ふく旅

【お土産】ご飯とお酒にめちゃくちゃあう!オーロラ印「味付けたら」は福井県民のソウルフード!

コシヒカリのふるさとであり、いちほまれが今熱い、米どころの福井はご飯のお供になる食べ物もいっぱいあります!
本当に美味しいものは、お土産でもらってうれしいですよね?福井といえば有名な「さばへしこ」などもありますが、今回は福井県民おすすめの「味付けたら」を生産者のお話とともにご紹介します!
※ご飯のお供ということは酒の肴にもなるということなので、お酒呑みの人も必見です。

【お土産】ご飯とお酒にめちゃくちゃあう!オーロラ印「味付けたら」は福井県民のソウルフード!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

1575 VIEW
HIR☺︎

福井県民なら誰もが知る「オーロラ印の味付けたら」を60年前から生産されている「早崎商店」の早崎常務にお話を伺えました!

  • 「味付けたら」でおにぎりを作っていただきました

早崎商店では「味付けたら」「ニシンの甘煮」「へしこ」「もみわかめ」など、福井県民が大好きなご飯のお供系の商品を作られています。

福井県民は当たり前のように大好きだけど、県外にはまだまだマイナーなものばかりなので、お土産としておススメしたいです!

早崎常務!教えてください①

早崎常務!
子供のころから、「味付けたら」も「もみわかめ」などなど、全部食べてきたものばかりです!いつ頃から販売されているんですか?
早崎商店のある三国は、江戸時代から明治にかけて日本海の海運に活躍した北前船の寄港地でした。
北海道から運ばれてくるニシンやスケソウダラの卸から始まり、60年以上前に「味付けたら」を作り始めました。
なるほど、江戸時代の北前船から始まってるんですね!
「味つけたら」はタラの旨みがたっぷりで塩味もほどよく、でもって子供でも食べられるくらい薄くカットされてて本当に美味しいです。子供の頃に祖父が酒のつまみに買ってあった味付けたらをこっそり食べまくって怒られました(笑)
「味つけたら」はごはんにも合うんですが、ビールや日本酒などのお酒にもとても合うんです!
福井駅の横のハピリンにあるかがみや(お土産物屋)で売ってるのですが、電車内の楽しみにビールと一緒に買われる人も多いみたいですね。以前はJALの国内線の機内食に使っていただいたこともあるんですよ。
それはすごいですね!そういえば「秘密のケンミンショー」で過去に取り上げられてたのを見た記憶があります!
常務、美味しいおすすめの食べ方はありますか?
手を加えずにそのままが実は一番おいしいですよ!そのままご飯に乗せたり、おにぎりにしたり。おにぎりだと、「味つけたら」に酸味と少しの甘みを加えた昆布と風味付けのゴマをいれた「たら昆布」という商品もあっておススメですよ。
タラも昆布も旨味成分のアミノ酸がいっぱいだからご飯に本当によく合いますよね!
確かに「たら昆布」はちょっとタラが細かくなってるのでふりかけ感覚でおにぎりにまぶしやすいです。でも、個人的にヘビロテしてるのはお酒好きなのもあって「味付けたら」だったりします(笑)

福井県民大好き!オーロラ印の「味付けたら」

スケトウダラから作られる薄くて食べやすい「味付けたら」は子供から大人まで福井県民が大好きなソウルフード。ご飯に直乗せがやっぱり旨いです!

早崎常務!教えてください②

子供の頃から、「味付けたら」は福井県内のスーパーでは、ほぼ置いてあるイメージがあります!福井県内では本当に広く愛されてますよね!
はい!でも、県外では東京にある福井県のアンテナショップか大阪で一部お取り扱いいただいてる店舗があるだけで、ほとんど買えないんです。
え?こんなに美味しいのにほぼ福井県でしか買えないんですね?
店頭直売はそうなんですよ。直接お電話でのご注文でお送りすることはあるんですが、冷蔵品なのでクール便になります。
ふるさと納税でもお買い上げいただくことは可能です。

干してあるので、てっきり常温保存かなと思っていたんですが、思い返せばスーパーでも冷蔵品コーナーに並んでました。
何度か火入れしたり乾燥させたり、試行錯誤して常温品に改良を考えたのですが、この味や風味ではなくなってしまうので流通性より品質を優先させているんです。
とてもこだわりを感じますね!
となると、冷蔵品ですがお土産で持って帰るのはどうなんでしょうか?
完全な生ものや、溶けるものではないので、夏の暑い車内に放置するとかでなければお持ち帰りいただく間に冷蔵する必要はないと思います。
では、普通に持ち帰る分には問題無し!福井県外の人には希少性もあるということで、お土産としていっぱい買っていってお渡しすると喜ばれるかもしれないですね!
そうですね、冷蔵品とはいえ賞味期限は40日ありますので生ものよりお土産としてお渡しやすいと思います。

早崎常務!教えてください③

「味付けたら」はどちらで購入できますか?
県内のスーパーだと、かなり多くの店でお取り扱いいただいています。福井駅周辺のお土産物専門店だと ハピリン1階の「かがみや」でお取り扱いいただいていますね。あとは、三国と鯖江の道の駅、南条の上り側のサービスエリアでお取り扱いいただいています。
自分は旅行先のスーパーに入るの好きなんですよ。お土産物専門店でもいいですが、スーパーで購入するのも面白いかもしれないですね!
実は、福井の方が買うスーパーに置いてあるものと、お土産物屋で置いてあるものではパッケージが少し違うんです。お土産物のほうはパッケージがジップロックのようなロックができるのに対し、スーパーのほうは移し替える前提の普通のパッケージなので、お土産でどなたかにお渡しされるのであれば、お土産物屋で購入されたほうがいいかもしれませんね。
自宅で食べちゃう分にはスーパーのほうでも大丈夫そうですね!美味しくてすぐなくなっちゃうので(笑)

「味付けたら」おにぎりはご飯に味がなじんで旨味も塩味も感じられて絶品です!

「味付けたら」は薄くカットされてるものの、若干ハリがあるのでご飯は湯気が立ってる熱々にまぶすとしんなりしていい感じにまとまります。

ちょっとシナっとなった「味付けたら」がまたいい感じにご飯に塩味を与えて触感も柔らかく、お子さんはこれが好きかもしれないですね。


お弁当のおにぎりのバリエーションが増えること間違いなし!

特に冷めてからも香りが強く粘りもあって甘みも強い、福井県産の特Aのお米「いちほまれ」でおにぎりを作っていただくと本当に美味しいです。

ぜひ福井旅行で見つけた際は、ご飯のお供・酒のつまみにお土産として買ってみてくださいね!

「味付けたら」を細かくして昆布とゴマ、若干お酢を加えてある「たら昆布」も旨味の相乗効果で、「味付けたら」のシリーズとしてはめちゃくちゃおススメです! 


「味付けたら」が置いてあるスーパーでも、こっちは置いてないこともあるので、見つけたら即買いかも? 
どちらもめちゃくちゃ美味しいので、ぜひお土産にまとめ買いをどうぞー!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

HIR☺︎

このライターの人気記事

一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
more
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
more
天の川を見よう!福井の星景スポット5選
天の川を見よう!福井の星景スポット5選
more
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
more

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
more
【二泊三日の旅体験】越前・鯖江の手仕事と物語の地を巡る
【二泊三日の旅体験】越前・鯖江の手仕事と物語の地を巡る
「越前和紙」「越前打刃物」「越前箪笥」「越前漆器」。日本製メガネフレームの96%以上も生み出すトラディショナルな鯖江市・越前市の、手仕事と物語の地を訪ねてみませんか。職人さんと語らい、小さな「お誂え」をする少し背筋が伸びる体験。本物の魅力に溢れる二泊三日の旅を、ふく旅ライターがご案内します。
more
行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選 
行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選 
福井県が誇る日本海の豊富な海の幸。「福井は海鮮が美味しいと言うけど、どこに行けばいいのかわからない!」という人必見‼みどりザウルスがおすすめする絶品の海鮮スポットを4つご紹介します。
more

同じテーマの記事

福井駅から片道約1時間で行ける満天の星空ツアー「星空バスナイトクルージング」!
福井駅から片道約1時間で行ける満天の星空ツアー「星空バスナイトクルージング」!
実は福井県大野市は、アジアでも珍しい都市部からすぐに行けて、星空が綺麗に見られるスポット!2024年3月から始まる「はぴバス」の星空バスナイトクルージングツアーのモニターに参加してきましたのでご紹介します! 
more
【期間限定】越前がに「せいこがに」を美味しく味わえる店4選!(東尋坊・三国温泉 / 福井駅前)
【期間限定】越前がに「せいこがに」を美味しく味わえる店4選!(東尋坊・三国温泉 / 福井駅前)
一年に5か月だけの極上グルメの越前がに。越前がにのメスである「せいこがに」は、漁が12月31日までと、味わい期間もさらに短く、今が旬の食べどきです!たーっぷり詰まったジューシーな内子やプチプチの外子も魅力で旨味も凝縮され、お値段もオスより手ごろ。「せいこがに」を美味しくいただけるオススメのお店をご紹介します!
more
NEWオープン 芦原温泉駅内「いろはゆAWARA」大解剖
NEWオープン 芦原温泉駅内「いろはゆAWARA」大解剖
芦原温泉西口賑わい施設「アフレア」に飲食物販店舗が2023年11月18日OPEN!
福井県の北の玄関口「あわら」ならではの、おもてなしをてんこもりで紹介します。
more