イベント

検索結果

164件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順(週間)
更新順
現在地から近い順
  • タイル表示
  • リスト表示
  • マップ表示
【越前みなと大花火】船釣り体験&花火観賞2025
船上から釣りを楽しみながら花火観賞越前の夏の幕開けを飾る花火大会「越前みなと大花火」に合わせ、恒例の「船釣り体験&花火観賞」を今年も開催いたします。船釣りをしながら花火を見ませんか?越前の夏を心ゆくまで楽しんでください。<越前みなと大花火について>…
【越前みなと大花火】船釣り体験&花火観賞2025
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5359.html
越前焼マイぐいのみづくりと丹生酒造の地酒セット
陶芸体験と地酒セットを楽しむ越前焼の粘土を使って、手ひねりまたは玉つくりの手法で2つのぐい呑み作りを楽しみます。7色の釉薬から好きな色を選んで焼き上げれば、世界にひとづだけのマイぐい呑みが完成!約40日後に出来上がった作品は丹生酒造の地酒とともにお…
越前焼マイぐいのみづくりと丹生酒造の地酒セット
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5428.html
【福井総合植物園プラントピア】第3回福井県ボタニカルマルシ…
第3回目となる「福井県ボタニカルマルシェ」が今年も開催!珍しい植物店、雑貨店が県内外から大集合!公式Instagram ⇒ https://www.instagram.com/treevalley_sabae/期間2024年6月1日(土)・6月2日(日)  9:00~17:00(入園受付は16:00まで)会場福井総合植物園…
【福井総合植物園プラントピア】第3回福井県ボタニカルマルシ…
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_6076.html
北前船主の館右近家 特別展「鎧飾りと武者人形」
11代目当主の奥様の実家である、能登・時国家から12代目当主保太郎氏の誕生祝いに贈られた鎧飾りと武者人形を展示。二段飾りの豪華な造りで、のぼり旗や提灯には右近家の家紋である「茶の実」があしらわれています。R7鎧飾りと武者人形展ちらし.pdf
北前船主の館右近家 特別展「鎧飾りと武者人形」
  • 丹南
  • 南越前町
Loading...
detail_5294.html
ウミウシ王国 in 越前町 2024
7月13日(土)午後8時~「越前みなと大花火」が開催されます。ウミウシ王国とともにお楽しみください。ウミウシとの出会いの旅がいま、福井県越前町からはじまります!海の宝石「ウミウシ」と出会えるイベントを3日間開催!アクティビティイベントに加え、楽しいワークシ…
ウミウシ王国 in 越前町 2024
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5484.html
千年未来工藝祭
伝統工芸、クラフト、食。⁡ 各ジャンルの職人と技が大集結!!⁡  ヒト、モノ、コトに出会える工藝の祭典伝統工芸士や、おしゃれなクラフト作家など、全国各地から総勢100展以上の職人が大集結技や製品、そして人柄にふれてもらいながら、手仕事を身近に感じても…
千年未来工藝祭
  • 丹南
  • 越前市
Loading...
detail_6069.html
「光る君へ 越前 大河ドラマ館」開催中!
大河ドラマ館「光る君へ」に登場する衣装や小道具、撮影の裏側を知ることができるパネルなどの展示や、独自インタビューなど大河ドラマ館でしか見れない特別映像を4Kシアターで上映します。紫式部が生涯でただ一度都を離れて暮らした「越前」ならではの大河ドラマ館を…
「光る君へ 越前 大河ドラマ館」開催中!
  • 丹南
  • 越前市
Loading...
detail_6625.html
あじまの万葉まつり
万葉集にゆかりのある味真野(あじまの)地区で、毎年5月初めに行われる「万葉まつり」 一般公募者が万葉衣装で思い思いの調子で歌いあう「万葉相聞歌朗唱」をはじめ、3流派による「万葉大茶会」、万葉衣装で練り歩く「万葉行列」や子どもパレード、味真野でと…
あじまの万葉まつり
  • 丹南
  • 越前市
Loading...
detail_6021.html
名勝「梅田氏庭園」春の特別公開
普段は事前予約による見学のみ受け付けている名勝「梅田氏庭園」の春の特別公開日が決定しました。この機会にぜひ、足をお運びください。・公開日/令和7年6月6日(金)~8日(日)・時間/午前10時から午後4時《名勝「梅田氏庭園」の概要》本庭園は池田郷の豪族「梅…
名勝「梅田氏庭園」春の特別公開
  • 丹南
  • 池田町
Loading...
detail_7469.html
河野夏まつり
甲楽城海水浴場において開催される河野夏まつり。鮮やかな花火、約5,600発以上が海をバックに打ち上げられ、背後の山に跳ね返るダイナミックなサウンドは圧巻です。河野夏まつりちらし.pdf
河野夏まつり
  • 丹南
  • 南越前町
Loading...
detail_5388.html
【福井県陶芸館】青ノ木窯 松井勝彦展
あわら市で日々作陶を続ける松井氏。永年追及されてきた冷却還元焼成における鉄釉の変化に富んだ焼き上がりと、自由で奔放な意匠が施された作品の数々をお楽しみください。【作家挨拶】陶芸は失敗の繰り返しではありますが、5年越し10年越しの試作のアイデアがようや…
【福井県陶芸館】青ノ木窯 松井勝彦展
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_7345.html
西山公園イルミネーション
鯖江市民の憩いの場として親しまれている西山公園で恒例となった冬のイルミネーション。それぞれの家族が協力してツリーを装飾しました。家族の願い事が書かれたツリーが冬の西山公園を鮮やかに彩ります。約1万個の優しい明かりは色とりどりに光り輝き、見る人の心も…
西山公園イルミネーション
  • 丹南
  • 鯖江市
Loading...
detail_5740.html
(終了)第10回越前かに感謝祭「かに感謝市」(@道の駅越前)
※※※※※※※※※※※2024年は「越前かに感謝祭」の開催予定はありません。代わりに、「越前朝市」を道の駅越前で開催し、水ガニの販売や旬のお魚の販売などを行います。【越前朝市】2024年2月24日(土)・25日(日) 9:00~14:002024年3月9日(土)・10日(日) 9:00~14:00詳しくはこ…
(終了)第10回越前かに感謝祭「かに感謝市」(@道の駅越前)
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5019.html
池田大祭
池田の惣社「須波阿須疑(すわあづき)神社」で年1回開かれる「池田大祭」は、毎年6月9日から11日の3日間に渡って開催されています。宵宮祭から始まって、地元の子どもたちによる浦安の舞奉納、例大祭、神輿渡御、子供相撲、ステージイベントなどが開催されます。最新…
池田大祭
  • 丹南
  • 池田町
Loading...
detail_6068.html
※募集終了※ カニ博士と越前海岸の浜辺でイソ観察体験
全国的にも珍しいカニの博物館「越前がにミュージアム」を見学し、越前がにの生態や培われたブランドについて学びます。カニについて学んだ後は、かにミュージアム研究員のカニ博士による越前海岸の浜辺でカニの仲間を見つける磯観察を体験します。カニ以外にも色々な…
※募集終了※ カニ博士と越前海岸の浜辺でイソ観察体験
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_6137.html
夏の越前焼体験★きょうりゅうプレート
福井県陶芸館の夏限定企画!粘土の板をカットして、恐竜の形のお皿を作ろう!カッコいい恐竜、かわいい恐竜、いろんな型から選べるよ。手作りのお皿で食べれば、ごはんのおいしさもティラノ級!
夏の越前焼体験★きょうりゅうプレート
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_7479.html
【道の駅越前】8月19日 バイクの日 2024
8月19日はバイクの日8月19日のバイクの日にあわせて、道の駅越前では感謝キャンペーンを実施します。<バイクの日とは>1989年、政府総務庁(現在、内閣府)交通安全対策本部が交通事故撲滅を目的に、8月19日をバイクの日に制定しました。\道の駅「越前」のInstagram…
【道の駅越前】8月19日 バイクの日 2024
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5494.html
【越前古窯博物館】越前焼『陶ふうりん』三千の音色♪
古民家に響く三千個の越前焼『陶ふうりん』の涼やかな音色。一つひとつ手作りの陶ふうりんを、見て・聴いて楽しめる陶芸村の夏の風物詩です。陶ふうりんの絵付け体験や、夏季限定の和スイーツもお楽しみいただけます。日程:2024年6月22日(土)~9月1日(日)時間:9…
【越前古窯博物館】越前焼『陶ふうりん』三千の音色♪
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_6014.html
【福井総合植物園プラントピア】プラントピア開園記念日2024
福井総合植物園プラントピアは、平成6年6月1日に開園し、今年で30周年を迎えました。開園を記念し、6月1日(土)・6月2日(日)は入園が無料になります。プラントピアで栽培した花苗のプレゼントや園内観察会、またボタニカルマルシェなど、植物好きな方にはとても楽…
【福井総合植物園プラントピア】プラントピア開園記念日2024
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5342.html
【福井県陶芸館】入江紳好・英代 陶展 ~楽しいやきものいっぱ…
入江紳好・英代夫妻にとっての初個展。色や模様が楽しいやきものを二人で考えられ、優しい風合いを感じていただける作品が並びます。期間 9月23日(金・祝)~10月23日(日)時間 9:00~17:00(最終入館16:30)場所 福井県陶芸館 越前焼セレクトショップClays料金 観…
【福井県陶芸館】入江紳好・英代 陶展 ~楽しいやきものいっぱ…
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5446.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。