条件指定検索
- エリアを選択
- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 現在地からの距離
検索結果
264件ありました
- 並び順
- アクセス数順(週間)
- 更新順
- 現在地から近い順
- タイル表示
- リスト表示
- マップ表示
- 萩野小学校笈松分校跡
- 萩野小学校の笈松分校跡は福井県越前町の笈松地区にあった学校の旧校舎です。笈松地区は、ふもとから車で15分ほど登った山中の谷間にある集落で、平家の落人が移り住んだとされる言い伝えが集落に残されています。1941(昭和16)年に開校し、2004(平成16)年に閉校。…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_5139.html
- 武生中央公園
- 毎秋「たけふ菊人形」の会場となる公園。絵本作家かこさとしさんの監修で整備、「だるまちゃん広場」は子どもたちに大人気です。
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1633.html
- 燧ヶ城跡(火打城跡)
- 今庄宿の背後にある通称愛宕山に平安時代末期頃に築かれた標高267mの山城です。今庄駅から近く、ハイキングコースにもなっています。源平合戦の最中、寿永2年(1183)の木曽義仲(源義仲)と平家の戦いの際に、平維盛(惟盛/これもり)を迎え撃つ為に仁科守弘に命じ築城。平…
-
- 丹南
- 南越前町
- detail_4836.html
- 特務艦関東遭難慰霊碑公園
- 普段は波静かで穏やかな表情を見せる河野の海。しかしそのむかし、この平穏な海を猛烈な嵐が襲いました。一寸先もわからぬほどの激しい風雪と荒れ狂う怒涛の中で、懸命に人命救助にあたった人たちがいました。大正13年12月12日、舞鶴港へ向かう特務艦「関東」が激しい…
-
- 丹南
- 南越前町
- detail_5706.html
- 池田町立クライミングウォール
- 元小学校の体育館の中に3種類のウォールを配した全天候型クライミング施設。バラエティに富んだコース設計の「ボルダリングウォール」、高さ約14メートルの天井まで登れる「リードウォール」、国際規格と同等のコースを体験できる「スピードウォール」があり、初心者…
-
- 丹南
- 池田町
- detail_1651.html
- かわだ温泉 ラポーゼかわだ
- 緑の山々に囲まれた山里でゆっくり過ごしながら温泉と体験学習が同時に楽しめる施設。温泉は全国でも珍しい混合泉、露天風呂では爽快な気分になれます。体験学習ではパン、バターづくり、そば打ち、パスタづくり、ピザづくり、バーベキュー等盛り沢山で一日中楽しく過…
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_4455.html
- 兜山古墳
- 鯖江台地上にあり、周囲に濠を巡らした高さ約8m、二段築城の円墳で北陸地方最大級。国の指定史跡に指定されています。
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_1007.html
- 能面美術館
- 池田町は各神社に多くの古面があり、「能楽の里」として知られています。館内には古くから伝わる能面や、能面師が打った面など、100面を超える能面が展示されています。定期的に面打ち教室も開催されており、全国から愛好家や能面師が訪れています。(面打ち教室は要予…
-
- 丹南
- 池田町
- detail_1190.html
- 誠市
- 「誠市」は本山誠照寺の境内にて開かれている鯖江の名物、青空骨董市。骨董品のほかにも、地元の飲食店も店を構えます。季節に応じた様々なイベントも催され、毎回大勢の人でにぎわいます。毎年3月から12月の第2日曜日に開催されます。
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_1558.html
- こばせ
- 冬は自慢の越前かに料理、春からは海鮮料理に舌づつみ、温かい料理は温かいうちに 冷たいものは冷たく。越前温泉で日頃の労をいやして下さいませ。夕日が自慢のふるさとの宿。越前かに・地魚にこだわる味覚の宿。
-
- 丹南
- 越前町
- detail_4563.html
- 西山公園のツツジ
- 約5万本が咲き乱れる日本海側髄一のつつじの名所。毎年5月上旬、つつじまつりが行われ多くの人で賑わいます。他にも園内には、芝生広場やアスレチックス広場、日本庭園など子供も大人も楽しめるスポットがいっぱいです。展望台からは、さばえ市街地はもちろん、遠く白…
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_1536.html
- 小次郎公園
- 剣豪佐々木小次郎の生家と言われている高善寺に隣接する公園。小次郎の像をシンボルに池や石舞台など情緒豊かな空間がつくられています。3月初旬から5月中旬までは桜も楽しめます。
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1429.html
- 福井県陶芸館
- 日本六古窯の1つに数えられる越前焼の振興を目的として、昭和46年(1971)に開館。越前焼の歴史の解説や現在の越前焼の展示販売、窯元実演などを行っています。陶芸教室では、オリジナルの越前焼をつくることもできます。・・ ★福井県陶芸館で開催しているイベントはこ…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_1196.html
- 稲荷の大杉
- 須波阿湏疑(すわあづき)神社の境内の奥、山道を5分ほど上がったところに、池田町を見守るようにそびえています。高さ40m、樹周10m余りもある北陸有数の大杉。いざなぎの命、いざなみの命を祀る御神木で、県の天然記念物です。
-
- 丹南
- 池田町
- detail_1517.html
- 明城ファーム
- 1月上旬~5月下旬はいちご狩りが楽しめます。6月上旬~8月上旬にはブルーベリー狩り、10月中旬~12月下旬、4月下旬~7月下旬にはトマト狩りも楽しめます。詳しくはHPをご確認ください。20年の2月には直営店のカフェがオープンしました。明るい光が差し込み、周辺の景…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_2119.html
- ウッドラボいけだ
- 2020年10月に移転オープン。池田町の「木望の森100年プロジェクト」の一環で作られた木工体験施設。ものづくりを始めたい初心者から、より深く楽しみたい熟練者まで、様々なかたちでものづくりが楽しめるコースが用意されています。【一般のお客様の予約について】・…
-
- 丹南
- 池田町
- detail_2038.html
- 料理宿やまざき
- 加賀から古民家をそのまま移築した風情ある佇まいにおもてなしの心を加えて、みなさまをあたたかくお迎えいたします。 越前海岸へ起こしの際は、料理宿やまざきでごゆっくりとおくつろぎください。
-
- 丹南
- 越前町
- detail_4583.html
- 小丸城跡
- 織田信長の家臣で府中三人衆のひとり、佐々成政が天正3年(1575)に築いた平城の跡で県指定史跡。当時は内堀と外堀がつくられ、城の全域は東西300m、南北350mにおよんだといいますが、今は本丸跡と土塁や堀の一部が残るだけです。この周辺は白鳳時代に大寺院があった場…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1009.html
- しきぶ温泉 湯楽里
- 街のざわめきから車で10分、心静かな時間を過ごせる隠れ家のような湯宿。本館と展望浴室棟との2つの建物であり、高低差27m、長さ60mの斜行エレベーターで連結しています。ナトリウム-炭酸水素塩泉で余分な皮脂や分泌物を乳化させ清浄する効果がある「美人の湯」。11種…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_4489.html
- 「ちひろの生まれた家」記念館
- 越前市出身の絵本画家いわさきちひろの生家です。本館は当時の趣を随所に残し、2階ギャラリーでは年数会期の企画展を開催しています。また、絵本ライブラリーやミニシアターを備えた別館にはセルフカフェコーナーも併設、ちひろの世界をゆっくり楽しむことができます。
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1186.html