子連れ必見!雨の日も敦賀市で遊べる屋内施設5選!
雨の日も思いっきり遊びたいですよね。
子連れのお出かけは、オムツ台やベビーカー入場の可否など、詳細も知りたい!
そんなパパママに向けて、今回は、敦賀市の屋内施設を5つ!紹介します。

もり ゆか
福井県を中心にタレント活動をしている もり ゆかです!
福井県には結婚を機に移住してきました。嶺南在住で子持ちです。県外出身からみた穴場スポットや、子連れのお出かけにオススメの場所など紹介していきます!スイーツ愛好家。
- 5890 VIEW

港町のシンボル!「敦賀赤レンガ倉庫」
港町シンボルの一つ!「敦賀赤レンガ倉庫」
ジオラマ館では、毎時間 00 分と30分に上映さ れるジオラマショー(10分間)があり、映像に合わせて 鉄道模型が走行したり、 街の灯りが変化するなど本格的!
その他にも、ジオラマ下のトンネルを潜り、より近くで歴史ある敦賀の街並みを見る顔出し体験もあります!
ジオラマ館の入館料は一般400円、小学生以下200円、3歳未満無料です。
野外にはなりますが、赤レンガの建物横には、かつて小浜線を走っていた「キハ28形気動車」の車両が置かれています。こちらも魅力的!
建物の中には、お土産を買うことのできるコーナーや、ご飯やカフェも併設されており、大人も楽しむことができます。
雨の日も楽しめる遊び場としておすすめです!
【敦賀赤レンガ倉庫】
赤レンガ倉庫内は入場無料。ジオラマ館は一般400円 ,、小学生以下200円、3歳未満無料。
多目的トイレにおむつ台あり / ベビーカー入場可
- 敦賀赤れんが倉庫
敦賀駅すぐ!木の温もりで心も育つ「ここるん」
敦賀駅横。2022年オープンしたotta(オッタ)。
その中にある「ここるん」は、木のぬくもりを感じながら遊べる屋内施設です。
知育玩具もあり、お子さんものびのび学びながら遊ぶことができます。
平日の昼には、お昼ご飯の時間を設けており、持ち込みのお弁当やベビーフードをあげながら、大人も一緒に食べることができます。
同建物には図書館のような本屋「ちえなみき」があり、こちらは2階に遊び場があります。
絵本の種類も豊富で、海外の絵本や福井県の作家さんの絵本など、ラインナップも面白いです。
1階には敦賀に本店をもつ中道源蔵茶舗が入っており、本格的な抹茶やスイーツを味わうことができます。
店長おすすめの "お濃茶ソフト"
濃いのに苦味はなくて、絶品!また食べたくなるソフトです!
【ここるん】
使用料無料
授乳室・給湯室・オムツ台・小児用トイレあり。
食事スペースあり(時間指定あり)
【ちえなみき】
オムツ台あり
- otta
嶺南で唯一のプラネタリウム!「こどもの国」
こどもの国は、嶺南で唯一!プラネタリウムを観ることができる施設です。
遊びの部屋がいくつもあります。滑り台やトランポリンなど大きなおもちゃで思いきり遊んだり、絵やパズルで創作したりと、年齢や目的によって様々な遊びができます!
プラネタリウムでは、敦賀の夜空を紹介。月毎に変わるストーリーも楽しむことができます。
大人200円、18歳未満50円、4歳未満無料と、何度でも通いたくなるリーズナブルな金額設定も良いですよね!
大きな公園が横にあるので、晴れた日もオススメ!
【こどもの国】
施設利用無料。
オムツ交換ベビーベット、小児用トイレ、授乳室あり。
こどもの国の近くでお昼を食べるならここ!
海が目の前にある「海食 うお貞」
海鮮メニュー豊富で、うどんなどもあるので小さなお子様にも安心です。
- こどもの国
2023年4月にリニューアル!原子力の科学館「 あっとほうむ」
原子力の科学館 「あっとほうむ」は、2023年4月にリニューアルした原子力とエネルギーの学習遊園地!
プロジェクションマッピングを使ったエレクトリックシティなど、様々なエネルギーに関連したゲームがあり、楽しみながらしっかり学べる施設です!
身体を動かして楽しむものが多いので、個人的には小学生以上がより楽しめるのかな?と思いました!
これで入館料無料は驚き!
お子さんと一緒に大人も楽しめます!
外にアスレチックスもあり、体を思いっきり動かしたいときにもおススメ◎
【原子力の科学館 「あっとほうむ」】
授乳室、オムツ台あり。ベビーカー貸出あり。
入館無料。
- 原子力科学館 あっとほうむ
5階建の大きな遊具!「キッズパークつるが」
キッズパークつるがは、自然をテーマにしたあそび・まなびの屋内施設です!
5階建ての大きなネット遊具や、デザインが可愛いクライミング、ボールプールなど、子供たちが全力で遊べる場所です!
また、0~2歳までのお子様が遊べるエリアでは、おもちゃや滑り台があり、ふかふかマットで安心です。
海・山・野原の3つのエリアで、遊びながら福井県敦賀市の自然について学ぶことができます!
【キッズパークつるが】
授乳室・オムツ台・おまるあり
荷物預けロッカーあり
利用料金 大人200円、子ども(小学生以下)100円、4歳未満 無料
- キッズパークつるが
もり ゆか
福井県を中心にタレント活動をしている もり ゆかです!
福井県には結婚を機に移住してきました。嶺南在住で子持ちです。県外出身からみた穴場スポットや、子連れのお出かけにオススメの場所など紹介していきます!スイーツ愛好家。

このライターの人気記事
いま読まれている記事
- 県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
- 体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。 - more
- 【二泊三日の旅体験】越前・鯖江の手仕事と物語の地を巡る
- 「越前和紙」「越前打刃物」「越前箪笥」「越前漆器」。日本製メガネフレームの96%以上も生み出すトラディショナルな鯖江市・越前市の、手仕事と物語の地を訪ねてみませんか。職人さんと語らい、小さな「お誂え」をする少し背筋が伸びる体験。本物の魅力に溢れる二泊三日の旅を、ふく旅ライターがご案内します。
- more
- 行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選
- 福井県が誇る日本海の豊富な海の幸。「福井は海鮮が美味しいと言うけど、どこに行けばいいのかわからない!」という人必見‼みどりザウルスがおすすめする絶品の海鮮スポットを4つご紹介します。
- more
同じテーマの記事
- 福井駅から片道約1時間で行ける満天の星空ツアー「星空バスナイトクルージング」!
- 実は福井県大野市は、アジアでも珍しい都市部からすぐに行けて、星空が綺麗に見られるスポット!2024年3月から始まる「はぴバス」の星空バスナイトクルージングツアーのモニターに参加してきましたのでご紹介します!
- more
- 【期間限定】越前がに「せいこがに」を美味しく味わえる店4選!(東尋坊・三国温泉 / 福井駅前)
- 一年に5か月だけの極上グルメの越前がに。越前がにのメスである「せいこがに」は、漁が12月31日までと、味わい期間もさらに短く、今が旬の食べどきです!たーっぷり詰まったジューシーな内子やプチプチの外子も魅力で旨味も凝縮され、お値段もオスより手ごろ。「せいこがに」を美味しくいただけるオススメのお店をご紹介します!
- more
- NEWオープン 芦原温泉駅内「いろはゆAWARA」大解剖
- 芦原温泉西口賑わい施設「アフレア」に飲食物販店舗が2023年11月18日OPEN!
福井県の北の玄関口「あわら」ならではの、おもてなしをてんこもりで紹介します。 - more