ふく旅

「福井県こども家族館」ワクワクと楽しさいっぱいのワンダーランド!

「手作り」と「冒険」をテーマにした体験型児童館「福井県こども家族館」は、雨の日でも安心して思いっきり遊べる施設です。

「福井県こども家族館」ワクワクと楽しさいっぱいのワンダーランド!

maruekaho

福井県若狭地方出身のmaruekahoです。
若かりし頃はネオン街に憧れて東京に浮気もしましたが、やっぱり若狭が大好き!という事に気づき帰郷しました。日々カメラの目を通して若狭の風景やお祭りを写し撮っています。

2706 view
maruekaho

福井県こども家族館をご紹介します。

福井県おおい町成海のうみんぴあ大飯エリア内にある「こども家族館」は、乳幼児連れの家族が安心して遊べる交流ゾーンや、ものづくりが楽しめる工房ゾーン、思いっきり体を動かし遊べる帆船と海をモチーフにしたあそび探検ゾーンなどワクワクと楽しさがいっぱいの施設です。

福井県を中心に芸能活動をしている「森下 咲来(もりした さき)」ちゃんと一緒に、大人気の福井県こども家族館の魅力や、うみんぴあエリアのオススメスポットをご紹介したいと思います!

こども家族館の世界へ導く「エントランスゾーン」

  • 海底のエントランス
  • ぐるぐる発電
  • わくわくショップ

こども家族館入り口を入るとエントランスゾーンがあり、参加体験型のアクティブスクリーンで魚をとったり、森を育てたりできる「海底のエントランス」や、買い物体験が楽しめる「わくわくショップ」など、ほかにも沢山のアトラクションがあり、子供たちに大人気です。

海底のエントランス」は、壁に映し出される映像にタッチして森を育てたり、魚をとったりすることが出来ます。咲来ちゃんにも体験してもらいました。

タッチするたびに映像が変わっていくので、とても楽しく遊べます。

作る楽しさを学べる「工房ゾーン」

工房ゾーンは、工作や絵画などが楽しめる「ものづくり工房」と、お菓子などの調理が楽しめる「クッキング工房」の二つがあり、子供同士や家族で協力して作る楽しさを体験できます。

※ものづくり工房とクッキング工房で開催されているプログラムは、こちらをご覧ください。

「ものづくり工房」を覗かしてもらったら、沢山の家族連れが楽しそうにものづくりを楽しんでいました。

※ものづくり工房もクッキング工房も人気なので、予約できるプログラムは早めのご予約がオススメです。

工房ゾーンにある「ダビンチの壁」は、筆と絵の具を使って壁にラクガキが楽しめます。

家でやったら怒られるラクガキも、ここなら大丈夫!思いっきりラクガキを楽しんじゃいましょう。

乳幼児連れでも安心して過ごせる「交流ゾーン」

  • すくすくフォレスト
  • すくすくフォレスト
  • 木のボールプール
  • 絵本コーナー
  • 木のおもちゃ
  • ヒトデ
  • ランチプラザ

福井県産の杉材をふんだんに使った木育スペースの「交流ゾーン」すくすくフォレストでは、乳幼児連れの家族も安心して過ごすことが出来ます。

木製のおもちゃや木のボールプールなど木とふれあう体験ができます。

絵本コーナーや、お弁当を食べたり休憩ができるランチプラザがあります。


木のボールプールでは、木の香りや木の肌触りにとても癒されます。
絵本や木のおもちゃなどもあり、のんびりと遊ぶことが出来ます。

思いっきり遊べる「遊び探検ゾーン」

  • 操舵シミュレーター
  • 望遠鏡
  • ミニミニスケートパーク
  • ミニボルダリング

遊び探検ゾーンは、帆船と海をモチーフにした子供の冒険心をくすぐるアトラクションがいっぱいです。

大人気のボールプールやこども探検号、空の上のハンモックや高さ16mもあるクライミングウォールなど沢山のアトラクションに子供達も大はしゃぎです!


国内最大級のボールプールは、子供たちにも大人気!ボールプールに飛び込んだり、潜ったりと大はしゃぎで遊んでいました。咲来ちゃんも楽しんでました。

思いっきり遊んでいる子供の笑顔を見てると、私も楽しくなりました。

咲来ちゃんに、屋内として国内最大クラスの16mのクライミングウォールに挑戦してもらいました。

しっかりと安全装備を付けて準備万端でクライミングウォールへ、壁に設置されたカラフルなホールドに手や足をかけて登っていくのですが、咲来ちゃんは楽しそうに軽々と登っていきます。※実は咲来ちゃんは高いところが苦手らしいのですが、撮影のために頑張ってくれました。

同じ色のホールドを使って登っていくコースにも挑戦しましたが、こちらはなかなか難しくて登ることが出来ませんでした。

初心者の私でも安心して、楽しく登ることが出来ました。
皆さんもチャレンジしてみてください。

眺めが最高の「展望フロア」

  • うみんぴあエリア
  • 青戸の大橋

4階にある展望エリアからは、館内の遊び探検ゾーンやうみんぴあエリアを一望できます。

見晴らしもいいのでぜひ展望エリアもご覧ください。

うみんぴあエリアや、青戸の大橋など素敵な風景を見ることが出来ます。

野外ゾーン

  • 家族のモニュメント
  • 野外遊具
  • 野外遊具
  • 野外遊具
  • スケートパーク
  • スケートパーク
  • 3エックス3コート

こども家族館の外には、人間や動物の家族のモニュメントや野外遊具、スケートパークや3エックス3コートなどがあります。

※入り口横にある家族のモニュメントが撮影スポットとして人気なんですよ。

うみんぴあエリアのオススメスポットも紹介します。

福井県こども家族観がある「うみんぴあエリア」には、道の駅やホテル、関電PR施設エルガイア、新たに出来た商業施設「SEE SEA PARK(シーシーパーク)」などがあります。

  • 道の駅うみんぴあ大飯

道の駅うみんぴあ大飯」では、地場産の新鮮な魚や野菜、加工品やお土産を買うことができ、お食事や休憩もできます。

また、目の前に広がるオーシャンビューの光景が人気です。

  • エルガイアおおい

関電PR 施設「エルガイアおおい」は、考えよう!エネルギーの未来と地球の未来をコンセプトに、さまざまなアトラクションを通じて、楽しみながら考え、発見して学べるミュージアムです。

館内には新体験の世界最大級のバーチャルシアターや、漫画家松本零士(まつもとれいじ)先生プロデュースのキャラクターと共にエネルギーの未来を体感する宇宙発電所のアトラクションなどがあります。

  • SEE SEA PARK
  • スリータイムズコーヒー
  • Cerchio(チェルキオ)

SEE SEA PARK」は、アウトドアショップやカフェ、様々なショップが入る商業施設で、お食事や買い物などを楽しむことができたり、観光案内所でおおい町内や近隣市町の観光情報を知ることができます。

また、広い休憩スペースがあるアトリウムでは様々なイベントがおこなわれます。

笑顔溢れる福井県こども家族館へぜひお越しください。

今回紹介した福井県こども家族館は、子供たちに大人気の施設です。

天気を気にせずに遊ぶことができ入館料は無料で、一部有料のエリアもありますがとても低料金で遊ぶことが出来ます。

また周辺にも様々な施設がありますので、ぜひお子様連れで遊びに来てください。

開館時間や休館日などはこちらをご覧ください。

maruekaho

福井県若狭地方出身のmaruekahoです。
若かりし頃はネオン街に憧れて東京に浮気もしましたが、やっぱり若狭が大好き!という事に気づき帰郷しました。日々カメラの目を通して若狭の風景やお祭りを写し撮っています。

maruekaho

このライターの人気記事

福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(後編)
福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(後編)
detail_187.html
地元ライターオススメの若狭の桜スポット8選!
地元ライターオススメの若狭の桜スポット8選!
detail_431.html
福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(前編)
福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(前編)
detail_161.html
福井県の人気観光地「三方五湖」を楽しむ旅!
福井県の人気観光地「三方五湖」を楽しむ旅!
detail_308.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html

同じテーマの記事

北潟湖を望む絶景カフェ「02 glee」であわらの幸をほおばる休日
海、川、湖・・・私はとにかく水辺にあるカフェが大好きだ。
今日はあわらにある湖「北潟湖」のほとりの、絶景カフェ「02 glee(ゼロツーグリー)」で、まったり地元スイーツを食べて、すごそうではないか。
北潟湖を望む絶景カフェ「02 glee」であわらの幸をほおばる休日
detail_672.html
若狭の絶景を一望!「うみんぴあ」リニューアルオープン|オーシャンビューホテル&スパで贅沢体験
リニューアルオープンした全室オーシャンビューのリゾートホテル&スパ「うみんぴあ」で、時間を忘れてのんびりと癒しの時間を過ごしてみませんか。
若狭の絶景を一望!「うみんぴあ」リニューアルオープン|オーシャンビューホテル&スパで贅沢体験
detail_659.html
【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】
週末に福井でクラフトビールを楽しみませんか?
全国のビール好きが集まる「休日とビール」は、ただのビアイベントではありません!福井駅から10分圏内の足羽川の河原という自然の中でグルメ・音楽・アウトドアとともに、クラフトビールを楽しむ特別な体験型フェスです!
【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】
detail_667.html