ふく旅

【鉄オタが推す】本当は教えたくない「TEA GARDEN 森のめぐみ」ローカル線が真横を走る森のカフェ!

福井にえちぜん鉄道っていうローカル線があるんですけど、そのえち鉄が真横を走るのをぼ〜っと眺めながら美味しいご飯が食べれるカフェがあってですね。

【鉄オタが推す】本当は教えたくない「TEA GARDEN 森のめぐみ」ローカル線が真横を走る森のカフェ!

ちりり

ディープな福井を愛する独身アラサー。
趣味・特技:ひとり食べ歩き飲み歩き
主な生息地:片町のスナック
あっと驚く福井の新発見を、一緒に楽しみましょう!

1057 view
ちりり

地元鉄オタの私が愛するカフェ

ここではあまり大っぴらにしてこなかったが、わたくし、実は重度の鉄オタ(ちなみに乗り鉄)で、電車に乗るためだけに乗車することがざらにある。

そんな鉄ちゃんの私から、今日はとあるお気に入りカフェの話をあなたにお届けしよう。

本当は他の人に知られたくないのだけれども、それだけ素敵なカフェなので、まあ心して聞いてほしい。

森の恵みを五感で味わう

そのカフェは「えち鉄」ことえちぜん鉄道の、大関駅のすぐ脇にある。

周りは坂井平野の田園風景が広がり、訪れたこの日は蕎麦の花が満開で、秋の香りが青空に漂っている。



カフェの名前は「森のめぐみ」。

その庭には季節の花や草木が茂り、訪れるたびに季節の変化が感じられる。



カフェに入ると素敵なマスターが出迎えてくれる。

ランチは2つあって、私が頼むのはいつも決まって「ランチプレート」だ。

季節の野菜をふんだんに使ったおかずやご飯が詰まった、可愛くて贅沢なプレート。

手作りケーキたちもたまらなくこだわりが効いていて美味しいので、ここは迷わずデザート付きをオーダーしよう。

料理に鉄道にデザートに…大満足

ログハウス調のカフェは文字通り線路に面していて、線路側は大きな窓になっている。

その窓のす〜〜〜ぐそこを、なんとえち鉄の電車がガタンゴトンと通り過ぎるのだ。



手を伸ばせば電車に手が届きそう(けど間違っても伸ばさないでね)。

なんて心洗われる風景だろうか。


線路側の外はテラスになっている。

カンカンカン…と踏切の音が聞こえたらテラスに出て、ほん目の前で電車が通り過ぎるのを楽しむこともできる。



さて、今回のランチプレートは秋の恵みたっぷりのおかずとご飯満載で、お口はもちろん体にも心にも幸せが充填された。

窓の外をゆっくりと過ぎ去る電車を眺めながら、秋の恵みを口いっぱいに噛みしめる。



手作りのこだわりデザートをショーケースから選ぶのは楽しくもあり非常に悩ましくもある。

今回選んだバナナケーキはバナナの自然な甘みと色味が美しく、コーヒーとの相性は最高だ。


地元民も旅行の方も、きっとここが好きになる

ここではとても紹介しきれないのだが、マスターの人柄がとっても素敵なのだ。

お料理へのこだわりを優しく丁寧に教えてくれて、ご飯やスイーツが更に美味しくなることは言うまでもない。

気軽に生演奏を楽しめる音楽イベントを数多く開催しているのも、このカフェにしかない素敵な持ち味だ。



このカフェに来るとまさに森の中の隠れ家にいるようだ。

鉄オタも鉄オタじゃなくても、ここに来て森のめぐみを感じてみてほしい。

ちりり

ディープな福井を愛する独身アラサー。
趣味・特技:ひとり食べ歩き飲み歩き
主な生息地:片町のスナック
あっと驚く福井の新発見を、一緒に楽しみましょう!

ちりり

このライターの人気記事

福井駅新幹線改札にある駅蕎麦「越前屋」が穴場すぎてひとつ物申したい
福井駅新幹線改札にある駅蕎麦「越前屋」が穴場すぎてひとつ物申したい
detail_733.html
【実録】夏の「芝政ワールド」ナイトプールがパリピじゃなくても最高すぎた(前編)
【実録】夏の「芝政ワールド」ナイトプールがパリピじゃなくても最高すぎた(前編)
detail_107.html
地元民しか知らない【芦原温泉駅前でローカルグルメ】食べ歩き!
地元民しか知らない【芦原温泉駅前でローカルグルメ】食べ歩き!
detail_579.html
【実録】夏の「芝政ワールド」ナイトプールがパリピじゃなくても最高すぎた(後編)
【実録】夏の「芝政ワールド」ナイトプールがパリピじゃなくても最高すぎた(後編)
detail_108.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html

同じテーマの記事

米どころ福井の地元住民から教わる「若狭おにぎり体験」!
コシヒカリ発祥の地である米どころ福井。なかでも若狭エリアには美味しいお米に加えて、梅、へしこ、昆布などおにぎりと相性のよい伝統食材が多くあります。そこで暮らす住民の方に教わる「おにぎり体験」とは。体験内容と魅力に迫ります!
米どころ福井の地元住民から教わる「若狭おにぎり体験」!
detail_737.html
福井駅新幹線改札にある駅蕎麦「越前屋」が穴場すぎてひとつ物申したい
福井といえばおろしそば。私が推す蕎麦の店は、実はめちゃくちゃ穴場なのです。その理由は・・・。
福井駅新幹線改札にある駅蕎麦「越前屋」が穴場すぎてひとつ物申したい
detail_733.html
【モデルコース】「今だから行きたい若狭へ」 二人の絆を深める大人の贅沢旅。
若狭で紡ぐふたりだけの物語。日常から少し離れて静かに寄り添う時間。風が海を撫でるようにふたりの心にも優しく流れるひととき。若狭の豊かな自然が育んだ食材が彩る旬の味に舌鼓を打ち、歴史ある寺社や静かな海辺をふたりで歩く心地よい時間。言葉少なでも通じ合えるそんな安心感と深い絆が、この地のやさしい空気の中でさらに強くなる。若狭で過ごす時間はただの観光ではない。ふたりだけの“今”を大切にする大人の贅沢。人生の節目にふさわしい心満たす旅がここにあります。
【モデルコース】「今だから行きたい若狭へ」 二人の絆を深める大人の贅沢旅。
detail_726.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。