清酒一乃谷 宇野酒造場
味と香りに、こだわり続けて390余年。
「宇野酒造場」は、元和5年(1620年)創業の老舗酒蔵で、約400年にわたり酒造りの伝統を守り続けています。
名水百選にも選ばれる良質な水「お清水」を仕込み水として使用し、大吟醸を造るに適した最高級酒造好適米「山田錦」を使いはじめて30数年、「味と香りの素晴らしさ」にこだわりを持って醸造を行っています。
代表銘柄「一乃谷(いちのたに)」は、江戸時代に屋号「麦屋」として親しまれていた酒が、京都の俳人による一句をきっかけに命名されました。
宇野酒造場では、伝統的な手法を守りつつも、新しい味わいの日本酒を提案しており、すべて吟醸規格で製造されています。
特に「一乃谷 限定大吟醸 二十代目 仁兵衛」は、何年も連続で鑑評会において最上位賞を獲得しており、酒蔵技術力と高い品質を兼ね備えた逸品です。
酒蔵見学も受け付けており、酒造りの工程や蔵人の想いに触れることができ、試飲も楽しめます。酒造見学は1週間前までの事前予約が必要となりますので、ご希望の方はご連絡ください。
宇野酒造場で、地元の風土と人々の想いが詰まった日本酒の魅力をぜひ体感してみてくださいね。
基本情報
- 電話番号
- 0779-66-2236
- メールアドレス
- info@itinotani.co.jp
- 住所
- 福井県大野市本町3-4
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- なし
- 料金
- 酒蔵見学料 300円(1週間前までの事前予約が必要)
- 決済方法
- 現金、クレジットカード、電子マネー対応
- アクセス
- JR:JR福井駅→越美北線→JR越前大野駅下車
車:北陸自動車道 福井ICから国道158号線で約45分
東海北陸自動車道 白鳥ICから国道158号線で約75分 - 駐車場
- あり
- 駐車場:台数
- 5台
- ウェブサイト
- モデルコース 福井の酒と風土を存分に味わう1泊2日の旅清酒一乃谷 宇野酒造場 公式ホームページ