ふく旅

福井でカフェ巡り!海から近い古民家の並ぶ三丁町【小浜市】

今回は福井県小浜市にある趣深い街並み”三丁町”のカフェを3店舗紹介します!
海や小浜公園も近くにあるので、ドライブなどのお出かけにぴったりです。

福井でカフェ巡り!海から近い古民家の並ぶ三丁町【小浜市】

もり ゆか

福井県在住!タレント もり ゆか
北陸新幹線 青々吉日プロモーション映像 主演,
県内を飛び回り" 福井の魅力を発見 ◦ 発信 "
地元民だからこそ知っているお得な情報をお伝えしていきますね!
コーヒー◦スイーツ愛好家。

9367 view
もり ゆか

予約必須!ランチも楽しめる人気店「ナガタカフェ」

まず紹介するお店はこちら!

ランチメニューも大人気の「ナガタカフェ」さん

古民家カフェで、趣深い外観と、どこか懐かしい内装でとても落ち着く空間です。

ランチメニューは定番の”だし巻き玉子のランチセット”

そして週替わりのランチセットの2種類から選べます!


どちらのメニューも品数豊富で健康的!身体に優しく美味しいメニューを食べることができます。

デザートは数種類から選ぶことができ、どれも絶品!

部屋数が多く、個室利用できるので(他のお客様と一緒の場合もあります)、ねんね期のお子さんから、元気いっぱい動きたいキッズの子連れ利用にも安心です。


ナガタカフェ

時間:11:00〜15:00

定休日:日曜日

※事前予約をお勧めします。

本格的なタイ料理を楽しめる「三丁町カフェぼんくら」

夜23時まで空いているカフェ「三丁町カフェぼんくら」。

「三丁町カフェぼんくら」も、古民家を利用したカフェとなっています。

入り口の販売スペースを抜けて奥に入ると、まるで隠れ家のような、おしゃれで落ち着く素敵な空間が広がります。

メニューの種類が豊富でどれも魅力的!

こちらのカフェ、ご飯ものはガパオライスやグリーンカレーなど、タイ料理メニューが多くあります。


もちろん、ドリンクメニューやデザートも盛りだくさん!アイスやパフェなど、暑い季節にもぴったりです。

三丁町カフェぼんくら

時間:11:00〜23:00

定休日:月曜日

朝カフェにオススメ!小浜公園すぐ近く「ウイング」

朝8時15分(日曜日のみ8時30分)より営業開始している喫茶「ウイング」。

小浜公園すぐ近くの白い外観が目印です!

カウンター席とテーブル席、ゆったりした空間で入りやすい雰囲気です。


カウンターには本格的なサイフォンコーヒーの美しいフラスコ。思わずコーヒーを頼みたくなります。

ご飯メニュー、軽食もあります。どこか懐かしい味で美味しかったです!



ウイング

時間:8:15〜19:00(日曜日は8:30〜18:30)

定休日:なし

まとめ

いかがだったでしょうか。小浜市の海近くにある三丁町のカフェ紹介でした。

お店によって営業時間やメニュー、雰囲気が違うのでどこもオススメ!


また、周辺の海や公園、街歩きなど、のんびり楽しめる所なので、ぜひ訪れてみてくださいね。

もり ゆか

福井県在住!タレント もり ゆか
北陸新幹線 青々吉日プロモーション映像 主演,
県内を飛び回り" 福井の魅力を発見 ◦ 発信 "
地元民だからこそ知っているお得な情報をお伝えしていきますね!
コーヒー◦スイーツ愛好家。

もり ゆか

このライターの人気記事

北陸新幹線「敦賀駅」地元グルメやお土産まで!徒歩圏内のオススメ店舗を紹介!
北陸新幹線「敦賀駅」地元グルメやお土産まで!徒歩圏内のオススメ店舗を紹介!
detail_581.html
あわら市を満喫!福井県最北端の道の駅「蓮如の里」が熱い!
あわら市を満喫!福井県最北端の道の駅「蓮如の里」が熱い!
detail_729.html
子連れ必見!雨の日も敦賀市で遊べる屋内施設5選!
子連れ必見!雨の日も敦賀市で遊べる屋内施設5選!
detail_220.html
福井でカフェ巡り!海から近い古民家の並ぶ三丁町【小浜市】
福井でカフェ巡り!海から近い古民家の並ぶ三丁町【小浜市】
detail_246.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html

同じテーマの記事

【モデルコース】「今だから行きたい若狭へ」 二人の絆を深める大人の贅沢旅。
若狭で紡ぐふたりだけの物語。日常から少し離れて静かに寄り添う時間。風が海を撫でるようにふたりの心にも優しく流れるひととき。若狭の豊かな自然が育んだ食材が彩る旬の味に舌鼓を打ち、歴史ある寺社や静かな海辺をふたりで歩く心地よい時間。言葉少なでも通じ合えるそんな安心感と深い絆が、この地のやさしい空気の中でさらに強くなる。若狭で過ごす時間はただの観光ではない。ふたりだけの“今”を大切にする大人の贅沢。人生の節目にふさわしい心満たす旅がここにあります。
【モデルコース】「今だから行きたい若狭へ」 二人の絆を深める大人の贅沢旅。
detail_726.html
「福井県年縞博物館」で7万年の地球を旅する|世界が驚いた「湖底の年縞」とは?【福井・若狭】
福井県若狭町に、“地球の7万年の歴史”をのぞける不思議な場所があるのをご存じですか?それが「福井県年縞(ねんこう)博物館」。
水月湖(すいげつこ)の湖底には、なんと7万年分の縞模様の地層(年縞)がきれいに積み重なっていて、世界中の研究者たちが注目しているんです。
火山の噴火や気候の変動までもが、この縞から読み取れるんだとか。まるで地球がつづった日記帳のような「年縞」。
地球のタイムトラベルを楽しんでみませんか?
「福井県年縞博物館」で7万年の地球を旅する|世界が驚いた「湖底の年縞」とは?【福井・若狭】
detail_711.html
道の駅「若狭美浜はまびより」を徹底紹介!!
美浜町の道の駅「若狭美浜はまびより」。地元の新鮮な野菜や果物、グルメなどここでしか楽しめないものがたくさん!ギュギュッとご紹介いたします!!
道の駅「若狭美浜はまびより」を徹底紹介!!
detail_297.html