠の美術館
松木神社
江戸時代のはじめ、厳しい年貢の取り立てに苦しむ若狭の農民の代表となり、自ら領主に年貢の軽減を直訴、一命を捨てて悲願を達成させた松木庄左衛門を霊が祀られている神社です。
  • 若狭路
  • 若狭町
松木神社
中山寺
青葉山の中腹にあり、北陸三十三ヶ所観音霊場第1番の中山寺は、本堂や金剛力士像は国指定重要文化財に指定されています。山門からは高浜の絶景も楽しめます。参拝客の多い寺です。
  • 若狭路
  • 高浜町
中山寺
苅田比売神社
おおい町名田庄下の旧道をたどると苅田比売神社があり、本殿に向かって右側にムクノキ、スギ等が、左側にはスギ、サクラなどが見られ、ムクノキは県指定の天然記念物に指定されています。このムクノキは樹齢約300年で、幹周り7.5m、樹高約17mあります。木の高さ10mの…
  • 若狭路
  • おおい町
苅田比売神社
美浜町レイクセンター
美浜町レイクセンターの「電池推進遊覧船」は国内初の再生可能エネルギーで航行する遊覧船です。この遊覧船は「ラムサール条約湿地」に登録された三方五湖を運航するため、重油などの燃料は一切使用せず、環境に配慮。施設の太陽光パネルで発電した電力を、船内のリチ…
  • 若狭路
  • 美浜町
美浜町レイクセンター
  1. 1
  2. ...
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. ...
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
お問い合わせ
福井県
若狭湾サイクリングルート推進室
〒914-0811
福井県敦賀市中央町1丁目7-42
敦賀合同庁舎
Tel:0770-47-5422
E-mail: wakacycle@pref.fukui.lg.jp
わかさいくるの
取り組みについて