福井県のお米「コシヒカリVSいちほまれ」どっちが美味しい?食べ比べ!
福井発祥・お米界のレジェンド「コシヒカリ」と、6年の歳月をかけて開発された「いちほまれ」を実際に食べ比べてみました!

水口実穂
兵庫県出身、移住11年目の3女1男の母。子どもの自然体験に積極的に参加!子どもが楽しめる県内の遊び場を開拓中。アウトドアと日本酒、福井流ヒュッゲな時間が大好き。
- 2600 VIEW

コシヒカリ・いちほまれとは?
日本一の作付面積、生産量を誇る品種「コシヒカリ」は、粘りや甘味があり、とても美味しいお米です。
「コシヒカリ」は新潟県のイメージがありますが、実は新潟県で交配された品種を、福井県で系統育成して、誕生したそうですよ。
「いちほまれ」は、「コシヒカリ」を超える新しいブランド米を目指して20万種の中から福井県が選び抜いた、ポストコシヒカリです!
美味しく、作りやすく、環境に優しいという強みをもつ新たな品種として、福井県内で積極的に栽培されています。
コシヒカリvsいちほまれ
福井を代表する2つのお米で、お米大好きな三姉妹が忖度なしで食べ比べをしました!
張り切って、土鍋で炊きましたよ!
まずは、お茶碗に盛ってみます。見た目はどちらも輝いています。
透明感があり、白い色がとっても美味しそう!
いざ実食!
つやつやのお米の誘惑に耐えられず、三女がつまみ食い、、、
「どっちが美味しいか教えてね」
「こっち!あ、でもこっちも美味しい!」
「こっちの方が甘い!」
「もうちょっと食べてみたい!」
一口ずつと言いながら、お茶碗半分くらい食べていました(笑)
結果は、どっちも美味しい♡
長女・三女は「コシヒカリ」、次女は「いちほまれ」が美味しいと言っていました。
大人も食べてみましたが、確かに味が全く違います!普段は食べ比べをしないので、新たな発見です。
うまみと甘みがあり、もっちりしている「コシヒカリ」。もっちりしつつもしっかり粒感があり、おかずと抜群に合いそうな「いちほまれ」。
主役級はやはり「コシヒカリ」で、「いちほまれ」は、おかずと共に引き立てあう味です。
結果・・・どちらもとても美味しいです!!!
そしてお米好きな私は、「コシヒカリ」で「いちほまれ」が食べられそうです(笑)
(おまけ)福井にはまだまだ美味しいお米があります
福井県では、「ハナエチゼン」と「あきさかり」も栽培されています。
せっかくなので、こちらも食べ比べをしました!
「ハナエチゼン」は、少し硬めですがしっかりとした味。「あきさかり」は、もっちりとして甘みがありました。
「ハナエチゼン」は早生(8月下旬に収穫)なので、夏から秋にかけてのさっぱりとしたおかずと相性がよさそうです。
「あきさかり」は、秋のこっくりとしたおかずと合いそうです。
お米の好みは人それぞれですが、ほかほかご飯をほおばる幸せは何にも代えがたいですね!
坂井市の農家「さんさん池見」
今回の食べ比べのお米は、親子2代でお米作りをされている「さんさん池見」様よりご提供いただきました!
持続可能な農法と品質にこだわった福井県坂井市の農家さんです。
こちらのお米は店頭でも購入可能ですが、WEBサイトやふるさと納税でも手に入れることができますので、ぜひこの美味しさを召し上がってみてください!
ほかほかのご飯をぜひご自宅でも!
水口実穂
兵庫県出身、移住11年目の3女1男の母。子どもの自然体験に積極的に参加!子どもが楽しめる県内の遊び場を開拓中。アウトドアと日本酒、福井流ヒュッゲな時間が大好き。

いま読まれている記事
- 県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
- 体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。 - more
- 黒龍酒造「ESHIKOTO(えしこと)」潜入レポート@永平寺町
- 2022年6月に永平寺町の九頭竜川沿いにオープンした「ESHIKOTO(えしこと)」。福井が誇る「黒龍酒造」の新複合施設を詳しくご紹介します!
- more
- 検証!雲海に浮かぶ絶景「天空の城 越前大野城」はいつ見られる?初めての人向けの登り方も解説
- 秋から春にかけて年に10回ほどしか見ることができない「天空の城 越前大野城」。どのような時に出現するのかを地元カメラマンが仮説を基に検証してみました!さて結果は・・・。
初めて訪れる方向けに、展望スポットへの行き方や持ち物も解説しましたのでぜひ最後までご覧になってください。 - more
同じテーマの記事
- 県外からも来店多数!?「THE GATE」は福井のアウトドアの登竜門!
- 福井には知る人ぞ知るアウトドアの名ショップがあります。アウトドアの達人たちが集まるそのショップの方に、福井のアウトドアシーンと「THE GATE」の魅力について伺ってきました!
- more
- まるで桃源郷?!殿下の『花モモの里』で春爛漫の里山散歩♪
- 3月下旬から4月は、桜に続き、赤、白、ピンクの花モモで、里山が彩られます。
- more
- 悪天候でも大丈夫!「若狭たかはまエルどらんど」でワクワクドキドキ体験を楽しもう。
- 「若狭たかはまエルどらんど」は、家族連れにオススメの室内型体験施設です。
ジャングルの中で遊べるトロピカルワンダーと、遊びながら自然科学やエネルギーについて学べるサイエンスワンダーがあり子供から大人までが楽しめるサイエンスパークです。 - more