伝統工芸・越前漆器の技術から誕生した「Hacoa」を特集!
鯖江市には越前漆器や鯖江木彫、越前竹細工、メガネなど職人の技術が光る逸品が多くあります。今回は、2001年に誕生した、木製デザイン雑貨ブランド「Hacoa」に潜入してみました!

嶽琴野
神奈川県を飛び出し、現在は高浜町地域おこし協力隊として活動中。移住したからこその視点と元新聞記者のスキルを最大に活かして、福井の魅力をお届けします。
- 429 VIEW

木製デザイン雑貨「Hacoa」の歴史
木製デザイン雑貨「Hacoa」が誕生したのは2001年。
ものづくり業界に先行き不透明感が漂い始めた中で、後継者育成や伝統の継承といった課題を解決する為に生まれました。
Hacoaの前身は、1962年に創業した越前漆器産地の木地製造を行う「山口工芸」。
1500年続く伝統産業を半世紀以上にわたり伝承してきたそうです!
ライフスタイルや食生活が変化していく中で、漆器の需要が減り、これまで培ってきた技術を武器にHacoaは誕生!!
現在も、越前漆器産地の木地製造技術を受け継ぐHacoaの職人たちの手によって、木材を切り出し、削り、磨くという工程を経て製品として多くの人のもとへ届いています。
職人さんの技術が違った形で今に語り継がれているんですね!
Hacoaダイレクトストア福井店をご紹介!
歴史を知ったところで、店内へ進んでみましょう!
木の香りがふわりと広がり、シックな店内にはずらりと商品が並んでいます。
全部紹介したい・・・!という気持ちはありますが、いくつかピックアップしてご紹介します!
まずは、ステーショナリーです。
ボールペンやシャープペンシルは自分用はもちろん、友人の誕生日プレゼントなどにもオススメです!
ちなみに、私は送別会の品として贈ったりと色々なシーンで利用させていただいています。
家に飾るウォールクロックも色や形がさまざま・・・!
スマホケースやリモコンスタンド、電卓など商品のジャンルも多種多様です。
最後にご紹介するのは、腕時計です。
個人的に自分へのご褒美に購入しました。
ペアウォッチもあるので、カップルでつけるのもいいかも・・・!
他にどんな商品があるかは実際に店舗に足を運んで見てみてください!!
ライターのオススメポイント!
私がHacoaをオススメするポイントが3つあります!
まず、1つ目は「1つとして同じ商品がない」ということです。
同じ1本の木から切り出して同じ商品を作っても色も違えば、木目もひとつとして同じものはありません。
つまり、ボールペンだって、自分だけの1本だということです!!
また、木製の特性として、空気に触れることで色合いが次第に変化していきます。
手にした時と数年経った時とでは、また違った味があるというのもおすすめのポイントです!
2つ目が「名入れ刻印」ができることです。
例えば、誕生日プレゼントに名前を刻印したり、結婚のお祝いにメッセージを入れたりと世界に一つだけのプレゼントができます。
【名入れ刻印の手続き】
① 刻印したい商品を選択
② 名入れする内容と書体を決める
③ プレビュー画面で完成イメージを確認
④ お会計終了後、刻印スタート
⑤ 完成!
ちなみに、オンラインでもできますが、ダイレクトストアでオーダーをすると、最短約30分で完成します!
料金:名入れ料金は1箇所につき、1,100円(税込)〜
3つ目は「写真刻印」です。
時計の文字盤やコンパクトミラーなどに家族やペットの思い出写真を刻印してオリジナルアイテムを作ることができます。
【写真刻印の手続き】
① 刻印したい写真データを持参
② 刻印したい商品を選択
③ プレビュー画面で完成イメージを確認
④ お会計終了後、刻印スタート
⑤ 完成! ※約1〜2週間後に店頭or郵送で受け取り
料金:3,960円(税込)
※ 場合によっては別途料金が発生する場合もあります。
ワークショップも定期開催!
Hacoaではワークショップを定期開催!
過去には、木の風合いを活かし、真鍮の支柱を取り付けた「コーヒードリップスタンドづくり」や杉材を重ね合わせた集成材を使用した「ミニスツールづくり」、色とりどりの木材を組み合わせた「寄木」を使った「ヘアアクセサリーづくり」などHacoaならではのワークショップを開催してきました。
11月は箱に並んだ細い金属棒を弾いて演奏するアフリカの楽器「カリンバづくり」を開催予定!
木目選びから土台を削って、オリジナルのカリンバを作れるそうです・・・!
自分で作った楽器で演奏できるなんて楽しそう!!
詳細は以下をご確認ください!
施設概要
では、「Hacoaダイレクトストア福井店」の施設概要をまとめていきましょう!
【住所】
〒916-1221
福井県鯖江市西袋町503
【電話番号】
0778653303
【e-mail】
【営業時間】
11:00~18:00
【定休日】
水曜日・年末年始
【SNS】
【アクセス】
JR鯖江駅よりタクシーで約20分。
北陸自動車道 鯖江ICより約15分。
【地図】
嶽琴野
神奈川県を飛び出し、現在は高浜町地域おこし協力隊として活動中。移住したからこその視点と元新聞記者のスキルを最大に活かして、福井の魅力をお届けします。

このライターの人気記事
いま読まれている記事
- 県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
- 体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。 - more
- 【二泊三日の旅体験】越前・鯖江の手仕事と物語の地を巡る
- 「越前和紙」「越前打刃物」「越前箪笥」「越前漆器」。日本製メガネフレームの96%以上も生み出すトラディショナルな鯖江市・越前市の、手仕事と物語の地を訪ねてみませんか。職人さんと語らい、小さな「お誂え」をする少し背筋が伸びる体験。本物の魅力に溢れる二泊三日の旅を、ふく旅ライターがご案内します。
- more
- 行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選
- 福井県が誇る日本海の豊富な海の幸。「福井は海鮮が美味しいと言うけど、どこに行けばいいのかわからない!」という人必見‼みどりザウルスがおすすめする絶品の海鮮スポットを4つご紹介します。
- more
同じテーマの記事
- NEWオープン 芦原温泉駅内「いろはゆAWARA」大解剖
- 芦原温泉西口賑わい施設「アフレア」に飲食物販店舗が2023年11月18日OPEN!
福井県の北の玄関口「あわら」ならではの、おもてなしをてんこもりで紹介します。 - more
- 食べるのがもったいない!福井ご当地スイーツ4選【SNSで話題沸騰中!】
- SNSで話題沸騰中のご当地スイーツを厳選して4つご紹介!大切な人への贈り物にも自分へのご褒美にもピッタリです。
- more
- 地元住民が潜入レポート!水仙まつりの楽しみ方「こしの水仙祭り」
- 冬の潮風の中に凛と咲く、香り高い越前水仙に会いに来ませんか。第49回こしの水仙まつりの見どころと、近隣おすすめスポットをご紹介します。
- more