ふく旅

あわら市の元気印!公式キャラクター「湯巡権三」と一緒に楽しむコツをご紹介!

あわら市を歩いていると、どこかでふと目が合う・・・・そんな存在がいます。
その名も「湯巡権三(ゆめぐり ごんぞう)」くん。あわら温泉をこよなく愛する公式キャラクターです!
湯けむりが出ている湯桶をかぶったスタイルで、まちのイベントや観光スポットにひょっこり登場。
グルメにかわいいグッズまで…権三くんの「アレコレ」をたどってみました!

あわら市の元気印!公式キャラクター「湯巡権三」と一緒に楽しむコツをご紹介!

つだ かゆき

文章センスはないけれど、わくわく・ドキドキと楽しめる情報察知のアンテナ高くしながら楽しんでいます。
普段は、あわら市観光協会に勤務して、主に情報発信を担当しています。

1171 view
つだ かゆき

1.あわら市の公式キャラクターって知ってる?

  • 名刺もあるよ

~名前や誕生秘話、性格をのぞいてみよう!~


名前【湯巡 権三(ゆめぐり ごんぞう)】

性格:いつもニコニコ!人なつっこくて、ちょっぴり食いしん坊。

お誕生日:8月9日

趣味:あったかいお風呂に入って、まちの人とおしゃべりすること♪

お気に入りの場所:あわら温泉街の足湯、おみやげ屋さん、おいしいスイーツのお店♡


◆権三くんを紹介するならこんな感じ◆

あわら温泉がだいすきな男の子で、おもてなしの心でいっぱい!!

頭にのせているのは、なんと湯桶!上にはふわふわの湯気が立っていて、年中浴衣姿であわらのために駆け回っています♪湯巡五兄弟の三男坊として、ゆる~く愛らしい見た目であわら市民の人気者です。


◆誕生秘話◆

2006年:あわら市のまちおこし団体「あわら湯けむり創生塾」の公式キャラクターとして誕生。「湯めぐり手形」や「観光案内」などのPRに貢献しました。

2008年:「レンタサイクル」や「屋台村」「商品開発」など、次々に立ち上がる事業のPRに多忙を極めていた権三は、兄弟たちの力を借りることを決意。2人の兄と紅一点の姉、末っ子の弟もデビューし、5人でそれぞれ分担しながらPR活動をすることになりました。

2011年:あわら市全体をPRする「あわらおもてなしキャラクター」に就任しました。

2024年:あわら市公式キャラクターに就任し、さらにパワーアップ(苦労のひとだわぁ~)


◆湯巡五兄弟紹介◆

長男:ピエール / 自由奔放 国籍不明

次男:健二(けんじ) / やんちゃなチャリ野郎

長女:艶子(つやこ) / 美と健康を探求する

四男:忠四(ただし) / 地元の酒と肴を愛する

2.思わず集めたくなる!キャラグッズ大集合!

  • ぬいぐるみ

~かわいさ満点、限定アイテムも!?~


あわら湯のまち駅観光案内所をはじめ、いろはゆAWARA・セントピアあわら・各宿泊施設などで権三グッズが販売されています。

※施設によっては取り扱いのない商品もあります。


・大人気のぬいぐるみ(かわいいぃ)

・初代の頃よりどんどん大きくなったポーチ(以前は小銭入れだったのに。私の愛用品も添えた写真)

・2025年5月に販売開始した充電コネクター

・着て歩きたいTシャツたち(子ども用もあるよ)

・マグカップ


紹介しきれないくらいアイテムがそろっています!!もちろんお土産用の権三まんじゅうやサブレもあるよ。

3.いろんな場所に出没中!?公式キャラの活動記録

  • 大宮駅でクイズ大会

~イベントやSNS、まちの中で大活躍!~


イベント会場で元気に手を振ってくれたり、観光パンフレットやポスターで案内役をつとめたりと、県内外での観光PRであちこちで権三くんが活躍しています。

もちろん、あわら市内のイベント会場でもお手伝いに行くこともあります。

先日、あわら市議選が開催された際には、18歳以上の投票を推進するために学校訪問なども行っていたみたい。


「#湯巡権三」でSNS検索すると、かわいく写った写真がたくさん出てきますよ!


見かけたら、ぜひ優しくタッチしてあげてください!!

実は昨年(2024年)行われた「竜王戦あわら対局」の際に、藤井竜王と一緒に写真撮影もしていただきました!!

さらに実は、ゆるバース2024に出場して「16位」でした!!

 

4.コラボも続々!キャラがつなぐまちの元気!会いに行こう!一緒に楽しむあわら旅

  • ラッピングバス

あわらのまちを歩いていると、よ〜く見ると…


あれ?権三くんの姿がちょっと違う!?

実は、まちのいろいろなお店では、お店の雰囲気や業種に合わせた“オリジナルデザインの湯巡権三くん”が活躍しているんです。たとえば、お魚を販売している水産屋さんではお魚をかかえた権三くん、自動車整備屋さんではスパナを持って整備中の権三くん、プロパンガスを持った権三くんの姿も…!

こうした“ご当地仕様の権三くん”は、まちのシンボルとして親しまれているだけでなく、お店の看板やポスター、チラシなどで地域のPRにも一役買っているんですよ。

かわいいだけじゃなく、地元をつなぐ力もある――権三くんは、あわらをもっと元気にしてくれるキャラクターなのです!


あわらにとどまらず、「ラッピングバス」となって、基本は京福バスの東尋坊線を走っていますが、福井県内を走行中のこのバス!見つけると幸せになれるという伝説が……


**そしてお気づきになりましたか??**


気づいた方は「ツウ」です。


権三くんの湯桶にそっとかけられているタオルの文字!!!


よ〜く見ていただくと……フムフム、わかっていただけますか???


可愛い権三くん探しのまち歩きも、ぜひ楽しんでくださいね!

5.会いに行くだけじゃない!ふるさと納税で”あわらの推し”を呼ぶ時代

  • ふるさと納税1回目(べにやさんでのイベント))

あわら市公式キャラクター「湯巡権三」がサプライズゲストに!


【あわら温泉宿泊者限定】

<湯巡権三>着ぐるみ出張サービス 〜ふるさと納税で推しを呼ぶ!〜

ふるさと納税のプランで「推し」を呼べるサービスを、昨年12月から実施しています。


過去には2回プランが利用され、「べにやさんでのイベント」にてお客様の依頼に合わせた内容を実施しました!


■内容(基本)

着ぐるみ出張サービス(20分程度)

※サプライズのご予約は、実施日の2週間前までにお願いいたします。

※花束贈呈など、その他ご要望があればご相談ください。(花束などはご用意ください)

※付添人はMCも務めます。(ご予約の際、詳しくご要望をお伺いします)


■対象旅館

長谷川、美松、ホテル八木、花の宿福寿、グランディア芳泉、まつや千千、芦原温泉グランドホテル湯めぐりの宿、みのや泰平閣、月香、灰屋、光風湯圃べにや、つるや、清風荘、白和荘、大江戸温泉物語

※大江戸温泉物語Premium青雲閣(旧:湯快リゾートあわら温泉青雲閣)ではご利用いただけません。

6.画像を使用する場合や、オリジナルの権三くんを作成したい場合

◆申請すれば使用可能◆


あわら市公式キャラクター「湯巡権三」やその他の兄弟(湯巡ピエール、湯巡艶子、湯巡健二、湯巡忠四)は、下記の目的で使用できます。ぜひご活用ください。

(1)福井県あわら市のPR

(2)福井県あわら市産品の販路拡大

(3)福井県あわら市の産業・文化・芸術・教育およびスポーツの振興などに寄与すること

湯巡兄弟の画像使用を希望される場合は、「あわら市公式キャラクター湯巡兄弟の画像使用に関する規約」および「あわら市公式キャラクター『湯巡兄弟』画像使用に係る運用マニュアル」をご確認の上、申請手続きを行ってください。

▼下記リンクから確認できます。


◆LINEスタンプも販売中◆

スタンプショップで「あわら湯巡兄弟」と検索すると購入できます!

動いたりしゃべったりはしませんが、しっかり私は愛用中です(かわいい!)

つだ かゆき

文章センスはないけれど、わくわく・ドキドキと楽しめる情報察知のアンテナ高くしながら楽しんでいます。
普段は、あわら市観光協会に勤務して、主に情報発信を担当しています。

つだ かゆき

このライターの人気記事

【あわら温泉】おすすめ日帰り温泉施設12選
【あわら温泉】おすすめ日帰り温泉施設12選
detail_483.html
あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!
あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!
detail_675.html
芝政ワールド「恐竜の森」完全ガイド!恐竜好き必見です!
芝政ワールド「恐竜の森」完全ガイド!恐竜好き必見です!
detail_440.html
あわら市の元気印!公式キャラクター「湯巡権三」と一緒に楽しむコツをご紹介!
あわら市の元気印!公式キャラクター「湯巡権三」と一緒に楽しむコツをご紹介!
detail_727.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html

同じテーマの記事

米どころ福井の地元住民から教わる「若狭おにぎり体験」!
コシヒカリ発祥の地である米どころ福井。なかでも若狭エリアには美味しいお米に加えて、梅、へしこ、昆布などおにぎりと相性のよい伝統食材が多くあります。そこで暮らす住民の方に教わる「おにぎり体験」とは。体験内容と魅力に迫ります!
米どころ福井の地元住民から教わる「若狭おにぎり体験」!
detail_737.html
福井駅新幹線改札にある駅蕎麦「越前屋」が穴場すぎてひとつ物申したい
福井といえばおろしそば。私が推す蕎麦の店は、実はめちゃくちゃ穴場なのです。その理由は・・・。
福井駅新幹線改札にある駅蕎麦「越前屋」が穴場すぎてひとつ物申したい
detail_733.html
【モデルコース】「今だから行きたい若狭へ」 二人の絆を深める大人の贅沢旅。
若狭で紡ぐふたりだけの物語。日常から少し離れて静かに寄り添う時間。風が海を撫でるようにふたりの心にも優しく流れるひととき。若狭の豊かな自然が育んだ食材が彩る旬の味に舌鼓を打ち、歴史ある寺社や静かな海辺をふたりで歩く心地よい時間。言葉少なでも通じ合えるそんな安心感と深い絆が、この地のやさしい空気の中でさらに強くなる。若狭で過ごす時間はただの観光ではない。ふたりだけの“今”を大切にする大人の贅沢。人生の節目にふさわしい心満たす旅がここにあります。
【モデルコース】「今だから行きたい若狭へ」 二人の絆を深める大人の贅沢旅。
detail_726.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。