ふく旅

春の味覚!福井のいちご狩りスポットへ出かけよう!~海辺のいちご畑「ジョリーファーム」体験記~

春のイメージがあるいちごですが、今やいちご狩りは冬まっさかりの1月から楽しむことができるんです!福井県にもいちご狩りスポットが少しずつ増えてきました。今回は、2018年にオープンした高浜町にあるいちご狩りスポットをレポートします!

春の味覚!福井のいちご狩りスポットへ出かけよう!~海辺のいちご畑「ジョリーファーム」体験記~

Koro_came(ころかめ)

小浜市出身、美浜町在住。
フィルムが映し出す雰囲気が好き。デジタルカメラとフィルムカメラ二台持ちでお出かけしています。
【好きなモノ・コト】
*海の見える場所
*ハイキング
*お花畑
*スイーツ巡り

5775 view
Koro_came(ころかめ)

「海辺のいちご畑 ジョリーファーム」とは!?

ご紹介するジョリーファームさんは、福井県の南部、高浜町和田地区にあり、小浜線「若狭和田駅」からは車で約2分(徒歩13分)ほどで行くことができます。

施設内には鍵付きロッカーがあるので、荷物を預けて手ぶらでいちご狩りを楽しめます。最初に、いちごのお供に練乳かチョコソースが選べて、おかわりもできるんです!私は練乳をチョイスしました。

いざ、いちご狩りに出陣!

ドアを開けてびっくり、ハウスがとっても広いんです!公式HPによると4つあるハウスの合計は5,460㎡。これは、テニスコート20個分に相当する大きさです!生育中のエリアは立入禁止になっていましたが、それでも十分にゆとりのある広さです。

高設栽培なので、かがまなくてもいちごが採れて楽ちん。採りながら食べてもしいいし、ハウスの真ん中で座って食べられるようにもなっています。

大きい!きれい!!甘い!!!おいしい!!!!

大きくて真っ赤に色づいたいちごがたくさん!いちごは先が一番甘いので、へたのほうからいただきます。まずは練乳なしでと思ったら、いちごが甘すぎて、ほとんど練乳なしで食べちゃいました。

「いちご狩り」は事前予約が必要です!

時間制限は1時間。1時間あればお腹いっぱい、いちごが食べられます。朝一の9:30~の枠だったので、お客さんは1組だけで、広い敷地を贅沢に使わせていただきました。

事前予約が必要ですが、予約サイトからは2時間前まで受け付けています。

食べられるいちごの品種は3種類!?

いちごの品種は「あきひめ」、「紅ほっぺ」、「よつぼし」の3種類。それぞれの品種の特徴が書かれているので、食べ比べてお気に入りのいちごを見つけるのも楽しいです。事前の説明の際も3種類と教えてもらいましたが、1レーンだけ違う品種を発見!タイミングが良ければ4種類の食べ比べができるかも?

おみやげはいちご大福がおすすめ!

おみやげ用にパックのいちごと、いちご大福、いちごどら焼きなどが売られていました。なんとこのいちご大福、私が大好きな福井県小浜市のお菓子屋さん「志保重」で製造されているもの。ジョリーファームさんのいちごを使っているんですね。いちごがとても大きくて、こしあんの上品な甘さといちごの甘酸っぱさが絶妙でとってもおいしいです!

【番外編】いちご狩りの写真を撮ろう

いちごと白いお花ってかわいいですよね。写真好きさんはいちご狩りの風景を撮るのも楽しいですよ。いちごを持って友達と撮りあいっこしたり、子どもさんの写真を撮ってはいかがでしょうか。フィルムカメラとの相性も抜群です!(※撮影は他の方の迷惑にならないようにしましょうね!)

甘くておいしいいちごがたくさん食べられるジョリーファームさん。朝は人も少なく、ゆっくりと楽しめる穴場いちご狩りスポットでした。

みなさんも一足早く春を感じにいちご狩りへ出かけませんか。

海辺のいちご畑 ジョリーファームの概要

開催期間:1月上旬~6月上旬頃まで

開催時間:9:30~/11:00~/12:30~/14:00~/15:30~ (※予約制)

入園料金:大人(中学生以上)2100円/シニア(70歳以上)1600円/小学生1500円/幼児1000円/乳児 無料 

※ゴールデンウィーク最終日以降は料金が異なります。



Koro_came(ころかめ)

小浜市出身、美浜町在住。
フィルムが映し出す雰囲気が好き。デジタルカメラとフィルムカメラ二台持ちでお出かけしています。
【好きなモノ・コト】
*海の見える場所
*ハイキング
*お花畑
*スイーツ巡り

Koro_came(ころかめ)

このライターの人気記事

モーニングが食べられるお店4選【敦賀市・美浜町】美味しいパンとコーヒーで優雅な朝を…
モーニングが食べられるお店4選【敦賀市・美浜町】美味しいパンとコーヒーで優雅な朝を…
detail_94.html
海が見える山に登ろう!~岩籠山・野坂岳・西方ヶ岳 敦賀三山ハイキングの魅力~
海が見える山に登ろう!~岩籠山・野坂岳・西方ヶ岳 敦賀三山ハイキングの魅力~
detail_39.html
福井敦賀でみつけたフォトジェニックスポット7選 カメラを持っておでかけしよう!
福井敦賀でみつけたフォトジェニックスポット7選 カメラを持っておでかけしよう!
detail_62.html
絶景!広大!福井のおすすめ「お花畑スポット」6選
絶景!広大!福井のおすすめ「お花畑スポット」6選
detail_24.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html

同じテーマの記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
【NEW】大人の贅沢旅!初心者でも安心の若狭山キャンプ場を紹介【若狭 山座熊川】
2024年3月20日にオープンした福井県若狭町の山キャンプ場「山座熊川」を紹介します。
【NEW】大人の贅沢旅!初心者でも安心の若狭山キャンプ場を紹介【若狭 山座熊川】
detail_332.html
「福井県年縞博物館」で7万年の地球を旅する|世界が驚いた「湖底の年縞」とは?【福井・若狭】
福井県若狭町に、“地球の7万年の歴史”をのぞける不思議な場所があるのをご存じですか?それが「福井県年縞(ねんこう)博物館」。
水月湖(すいげつこ)の湖底には、なんと7万年分の縞模様の地層(年縞)がきれいに積み重なっていて、世界中の研究者たちが注目しているんです。
火山の噴火や気候の変動までもが、この縞から読み取れるんだとか。まるで地球がつづった日記帳のような「年縞」。
地球のタイムトラベルを楽しんでみませんか?
「福井県年縞博物館」で7万年の地球を旅する|世界が驚いた「湖底の年縞」とは?【福井・若狭】
detail_711.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。