ふく旅

【一棟貸し宿】福井県大野市の自然を満喫「水杜のすみか 大野屋」【福井旅行】

恐竜大国ふくいの恐竜博物館から車で30分!
サウナや焚き火、BBQができる大自然の中の一棟貸し宿「水杜のすみか 大野屋」を紹介します!

【一棟貸し宿】福井県大野市の自然を満喫「水杜のすみか 大野屋」【福井旅行】

もり ゆか

福井県在住!タレント もり ゆか
北陸新幹線 青々吉日プロモーション映像 主演,
県内を飛び回り" 福井の魅力を発見 ◦ 発信 "
地元民だからこそ知っているお得な情報をお伝えしていきますね!
コーヒー◦スイーツ愛好家。

1022 view
もり ゆか

仲間や家族、大切な人と最高の思い出を!「水杜のすみか 大野屋」で絶景を満喫!

福井県大野市。

山に囲まれ、川のすぐ近くにある「水杜のすみか 大野屋

2023年5月のオープンのロケーションや内外装・設備など、とっても魅力的な宿泊施設です!

大きな窓からは、季節ごとの美しい景色が広がります!

春は新緑、夏は川遊び、秋は紅葉、冬の雪景まで。まるで絵画の中にいるような気分を味わえます

自然の中でするバーベキューは最高。

屋外では焚き火や、BBQをお楽しみいただけます。コンテナサウナもあり、自然の中でととのうことも!

室内紹介

室内にはオーダーメイドのアイランドキッチン、広々としたリビング・ダイニング。

みんなで料理を作ったり、ゲームをしたり、ゆったりとした時間が過ごせます。

また、寝室は別棟で、3部屋あります。

子育て3世代の旅行や、大人数の旅にも最適!

お風呂では自然を眺めながらゆったりと過ごすことができ、日々の疲れを癒してくれます。


宿での食事提供は無いので、全て自分たちで持ち込みます。

市内のスーパーや車で約10分の道の駅「越前おおの 荒島の郷」によって地元グルメを買っていくのがオススメの過ごし方。

上庄さといもきんぴらこんにゃくいもきんつば地酒など。

リピ買い間違いなしの美味しいものが盛りだくさん!

周辺観光スポット

近くには、「天空の城」として有名な越前大野城や静かでゆっくりと観光できる城下町(車で約30分)や、恐竜博物館(車で約30分)も。

観光もレジャーも楽しむ旅、いいですよね。

いかがでしたか?

魅力あふれる「水杜のすみか 大野屋」

夏休みや紅葉の季節など人気の季節はお早めご予約がオススメです。

(詳しくは公式HPをご覧くださいませ)


ぜひ遊びに行ってみてくださいね。

もり ゆか

福井県在住!タレント もり ゆか
北陸新幹線 青々吉日プロモーション映像 主演,
県内を飛び回り" 福井の魅力を発見 ◦ 発信 "
地元民だからこそ知っているお得な情報をお伝えしていきますね!
コーヒー◦スイーツ愛好家。

もり ゆか

このライターの人気記事

北陸新幹線「敦賀駅」地元グルメやお土産まで!徒歩圏内のオススメ店舗を紹介!
北陸新幹線「敦賀駅」地元グルメやお土産まで!徒歩圏内のオススメ店舗を紹介!
detail_581.html
あわら市を満喫!福井県最北端の道の駅「蓮如の里」が熱い!
あわら市を満喫!福井県最北端の道の駅「蓮如の里」が熱い!
detail_729.html
子連れ必見!雨の日も敦賀市で遊べる屋内施設5選!
子連れ必見!雨の日も敦賀市で遊べる屋内施設5選!
detail_220.html
【子連れにオススメ!】南条サービスエリア横「道の駅 南えちぜん山海里」を遊び尽くす!
【子連れにオススメ!】南条サービスエリア横「道の駅 南えちぜん山海里」を遊び尽くす!
detail_400.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html

同じテーマの記事

【NEW】大人の贅沢旅!初心者でも安心の若狭山キャンプ場を紹介【若狭 山座熊川】
2024年3月20日にオープンした福井県若狭町の山キャンプ場「山座熊川」を紹介します。
【NEW】大人の贅沢旅!初心者でも安心の若狭山キャンプ場を紹介【若狭 山座熊川】
detail_332.html
「福井県年縞博物館」で7万年の地球を旅する|世界が驚いた「湖底の年縞」とは?【福井・若狭】
福井県若狭町に、“地球の7万年の歴史”をのぞける不思議な場所があるのをご存じですか?それが「福井県年縞(ねんこう)博物館」。
水月湖(すいげつこ)の湖底には、なんと7万年分の縞模様の地層(年縞)がきれいに積み重なっていて、世界中の研究者たちが注目しているんです。
火山の噴火や気候の変動までもが、この縞から読み取れるんだとか。まるで地球がつづった日記帳のような「年縞」。
地球のタイムトラベルを楽しんでみませんか?
「福井県年縞博物館」で7万年の地球を旅する|世界が驚いた「湖底の年縞」とは?【福井・若狭】
detail_711.html
大河ドラマの舞台にもなった若狭を代表する山城「国吉城」で歴史ロマンを感じよう。
若狭にはたくさんの山城がありますが、その中でも難攻不落の城として有名な「国吉城」は、越前国と若狭国との国境にあり若狭を守るために栗屋勝久が古城を改修して築いたとされています。2020年放送のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の第31回「逃げよ信長」の舞台にもなりました。また続日本100名城にも選定され日本を代表する歴史的名城として認められています。
大河ドラマの舞台にもなった若狭を代表する山城「国吉城」で歴史ロマンを感じよう。
detail_96.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。