ふく旅

ご当地キャラクター「坂井ほや丸」特集!グッズや撮影スポットを詳しく紹介【福井県坂井市】

福井県坂井市の公式キャラクター「坂井ほや丸」がかわいすぎると全国で話題に!本記事では、坂井ほや丸のプロフィールからオリジナルグッズ、坂井市内でほや丸を楽しめるスポットまで、まとめて紹介します。これを読めば、あなたもほや丸マスターに!?

ご当地キャラクター「坂井ほや丸」特集!グッズや撮影スポットを詳しく紹介【福井県坂井市】

ともぞー/はる

福井県出身の双子姉妹ユニット。
地元の越前市を中心に、観光やローカル情報をお届けします!
【好きなもの】
ともぞー|まち歩き、温泉、ローカル線、伝統工芸(@tomozo_illust)
はる|まち歩き、古民家、まちやど、カフェ(@haru_goodthings)

1397 view
ともぞー/はる

「坂井ほや丸」とは?

「坂井ほや丸」は、2024年に誕生した福井県坂井市の公式キャラクター。ゆるキャラグランプリ(ゆるバース)初登場で全国3位に輝いた、人気急上昇中のご当地キャラクターです。東尋坊の形をした帽子がチャームポイント。


【坂井ほや丸のプロフィール】

犬種:ポメラニアン

性別:なし

性格:こわがり

特技:探偵(見習い)

趣味:ディスクゴルフ

チャームポイント:東尋帽(東尋坊の帽子)

口ぐせ:福井弁「ほやほや」「ひって」

誕生日:10月17日


(坂井市公式ホームページより)


おっとりした表情がなんともかわいらしいですね。ファンネームは「飼い主」で、全国各地のご当地キャライベントにも積極的に参加していることから、全国にたくさんの飼い主がいます。2025年3月にはLINEスタンプも登場し、ますます人気者になりそうな坂井ほや丸です。


【坂井ほや丸のSNS】

X

TikTok

YouTube

ほや丸日記(note)

LINEスタンプ


坂井市公式ホームページには、ほや丸のお仕事スケジュールが詳しく載っているので、ぜひチェックして会いに行ってみてください!

福井県坂井市ってどんなところ?

福井県北部に位置する坂井市は、日本海や坂井平野、山、川がそろった自然豊かなまちです。「東尋坊」や「丸岡城」などの人気観光地があり、越前がにや甘えび、越前おろしそばなどのグルメも充実!北陸新幹線の福井駅または芦原温泉駅からのアクセスが便利です。

坂井ほや丸とお世話係の小玉さんにインタビュー!

実際に、坂井ほや丸とお世話係の小玉悠太郎さんに会いに行ってきました!2025年3月にオープンしたばかりの丸岡城観光情報センター「マチヨリ」でインタビューさせていただいた様子をお伝えします。

坂井ほや丸とお世話係の小玉さん

ともか
今日はよろしくお願いします!ほや丸ちゃん、とってもかわいいですね。
小玉さん
ありがとうございます!坂井ほや丸は誕生からまだ1年ですが、全国のたくさんの方から愛されています。ほや丸には、坂井市で全国のご当地キャラクターが集まるイベントを開催するという大きな夢があるので、これからも応援お願いします!
ともか
ほや丸ちゃんには素敵な夢があるんですね。坂井ほや丸に関する秘密があれば教えてください!
小玉さん
秘密はたくさんあるんだけど、今日は1つだけ教えるね。

ほや丸はサインをかくことができて、坂井市春江にある和菓子店「西勘堂」の本店と、いちご農園の「ICHIGOOJI」の2箇所に、ほや丸の直筆サインが飾られているんですよ。ファンの方にはぜひ現地で見てほしいですね!

お世話係の小玉さんおすすめ!坂井ほや丸グッズ

丸岡城観光情報センター「マチヨリ」では、期間限定のポップアップストアがオープン中(2025年3月15日〜2025年4月6日)。期間終了後も売店でほや丸グッズを購入できるそうです。

ともか
坂井ほや丸のグッズは種類がたくさんありますが、小玉さんおすすめのグッズを教えてください!
小玉さん
坂井ほや丸グッズは、アクリルキーホルダーやトートバッグ、ステッカー、タンブラー、ぬいぐるみなどバリエーションが豊富です。その中から3つ紹介するね!

ふわふわの触り心地がたまらない「ほやぬい」

ほや丸のぬいぐるみ、略して「ほやぬい」です。サイズは2種類あり、中サイズは肉球まで丁寧に表現されていて、お座りができます。小サイズはキーホルダーになっているので、かばんなどにつけて一緒にお出かけできちゃいます。本物のほや丸をイメージしたふわふわの触り心地で、お子さんから大人まで人気のアイテムです。


購入できる場所:道の駅さかい「いねす」、ゆりの里公園、丸や(丸岡城観光情報センター内)、坂井市アンテナショップ、公式オンラインショップ「ほやコレ」、坂井市ふるさと納税



保温ができて実用性抜群なコーヒータンブラー

アウトドアブランドとコラボしたオリジナルタンブラーです。ドリンクを保温できて、オフィスやドライブなどいろいろな場面で大活躍してくれます。


購入できる場所:丸や(丸岡城観光情報センター内)、公式オンラインショップ「ほやコレ」



老舗和菓子店が手作りした「ほやどら」

ほや丸の焼印入りのどら焼きです。坂井市春江で100年続く和菓子屋「西勘堂」が作っており、ふわふわの生地と自家製あんこの相性がバッチリ!両面にほや丸の刻印が入った「ハッピーほやどら」もときどきあるみたいなので、食べる前にぜひ見てみてくださいね。イベントで販売すると、すぐに売り切れてしまう人気商品です。


購入できる場所:西勘堂本店、西勘堂アルプラザ・アミ店、丸や(丸岡城観光情報センター内)

ほや丸グッズを買えるスポット

ともか
坂井ほや丸グッズを買えるスポットを教えてください!
小玉さん
公式グッズは、坂井市内の3箇所で購入できます。
・坂井地域交流センターいねす(道の駅さかい)
・ゆりの里公園
・丸や(丸岡城観光情報センター内) ※2025年3月オープン!
現地まで買いに来るのが大変な方は、オンラインストアや東京にある坂井市アンテナショップでも購入できますよ。

また、公式アイテム以外にも、越前織キーホルダーやTシャツなどの公認アイテムも各社から販売されているのでチェックしてみてくださいね!

筆者もほや丸グッズを購入しました!どのアイテムもとてもキュートです。

ほや丸の顔はめパネルがあるスポット

ともぞー
坂井ほや丸の顔はめパネルを最近よく見かけます。どんな場所に設置されていますか?
小玉さん
観光スポットや公共施設を中心に、坂井市内に50箇所以上設置しています。パネルは、坂井市の特色を取り入れた4種類あります。
三国エリア:東尋坊
丸岡エリア:丸岡城
春江エリア:ゆりの里公園
坂井エリア:坂井平野

丸岡城観光交流センター「マチヨリ」や、ゆりの里公園、えちぜん鉄道三国駅などの観光施設にも設置されているので、ほや丸パネルを見かけたら、ぜひ記念撮影してみてください!

ほや丸が顔はめパネルのお手本を見せてくれました!

ほや丸ファンにおすすめの観光スポット

ともぞー
坂井ほや丸ファンのみなさんにおすすめの観光スポットがあれば教えてほしいです!
小玉さん
おすすめスポットはたくさんありますが、特にほや丸を楽しめる3箇所を紹介しますね。エリアが離れているので、車での移動が便利です。

①東尋坊

坂井ほや丸のチャームポイント「東尋帽」の実物を体感できます。大自然が作り上げた迫力満点の景色を楽しんでください!


②丸岡城(マチヨリ)

現存12天守の一つ。丸岡城観光情報センター「マチヨリ」では、坂井ほや丸グッズや丸岡城限定のほや丸カプセルトイを購入できます。


③リボンズカフェ

チロルリボンメーカー「エイトリボン」が手がける工場併設のカフェ。リボンショップ、ワークショップ、カフェの3つの機能が揃う、手芸好きにはたまらないスポット。ショップでは越前織のほや丸グッズが購入できます。

坂井ほや丸に会いに、福井県坂井市に行こう!

坂井ほや丸と小玉さんから坂井市の魅力をたくさん聞くことができました。魅力たっぷりの福井県坂井市にぜひ遊びにきてくださいね!

ともぞー/はる

福井県出身の双子姉妹ユニット。
地元の越前市を中心に、観光やローカル情報をお届けします!
【好きなもの】
ともぞー|まち歩き、温泉、ローカル線、伝統工芸(@tomozo_illust)
はる|まち歩き、古民家、まちやど、カフェ(@haru_goodthings)

ともぞー/はる

このライターの人気記事

オムライスの上にとんかつ!ご当地グルメ「ボルガライス」を3軒食べ比べ【越前市】
オムライスの上にとんかつ!ご当地グルメ「ボルガライス」を3軒食べ比べ【越前市】
detail_629.html
ご当地グルメ「たけふ駅前中華そば」を武生駅から自転車で11分圏内で食べ比べ!【越前市】
ご当地グルメ「たけふ駅前中華そば」を武生駅から自転車で11分圏内で食べ比べ!【越前市】
detail_613.html
ご当地キャラクター「坂井ほや丸」特集!グッズや撮影スポットを詳しく紹介【福井県坂井市】
ご当地キャラクター「坂井ほや丸」特集!グッズや撮影スポットを詳しく紹介【福井県坂井市】
detail_683.html
「YAWNYAWN(ヨーンヨーン)」自分らしく気ままに過ごせる宿&カフェが武生駅前にオープン!【越前市】
「YAWNYAWN(ヨーンヨーン)」自分らしく気ままに過ごせる宿&カフェが武生駅前にオープン!【越前市】
detail_557.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html

同じテーマの記事

【公開終了】NHK大河ドラマ【光る君へ】2月23日オープン「しきぶきぶんミュージアム」をご紹介します
ドラマの主人公「紫式部」ゆかりの越前市に2024年オープン!新しくできた話題のスポットへ行ってきました。
【公開終了】NHK大河ドラマ【光る君へ】2月23日オープン「しきぶきぶんミュージアム」をご紹介します
detail_432.html
敦賀のおいしいものがガチャに!大人気「敦ガチャ」をご紹介!
敦賀のグルメやお土産をカプセル玩具にした大人気ガチャガチャ。観光のお土産にはもちろん、地元の人からも愛されている敦ガチャを徹底解剖します!
敦賀のおいしいものがガチャに!大人気「敦ガチャ」をご紹介!
detail_699.html
丸岡城観光の新たな立ち寄りスポット「マチヨリ」の魅力を一挙ご紹介!
全国に12しかない現存天守のひとつ「丸岡城」のふもとに、オープンした新たな観光拠点「丸岡法マチヨリマーケット(通称:マチヨリ)」。
丸岡城の観光情報はもちろん、地元の魅力が詰まったカフェや個性的なお土産ショップを併設した新しいランドマークに行ってきました。
丸岡城観光の新たな立ち寄りスポット「マチヨリ」の魅力を一挙ご紹介!
detail_689.html