敦賀のおいしいものがガチャに!大人気「敦ガチャ」をご紹介!
敦賀のグルメやお土産をカプセル玩具にした大人気ガチャガチャ。観光のお土産にはもちろん、地元の人からも愛されている敦ガチャを徹底解剖します!

嶽琴野
2024年2月、高浜町地域おこし協力隊を卒業。高浜町を拠点にフォトライターとして活動してきた経験と元新聞記者のスキルを最大限に活かして、福井の魅力をお届けします。
450 view
敦ガチャとは?
敦賀市のグルメやお土産を小さなカプセル玩具にしたものが「敦ガチャ」。
敦賀の新たなお土産の開発を目指し、2017年に敦賀青年会議所のまちづくり事業のアイデア公募でグランプリに輝いたもの。
今では敦賀の名物と言っても過言ではないほど人気のアイテムになっています。
この玩具の制作をしているのが社会福祉事業ふらっぷです。
手のひらに乗せてみても本当に緻密な作品。
実は、障がいのある方々がひとつひとつ手作りで作っています。
7名ほどの方が制作に携わっているそうで、制作期間は1個制作するのに1週間近くかかるものもあるとか・・・!
手作りだからこその味わいも一緒に楽しんでみてくださいね。
では、ここからは中身についてじっくりみていきましょう!
敦ガチャの中身を深掘り!
敦ガチャは、第4弾まで発売されてきました。(第4弾の販売は既に終了)
ここからは実際の玩具の一部を写真とともにご紹介します!
第1弾は、つぬがくんパンマグネット、へしこソフトクリームストラップ、ソースカツ丼ストラップ、かたパンストラップの4種類。
ソースカツ丼(左)とかたパン
ソースカツの衣のサクサク感が本物のようです。
かたパンも敦賀といえば!の一品ですね。
そして、第2弾は、笑福堂のかにパイストラップ、KOBORIのふわっセストラップ、天清の皮ようかんストラップ、紅屋の豆らくがんストラップの4種類。
皮ようかん(左)とかにパイ
皮ようかんは包装が本物そっくり。
かにパイも表面の砂糖のつぶつぶ感が商品と瓜二つの仕上がりです。
第3弾は、海鮮丼、ズワイガニの爪、焼き鯖寿司、福井のおむすび(福梅・へしこ・おぼろ昆布・ひじきごはん)の7種類。
海鮮丼(左)とズワイガニの爪
海鮮丼はエビの透明感といくらの粒感に注目です!
そして、ズワイガニの爪のツヤ感も私のお気に入りポイントです。
ちなみに、第3弾のみ「日本海さかな街」と書かれたパーツがついているのも思い出の品になリますね!
どれも、本物とそっくりの仕上がりなので、ぜひ本物を食べた方は敦ガチャを。敦ガチャをプレイした方は本物の商品を食してみてはいかがでしょうか。
販売場所と購入方法について
取材時(2025年4月時点)では、市内5ヶ所で販売されているとのことでした。
販売場所は、
第1弾が「おみやげ処 敦賀かわと」と「敦賀きらめき温泉リラ・ポート」
おみやげ処 敦賀かわと
入口付近に設置
敦賀きらめき温泉リラ・ポート
館内受付横に設置
第2弾はラーメン「トリノセツリ」と「敦賀駅交流施設 オルパーク」
ラーメン「トリノセツリ」
レジ付近に設置
敦賀駅交流施設 オルパーク
総合案内所カウンターに設置
第3弾は、「日本海さかな街」
日本海さかな街
案内所入口に設置
購入方法は、トリノセツリ以外は専用のコインが必要となります。
販売店にて専用のコインを500円で購入し、プレイしてください。
トリノセツリのみ現金(500円)でプレイできます。
敦ガチャに関する問い合わせは、社会福祉法人「ふらっぷ」まで。
【電話】0770-36-4518(平日 9時〜16時まで)
旅の思い出にぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。
目指せ、コンプリート!!