若狭の最強 縁結びのパワースポットと、美味しくてカラダ想いの「食」のお店をご紹介!
幸福度ランキング1位や社長の数が一番多い県にも選ばれたことのある福井県は沢山のパワースポットがあります。
今回は若狭にある最強レベルの縁結びパワースポットを紹介、さらに近くにある美味しくて、カラダ想いの「食」のお店もご紹介したいと思います!パワースポット巡りと美味しいご飯でココロもカラダもパワーアップ!
![若狭の最強 縁結びのパワースポットと、美味しくてカラダ想いの「食」のお店をご紹介!](/lsc/upfile/blog/main/0000/0027/27_1_l.jpg)
maruekaho
福井県若狭地方出身のmaruekahoです。
若かりし頃はネオン街に憧れて東京に浮気もしましたが、やっぱり若狭が大好き!という事に気づき帰郷しました。日々カメラの目を通して若狭の風景やお祭りを写し撮っています。
- 27980 VIEW
![maruekaho](/lsc/upfile/blog/writer/0000/0009/9_1_m.png)
全国に誇る最強パワースポット気比神宮!
北陸最強のパワースポットの気比神宮(けひじんぐう)は、創建2000年以上経つ、とても由緒がある神社で、日本三大木造鳥居と最強パワースポットとして有名です。境内には数多くの神様が祀られており、強力なパワーが宿っています。
無病息災・延命長寿のパワースポットとして境内で1300年以上も湧き出す「長命水(ちょうめいすい)」も有名です。
縁結びの桜に思いを結ぶ。
本殿でお参りをすまし、清らかな気持ちで賽銭箱の脇にある「気比の恋みくじ」で神様のご意見をご拝聴した後は、本殿右手にある「縁結び桜」に、良縁や幸せを願いながら結んでください。
おみくじを結ぶことにより良縁を結ぶ事につながります。二月下旬には可愛い桜が開花しますよ。
大神下前神社で縁結びを願う。
良縁結び桜で思いを結んだ後に、縁結びの神様である大巳貴命(おおなむちのみこと)が祀られた「大神下前神社(おおみわしもさきじんじゃ)」にもお参りして良縁を願いましょう。
場所が少しわかりにくいのですが縁結び桜の横にある回廊の扉から東駐車場方面に出ると右手、参拝者休憩所の横にある参道を進むと氣比神宮末社の大神下前神社に着きます。
隣には角鹿神社や、安産の神、小児の守り神の兒宮(このみや)もあります。
ふく旅ライターよっしゃんさんの記事「氣比神宮を参拝してきました」も参考にしてみてください。
美味しいランチとスムージーがオススメのcafe!
敦賀市にあるカフェ「e's/COFFEE&KINDNESS(エス/コーヒーアンドカインドネス)」は、フードコーディネーターやスムージーソムリエ、酵素ドリンクソムリエなど沢山の資格を持つオーナーが営むお洒落なカフェです。週替わりのランチメニューに心惹かれながらも、今回はオススメの特製カレーとスムージーをいただきました。
野菜たっぷり特製カレーと濃厚スムージーで心も体も満たされる!
運ばれてきたカレーは、沢山のグリル野菜に、ゆで卵とフライドポテトのトッピングされ、甘さの中に丁度良い辛さ、ボリュームもあり、とても美味しかったです。
特製スムージーは全部で5種類あり、今回はマンゴー&パイナップルスムージーをいただきました。スムージーは二層に分かれていて、上にフルーツ、下がヨーグルトになっています。まずはフルーツ部分を味わいました。マンゴーとパイナップルのスムージーは濃厚なフルーツ感を楽しめます。次に下のヨーグルトと混ぜていただくと、さらに美味しさアップです。美味しくて健康にもいいスムージーでカラダも喜びます。
カラダの中から美しく健康にをテーマにしたヴィーガンフードとスィーツのテイクアウト専門店「blissful(ブリスフル)」
「blissful(ブリスフル)」は、ローフードマイスターのオーナーが作る、卵・乳製品・上白糖や小麦粉不使用のフードとスィーツが人気のお店です。今回はグリーンカレーと色々なスイーツをテイクアウトさせていただきました。
ココロとカラダで美味しい本格グリーンカレーに大人のスイーツ!
寝かせ発芽玄米やこだわり野菜を使ったグリーンカレーは、辛さの中に旨味やコクがあり、本当に動物性の食材を使ってないのと思うくらい美味しい本格グリーンカレーです。
スイーツはどれも美味しく、特に小浜市にある小浜酒造の酒粕が入った大人のティラミスがコクもあり日本酒の風味もしっかりあり、とても美味しかったです。
暖かい晴れた日は、bulissfulでテイクアウトしてピクニックもいいですね。
夫婦で祀られる最強パワースポットの神社
小浜市にある最強の縁結びパワースポット、上社の「若狭彦神社(わかさひこじんじゃ)」と下社の「若狭姫神社(わかさひめじんじゃ)」は、二社(夫婦)で若狭一宮として呼ばれる格式高い神社で、全国有数のパワースポットの一つです。皆さんが知っている浦島太郎の話の基になったともいわれています。
二社をお参りして、良縁・縁結びのご利益アップ!
先ずは、上社の若狭彦神社からお参りをオススメします。若狭彦神社は強力な浄化作用があり、カラダに溜まった悪気を浄化してくれます。
境内には参道にある向かい合った大きな杉の第二の鳥居や二本の大杉が根元で繋がる夫婦杉などがあり、良縁・厄除け・運気アップ・夫婦円満などのご利益があります。
特に冬の雪が積もる中、静寂に包まれた若狭彦神社の佇まいは幻想的な光景です。
次に下社の若狭姫神社にお参りしてください。境内には、子種石や大銀杏の木の乳神様や、パワースポットの千年杉などがあり、縁結び・安産・開運厄徐などのご利益があります。
秋には乳神様の葉が落葉して境内が黄色の絨毯を敷いたような素敵な光景も見れます。
ふく旅ライターmaruekahoさんの記事「10,000円で小浜観光を堪能しよう!」も参考にしてみてください。
若狭で人気の老舗のお酢屋が作る美味しくて体に嬉しいお弁当。
小浜市のまちの駅近くにある「とば屋酒井店」は、創業1710年のお酢の醸造元「とば屋酢店」の直営販売店で、自社のお酢や塩糀を使用した人気の「町家弁当」を販売しています。
町家弁当は、「へしこ」と「鮭」の二種類があり、今回は「へしこ」をいただきました。
若狭を代表する発酵食品の鯖のへしこを焼き上げてほぐした身が、もち米と白米をブレンドして焚き上げた山菜ごはんの上にちりばめてあり、糠の香りに旨味がギュッと詰まったへしこと、山菜ご飯がよく合います。
お酢や塩糀で味付けされたおかずもとても美味しく食が進みます。健康にいいお酢や発酵食品が手軽に美味しく摂れるのが嬉しいですね。
店内では、自社で製造した色々なお酢や発酵食品なども購入できます。Maruekahoも「飲む酢 お酢蜜」を愛飲しています。
maruekaho
福井県若狭地方出身のmaruekahoです。
若かりし頃はネオン街に憧れて東京に浮気もしましたが、やっぱり若狭が大好き!という事に気づき帰郷しました。日々カメラの目を通して若狭の風景やお祭りを写し撮っています。
![maruekaho](/lsc/upfile/blog/writer/0000/0009/9_1_m.png)
このライターの人気記事
いま読まれている記事
- 県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
- 体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。 - more
- 行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選
- 福井県が誇る日本海の豊富な海の幸。「福井は海鮮が美味しいと言うけど、どこに行けばいいのかわからない!」という人必見‼みどりザウルスがおすすめする絶品の海鮮スポットを4つご紹介します。
- more
- 【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
- 観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
- more
同じテーマの記事
- 観光列車「はなあかり」で若狭路を満喫旅!
- 期間限定で運行される新型観光列車「はなあかり」に乗車して、若狭路の絶景や美食、人の温かさに出会う、あなただけの特別な若狭を体験してみませんか。
- more
- ふれあいがテーマの「越前松島水族館」タコやサメやアザラシにさわれる!?
- 日本唯一のミズダコに特化した「みずだこ館」が今年オープン! いろんな海洋生物に触れ合える越前松島水族館に福井でコスプレモデルをされているゆいさん(@yui_nyanglay)と行ってきました!
- more
- ビール好き必読!お土産にもおすすめ福井県のクラフトビール6選
- 旅行のお供に欠かせないのがお酒という人もいるのではないでしょうか。今回は県内で買うことができる「ビール」をご紹介します。
このほかにもたくさんあるので、自分好みの一本を探してみてください。 - more