大虫神社 伊勢神宮と同じくらい古い歴史を持つといわれている神社で、平安時代に作られた木造の男神座像2躯は国の重要文化財に指定されています。昔、害虫が発生し、農作物に大きな被害が出ましたが、祈願したところ、害虫は退散し豊作になったことから、「大虫」の名がついたといわれています。社殿の横にご神体の大きな岩を祭ってあります。大岩神社(おいわさま)と呼ばれています。御手洗場に引かれた水は「石神の水」と呼ばれる湧き水で、昔は簡易水道の水源にしていたほどの清水です。 Loading... フォトツアーを見る エリア 丹南 越前市 カテゴリー 歴史・文化・史跡 寺社仏閣 基本情報 電話番号 大虫神社 0778-22-5041 住所 福井県越前市大虫町21-27-1 アクセス JR武生駅から車で5分/北陸自動車道武生ICから車で15分
関連スポット 近くの観光地 大虫の滝 more 吉野瀬川 more 越前市AW-Iスポーツアリーナ(武生中央公園総合体育館) more 越前市かこさとし ふるさと絵本館「砳」(らく) more 武生中央公園 more 越前打刃物会館 more 紫ゆかりの館(紫式部と国府資料館) more 刃物の里(越前打刃物振興施設) more 宝円寺 more 紫式部公園 more 近くの宿泊施設 ホテル赤星亭 more 京町橋本旅館 more しきぶ温泉 湯楽里 more 池田屋旅館 more 西本旅館 more ホテルクラウンヒルズ武生 more なにわや旅館 more このページを見ている人は、こんなページも見ています 本山誠照寺 詳細はこちら 福井城址 詳細はこちら 越前二の宮 劔神社(剣神社) 詳細はこちら 【全国旅行支援】ふくいdeお得キャンペーン 詳細はこちら 城山 詳細はこちら 浄法寺山 (※地すべり調査により閉鎖中) 詳細はこちら 妙泰寺 詳細はこちら