観光スポット

検索結果

364件ありました
並び順
アクセス数順(週間)
更新順
現在地から近い順
  • タイル表示
  • リスト表示
  • マップ表示
善徳寺
元治元(1864)年11月1日、尊王攘夷実現のため、常陸国筑波山で挙兵した水戸天狗党は京都を目指します。12月、天狗党一行は池田町を通過。その際、この善徳寺には、三十余人の浪士が宿営しました。翌朝、出発に際し、二人の浪士が髻を切って住職に渡し、「今日を命日と…
善徳寺
  • 丹南
  • 池田町
Loading...
detail_1657.html
大矢谷白山神社(大矢谷の大岩)
大矢谷白山神社境内にある大岩は、経ケ岳火山の山体崩壊に伴う岩屑なだれによって運ばれてきた20m超の巨大な岩塊です。約3〜4万年前に経ヶ岳火山の地震活動などにより、山頂付近から崩れ落ちてきたものです。
大矢谷白山神社(大矢谷の大岩)
  • 永平寺・奥越
  • 勝山市
Loading...
detail_5129.html
山中トンネル
延長1170メートルの直線状、アーチ環五枚厚の煉瓦造隧道で、坑門も煉瓦積とする。我が国有数の規模を有する鉄道隧道として築かれ、旧北陸線では葉原トンネルと並び難工事の末に竣工したことで知られる。この山中トンネルは、日本遺産「海を越えた鉄道 ~世界へつなが…
山中トンネル
  • 丹南
  • 南越前町
Loading...
detail_5759.html
下長谷の洞窟
甲楽城には「建武四年 後醍醐天皇の皇太子恒良をかくし奉る所、蕉木浦は此なり」と 名勝記に記されている下長谷の洞窟があります。延元二年 金ケ崎城落城の際に気比神宮の神官が、春宮恒良親王を小舟に乗せてここまで渡り、洞窟の中にかくまったと伝えられています。…
下長谷の洞窟
  • 丹南
  • 南越前町
Loading...
detail_5723.html
斎藤実十郎家のひいらぎ
源平合戦で源氏方の木曾義仲軍と戦った平家方の武将 斎藤別当実盛が、戦いの途中に久しぶりに故郷に帰った際、実家の庭先に植えたものと伝わります。管理者の斎藤家は実盛の子孫と伝わり、代々このひいらぎを守り続けています。昭和46年に鯖江市の天然記念物に指定さ…
斎藤実十郎家のひいらぎ
  • 丹南
  • 鯖江市
Loading...
detail_5147.html
幸若音曲発祥の地記念碑
幸若音曲(幸若舞)発祥の地の記念碑は、越前町社会福祉センター朝寿殿(越前町西田中)の正面玄関横にあります。幸若舞は、越前町西田中が発祥の地で、申楽(さるがく)などと同様に中世芸能として発達し、約600年の伝統を誇る芸能でした。室町時代に、桃井直詮(幼…
幸若音曲発祥の地記念碑
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5135.html
岩佐又兵衛の墓
岩佐又兵衛は江戸初期に活躍し、浮世絵の元祖とも言われる絵師です。江戸幕府三代将軍 徳川家光にも重用され、また浮世絵の元祖とも言える作品を残しています。又兵衛の父は織田信長に謀反を起こした荒木村重であり、荒木一族の多くは斬殺されましたが、数え年2歳の又…
岩佐又兵衛の墓
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_5119.html
日下部太郎、グリフィス像
日下部太郎は福井藩からのアメリカ留学第一号の生徒でした。横井小楠寄留宅跡の目の前にある堤防に建つその銅像の隣には、留学先の大学の先輩で指導・親交があったグリフィス像が共に建っています。
日下部太郎、グリフィス像
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_5025.html
子安観音
正高寺の奥院に安置されているのが子安観音です。孝養心の厚い継体天皇の子、欽明天皇がこの地に安置し、現在では安産や子授けの霊験あらたかな観音として、各地から参拝者が訪れています。
子安観音
  • 丹南
  • 越前市
Loading...
detail_1029.html
兜山古墳
鯖江台地上にあり、周囲に濠を巡らした高さ約8m、二段築城の円墳で北陸地方最大級。国の指定史跡に指定されています。
兜山古墳
  • 丹南
  • 鯖江市
Loading...
detail_1007.html
ふるさとギャラリー叔羅
1階には、展示室とロビーのほかに茶室に使える和室もあります。2階には2つの展示室があり、市民の絵画、書、工芸などの展示スペースとして利用されています。
ふるさとギャラリー叔羅
  • 丹南
  • 越前市
Loading...
detail_1240.html
上総社
神明神社を上総社ともよんでいます。ここは、江戸時代には伏拝所(ふしおがみ)とよばれ、越前富士と称されて古くから山岳信仰の山であった日野山を遥拝する場所でした。
上総社
  • 丹南
  • 越前市
Loading...
detail_1053.html
瑞林寺の一本桜
瑞林寺にある一本桜の丘からは、日本海、久々子湖(三方五湖の一つ)、漁村風景が一望できます。映画「サクラサク」の舞台にもなった場所です。さだまさしさんの実父が幼少のころ住んでいた思い出の場所であり、家族がひとつになれるクライマックスシーンのロケ地になり…
瑞林寺の一本桜
  • 若狭路
  • 美浜町
Loading...
detail_5167.html
水生寺
水生寺の本尊として、厨子内に安置される十一面観音菩薩立像は像高99cm、寄木造の像です。面長で目鼻が大きく印象的な相好や装飾的な頭髪から、定朝を祖とする仏師の系譜である院派に属した、南北朝時代の仏師が造像を担当したと考えられています。また水生寺の開基は…
水生寺
  • 若狭路
  • 美浜町
Loading...
detail_4997.html
美浜町エネルギー環境教育体験館きいぱす
エネルギーに特化した様々な体験を通し、身近なエネルギーの特徴を紹介する施設。発電体験の他、バッテリーカーや立ち乗り電動二輪車の乗車体験などができ、大人も子供も楽しめます。
美浜町エネルギー環境教育体験館きいぱす
  • 若狭路
  • 美浜町
Loading...
detail_1619.html
[現在休館中]森林の水PR館
[現在休館中]若狭の遠敷明神が、仏様のためにお供えすると約束した若狭の清浄の水。この水の源であるこの地の豊かな森林や伝統工芸品を紹介するのがここ。奈良東大寺へのお水送りの一連の行事を若狭和紙人形、東大寺守屋管長の作品などで巧みに再現した展示コーナー…
[現在休館中]森林の水PR館
  • 若狭路
  • 小浜市
Loading...
detail_1211.html
松木庄吉美術記念館・郷土史料館
福井県若狭町で生まれ、おおい町本郷で育った彫刻家松木庄吉が残した作品群と古代から現代までのおおい町の歴史や暮らしぶりなどを展示しています。
松木庄吉美術記念館・郷土史料館
  • 若狭路
  • おおい町
Loading...
detail_1205.html
新保宿 木ノ芽古道
今庄へ向う道で、古くは北陸の玄関口であった木ノ芽古道は、紫式部や松尾芭蕉をはじめ、数多くの歴史上の人物が往来しています。
新保宿 木ノ芽古道
  • 若狭路
  • 敦賀市
Loading...
detail_1139.html
正楽寺
若狭三十三か所観音霊場巡礼第32番の正楽寺は764年、僧・行基によって開山されました。本尊聖観世音菩薩は、行基が山中に霊木を得て自ら刻んで安置したと伝えられています。
正楽寺
  • 若狭路
  • 高浜町
Loading...
detail_1079.html
常宮神社
ご祭神は、氣比神宮の仲哀天皇の妻・神功皇后で、「お産の常宮さん」としてあがめられています。毎年7月22日には、仲哀天皇のご祭神が船で海を渡る「総参祭」という全国的にも珍しい神事があり、国宝「朝鮮鐘」が安置されています。
常宮神社
  • 若狭路
  • 敦賀市
Loading...
detail_1076.html