- 西光寺(柴田勝家・お市の方墓所)

-
- 西光寺は柴田勝家、お市の方の菩提寺。朝倉氏滅亡後、勝家が北庄(きたのしょう)に築城する際に吉田郡岡保次郎丸から現在の左内町に移転させたと言われています。境内には勝家、お市の方が眠る墓や、勝家の念持仏や刀、そのほか数々の遺品などが収納・展示されている…
- Loading...
- more
- 休暇村越前三国オートキャンプ場

-
- オートキャンプサイト50区画(キャビン6,ロッジ型テント5,テントサイト39)、温水コインシャワー、コインランドリー、売店
- Loading...
- more
- おさかな集積所おとと

-
- 釣人向けのサービスを展開する当店では、釣った魚を捌いて、食べる事が出来ます。また、魚の現金買取もしており、全国の釣人から注目の施設です。初心者向けに展開する完全手ぶらOKでインストラクター付きの「海釣り体験教室」は、毎年数百名が参加する大人気の夏のレ…
- Loading...
- more
- 亀島

-
- 国・県指定無形民俗文化財「仏舞」で有名な糸崎町の本尊千手観音が、亀にのって渡ってきたあと、その亀が島になったと伝えられる島です。周囲2km。まるで亀が海に向かって泳ぎ出すかのようです。近くには遊歩道も整備され、散策や釣りに絶好のところです。
- Loading...
- more
- 米五 みそ楽

-
- 創業天保2年(1831年)、大本山永平寺御用達のみそ屋“米五のみそ”が運営する、みそを楽しむテーマパークです。自分だけの映える「みそだま」をつくったり、永平寺の味を受け継ぐみそ蔵を見学したり、手づくりみそを仕込んだり…。五感を通してみその…
- Loading...
- more
- あわら市観光ガイド協会

-
- あわら市内には芦原温泉の他に細呂木エリア、吉崎エリア等見どころが沢山あります。吉崎、細呂木、金津に各10名前後のガイド員、あわら温泉街は金津チームが対応いたします。【体験ツアー】細呂木 石切場跡 お1人様 2,000円金津 垂れ飾り お1人様 1,500円事務…
- Loading...
- more
- あらた坂

-
- 人気漫画・アニメ「ちはやふる」に登場するシーンのモデルとなったと言われている桜並木。桜の時期には提灯がともり、多くの花見客が訪れます。2019年3月、「ちはやふる」の登場人物で、あわら市在中の"綿谷 新(わたや あらた)"にちなんで「あらた坂」と…
- Loading...
- more
- 福井県営体育館

-
- 福井運動公園内の西側の体育館です。スポーツ大会やイベントに最適な施設です。
- Loading...
- more
- 足羽川桜並木

-
- 福井市の中心を貫いて流れる足羽川。その堤防(木田橋-新明里橋の間)には、「桜の名所100選」にも選ばれた日本一のスケールと言われる約600本・のべ2.2kmもの桜並木があり、 満開の春にはピンク色の壮大なトンネルくぐりが楽しめる。開花時期には「ふくい桜まつり」の…
- Loading...
- more
- 越前水仙の里公園

-
- 日本海の雄大な景色を眺めながら、公園芝生でくつろぎ、また越廼地区が発祥地と云われる越前水仙が栽培展示されている水仙コーナーを中心とした水仙ドームにおいて、水仙の花と香りを年間を通じて存分に楽しむことができます。
- Loading...
- more
- 左内公園

-
- 福井市左内町にある「左内公園」には、幕末の福井藩士、橋本左内とその両親の墓があります。また、市民の寄付により建立された橋本左内の像があるほか、左内が15歳のときに著した啓発録の碑が設置されています。
- Loading...
- more
- フェニックス・プラザ(福井市民福祉会館)

-
- フェニックス・プラザは、大ホール(最大2,000名収容)・小ホール(最大500名収容)・会議室を保有する文化交流等を深める場の提供、福祉活動の拠点となる機能を有する複合施設です。大・小ホールはコンサートやパーティー、会議室は研修会など様々な用途に合わせてご…
- Loading...
- more
- 日下部太郎、グリフィス像

-
- 日下部太郎は福井藩からのアメリカ留学第一号の生徒でした。横井小楠寄留宅跡の目の前にある堤防に建つその銅像の隣には、留学先の大学の先輩で指導・親交があったグリフィス像が共に建っています。
- Loading...
- more
- ゆりの里公園ユリーム春江

-
- ユリを中心とした夢ある施設で、毎年6月には色とりどりのユリの花が咲き誇り、ユリを愛でるイベント「ゆりフェスタ」が開催されます。園内には、農産物直売「ゆりいち」やレストラン「朝採りたまごダイニング Lily」があり、坂井市のきれいな水で作られた農作物を味わ…
- Loading...
- more
- 越前加賀県境の館

-
- 福井県と石川県の県境にある吉崎地域の宗教文化資源である「吉崎御坊跡」や天然記念物「鹿島の森」などを結ぶ散策ルートなどに関する情報発信の拠点施設です。二つの県の県境に整備された、全国的にも珍しい施設です。
- Loading...
- more
- 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館

-
- 戦国時代に朝倉氏五代が103年間にわたって越前を支配した城下町跡で、国の重要文化財・特別史跡・特別名勝に指定されている朝倉氏遺跡。この遺跡から発掘された数々の貴重な史料や道具などを展示している資料館です。※新館建設工事のため、令和4年9月30日まで休館
- Loading...
- more
- 福井県総合グリーンセンター

-
- 都市緑化植物園とグリーンパークからできています。都市緑化植物園には、熱帯植物や季節の草花の温室、緑の相談所、噴水、芝生広場、盆栽展示、林業試験研究室などの施設があります。グリーンパークには展示室や展望台があるウッドリームフクイ、北前船やからくり時計…
- Loading...
- more
- 梨園よねくら

-
- 梨の産地芦原のとってもおいしい完熟梨が食べ放題!
- Loading...
- more
- 福井市歴史ボランティア「語り部」

-
- 国指定特別史跡・特別名勝、重要文化財と三重指定の「一乗谷朝倉氏遺跡」、国指定名勝「養浩館庭園」、「北の庄城址公園」、続百名城「福井城址」、足羽山の周辺の景観など見どころいっぱいです。 福井の歴史を感じる町並みを私たちがご案内させていただきます。…
- Loading...
- more
- 福井県立音楽堂(ハーモニーホールふくい)

-
- 福井市今市町にある県立音楽堂「ハーモニーホールふくい」は、本県の音楽文化振興拠点として世界のアーティストが奏でる音の響きを楽しめます。大小2つのホールを備え、外観は福井の民家をイメージした切妻屋根が特徴です。
- Loading...
- more