ふく旅

話題沸騰の和カフェ「無碍山房 福井」京都の名料亭が手がける新店を感動レポート!

福井のまちなかにある憩いの観光エリア「足羽山」。
歴史ある神社や動物園など、様々な観光スポットに加え、2025年2月8日に新たにオープンした話題沸騰の和カフェ「無碍山房 福井」をご紹介します。

話題沸騰の和カフェ「無碍山房 福井」京都の名料亭が手がける新店を感動レポート!

のじのじグルメ

福井のグルメをこよなく愛する、自他ともに認めるグルメオタク
福井の食が持つ「真の魅力」を余すことなくお伝えします!
Instagram「のじのじグルメ」でも福井の食情報を発信中です。

11443 view
のじのじグルメ

日本海側初出店!「無碍山房」とは!?

無碍山房は、京都の和食料亭「菊乃井」が手がける和カフェです。

菊乃井といえば、大正元年創業の老舗で、本店はなんと15年連続でミシュラン3つ星を獲得しているという、世界に誇る名店。

しかも、創業者が福井県若狭町の熊川宿出身!ということで、3代目となる現主人の村田吉弘氏も自身のルーツである福井の食の振興にご尽力されています。


そんな伝統と格式ある料亭プロデュースの人気カフェ「無碍山房」。全国では本店、京都高島屋、石垣島についで4店目、日本海側での初出店が福井というのは、私たち地元民からしたら大ニュースなわけです!

足羽山から福井のまちなかを一望する「贅沢な場所」

  • 福井の名石「笏谷石」で造られた愛宕坂を5分ほど登ります

無碍山房 福井は、福井駅から徒歩で約20分、まちなかにある「足羽山」の中腹の高台に位置しています。

標高116mのこじんまりした山には、由緒ある神社や動物園、お食事処など様々な施設があり、特に桜の時期には多くの観光客や地元民が訪れる人気エリアです。(私も幼少期から虫捕りや植物採集、学生時代のデートなど、長年お世話になっています!w)

  • 数寄屋造りの趣深い外観

そんな場所にあるお店の第一印象は「なんて贅沢な空間!」

趣ある数寄屋造りの建物を入ると、天井や壁は温もり感じる木目調が使われているのに対し、床にはモダンな色合いのタイルが敷き詰められています。カウンター席、テーブル席から福井のまちなかを一望でき、なんとも贅沢な気分でゆったりとした時間を過ごせるのが大きな魅力です。


正直、自分の目で見るまでは福井にこのカフェの雰囲気が合うのか半信半疑でしたが、足羽山のこのロケーションに自然と溶け込んでいて、とても素敵!食べる前から感動してしまいました!

【実食!】極上和スイーツと福井を感じる絶品ランチ

食べる前からすでに満足してしまった私ですが、しっかりメニューの紹介もしたいと思います。


いくつかのスイーツがあるなか、お店の看板商品である2つのパフェを実食!(すいません、欲張りでw)

さらに、福井らしさ全開のランチもご紹介します。

・上質な苦みと甘み!「濃い抹茶パフェ」

「宇治抹茶の苦みをしっかり感じる、まさに大人のパフェ!」


苦みの効いた抹茶アイスには、点てる抹茶の4倍の量を使っているそうで、食べると舌も鼻も抹茶尽くしに!そこに、甘さ抑えめの小豆や抹茶ゼリー、カステラを合わせて口にすると、甘み苦みのバランスが取れた最高の味わいになります。たくさん入ったもっちもちの白玉の食感がアクセントになって、お腹も心も大満足の逸品です。

・至福の甘み!「いちごパフェ」

「いろんな苺の味を楽しめるいちごパラダイス!」


フレッシュな苺、熟した苺、コンフィチュールなど、いろんな甘みや酸味の苺が乗っていて驚き!そこに甘酸っぱい苺ソースがかかり、中段にはあまおう100%のソルベ、最下部には濃厚なミルクアイス。これらがひと口毎にいろんな絡み方をして、もうどうにも止まらない!w


特に練乳と勘違いするほどの濃厚ミルクアイスはぶっ飛びうまうま!苺と食べると大人の高級いちごミルクになります。

・福井を思いっきり感じる!「越前蕎麦点心」

予約制のランチもぜひ食べてみてほしいです。


こちらは無碍山房 福井でしか食べられないオリジナルランチ!細目の蕎麦に、シャリっとした食感の大根おろしがよく絡みます。蕎麦の香りと風味に、大根の甘み辛み、出汁醤油のコクが加わることで、素朴でありながら料亭らしい上品な味わいに!さらに特筆すべきは季節に合わせて作られる4~5種の前菜と温物!どれも丁寧な調理でビックリするほど洗練された美味しさ!さすが菊乃井仕込みの味で感動しきりです。


ハーブティーや煎茶も上品かつオリジナリティがあってお薦め!(私が飲んだ「ミント煎茶」はとっても爽やかでスイーツと最高の組合せでした)

無碍山房 福井で、旅らしい非日常を味わう贅沢時間を

福井の新しい観光スポット「無碍山 房福井」いかがでしたか。


福井には素敵なカフェがたくさんありますが、京都最上級の料亭クオリティを福井の食材で実現した味と、福井の街を一望できる場所で過ごす時間は、福井に来たらぜひ一度体感してほしいなと思います。


福井の食情報はこちらへ⇒ のじのじグルメ 

のじのじグルメ

福井のグルメをこよなく愛する、自他ともに認めるグルメオタク
福井の食が持つ「真の魅力」を余すことなくお伝えします!
Instagram「のじのじグルメ」でも福井の食情報を発信中です。

のじのじグルメ

このライターの人気記事

地元グルメオタクがお薦め‼「福井うまうま寿司スポット」7選
地元グルメオタクがお薦め‼「福井うまうま寿司スポット」7選
detail_530.html
丸岡城観光の新たな立ち寄りスポット「マチヨリ」の魅力を一挙ご紹介!
丸岡城観光の新たな立ち寄りスポット「マチヨリ」の魅力を一挙ご紹介!
detail_689.html
話題沸騰の和カフェ「無碍山房 福井」京都の名料亭が手がける新店を感動レポート!
話題沸騰の和カフェ「無碍山房 福井」京都の名料亭が手がける新店を感動レポート!
detail_636.html
「恐竜博物館・永平寺」×「越前がに」を一日で満喫する方法をご紹介!
「恐竜博物館・永平寺」×「越前がに」を一日で満喫する方法をご紹介!
detail_595.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html
勝山に来たら寄りたい飲食店・レストラン10選
福井県勝山市は、世界三大恐竜博物館のひとつ「恐竜博物館」や1300年の歴史がある「平泉寺白山神社」等の観光スポットがあります。
本記事では、そんな福井県勝山市に訪れた際、ぜひ寄っていただきたい飲食店やレストランをご紹介します!
勝山に来たら寄りたい飲食店・レストラン10選
detail_172.html

同じテーマの記事

丸岡城観光の新たな立ち寄りスポット「マチヨリ」の魅力を一挙ご紹介!
全国に12しかない現存天守のひとつ「丸岡城」のふもとに、オープンした新たな観光拠点「丸岡法マチヨリマーケット(通称:マチヨリ)」。
丸岡城の観光情報はもちろん、地元の魅力が詰まったカフェや個性的なお土産ショップを併設した新しいランドマークに行ってきました。
丸岡城観光の新たな立ち寄りスポット「マチヨリ」の魅力を一挙ご紹介!
detail_689.html
【はじめての福井観光に】楽しいガイド付き!「はぴバス」で人気観光地をめぐろう ◆2025年版◆
定期観光周遊バス「はぴバス」体験レポート。魅力や見どころをご紹介します!
【はじめての福井観光に】楽しいガイド付き!「はぴバス」で人気観光地をめぐろう ◆2025年版◆
detail_690.html
あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!
福井県内には沢山の観光スポットがあります。旅行先でお友達や職場、そして自分に買って帰るお土産選びも楽しみでありながら、種類も豊富なので迷ってしまいます。
あわら市内の宿泊施設や立ち寄り施設の売れ筋のお土産を施設毎に紹介します。
あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!
detail_675.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。