【SORA to DAICHI】福井・六呂師高原にオープン!星と大地を味わう“引き算のキャンプ”体験
2025年7月、福井県大野市・六呂師高原に、新たなキャンプフィールド『SORA to DAICHI(そらとだいち)』が誕生しました。
“星空保護区”で、かつアジア初のアーバンナイトスカイプレイスにも指定されるほどの澄んだ空と、太古の地形が息づくこの場所。
灯りを減らし、音を抑え、自然とともに過ごす――そんな「引き算の贅沢」を体感できるキャンプ場です。
今回は、全国の自然体験型施設をプロデュースしてきたVillage Inc.の猪口さんに、その想いや構想をじっくり伺ってきました!

HIR☺︎
福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。
1729 view
「ここには“余白”がある」── SORA to DAICHIが目指す場所
- キャンプ場の中の大きな岩もその名残なんですね!星空保護区にも入っていると聞きました。
- はい、星空保護区にあるキャンプ場って、実は全国でもなかなかないんです。アジア初のアーバン・ナイトスカイプレイスにも認定されており、その中のキャンプ場としては唯一無二。だから照明もすべて下向きのやさしい灯りで設計しています。静かな夜に星を見上げて、地球にいる実感をぜひ味わってほしいです。
星を“眺めに来る”という贅沢
- 六呂師では天の川が、肉眼ではっきり見えるんですよね!
- ここ六呂師高原は、星空保護区に認定されるくらい光害が少ないので、晴れていれば 夏は天の川、冬は澄んだ星空がはっきり見えますね!
- ここでは“星空を見に行く”こと自体が目的になるんですね!
- 上を見れば空、下を見れば太古の大地の記憶が残るこの場所で、何もせず、ただ星を眺める時間を味わう。それだけでも、この場所に来る意味があると思います。
- 音も少なくて、風と虫の声しか聞こえない中で星を見ていると、時間の流れすら変わった気がします!
- ここは、派手なアクティビティを用意せずとも、“見る”ことが体験になる場所なんです。星を見上げる。空気を感じる。それだけで心が整っていくような、そんな夜を過ごしてもらえたら嬉しいですね。
「足すより、引く」── このキャンプ場の心地よさの理由
- 設備面もすごく考えられてますね。オートサイトにグランピングサイト、フリーサイトも。水場とトイレがどのエリアからも程よい近さにあっていいです!
- 全部で2ヘクタール。36のオートサイトと、2区画のグランピングサイト内には4人まで泊まれる常設のインスタントハウスを設置しています。
でも、あくまで目指すのは「引き算のキャンプ場」です。星を見るために灯りを減らし、自然の音を感じてもらう。“無い”からこそ見えてくるものを大切にしています。
- たしかに、無駄なものがないというか、空気や風、星の光の“静かさ”を感じるデザインになってますね。
あと、驚いたのがトイレが土足禁止だったことです。キャンプ場でこれはなかなかないと思います。
- そうなんです(笑)。ちょっと意外かもしれませんが、あえて「土足厳禁」にしています。
トイレって、使い方ひとつで印象が大きく変わるじゃないですか。
誰もが気持ちよく使えるように、“清潔な空間”として保ちたいんです。スリッパを置いてあるので、履き替えて入っていただけたら。
キャンパーが気になるキッチンとトイレ棟は清潔感が凄い!
- たしかに、靴を脱いで入ると一気に清潔感が上がりますよね。キャンプ中にこういう快適な空間があると、なんだかホッとします。
- キャンプって「野外」なんだけど、だからこそ、ちょっとした安心感や丁寧さがあると記憶に残ると思うんですよね。
サウナ・ピザの楽しみも?
- あと、すごく気になったのがサウナとピザ窯!
- サウナは最大14名(男女各7名)までの貸切制にして、2.5時間たっぷり楽しんでもらう予定です。女性は髪を乾かしたりメイク直しで時間が取られてしまうので、2時間予定をあえて2.5時間に設定しました。
- ピザ窯は高山煉瓦の監修で、福井大学の学生さんと一緒にワークショップで作りました。
構想中ですが、お客様がピザ生地から自分たちで作って焼くスタイルでレンタルしたいと思ってます。火を囲んで体験する時間が大事なんです。
キャンプ場へのアクセスや近くの温浴施設は?
- アクセス面はどうでしょう?県外の方も来てほしいですよね。
- 今は国道158号線で来られますが、もうすぐ中部縦貫自動車道の開通が控えていて、名古屋方面からもグッと近くなります。
すぐ近くには温浴施設「うらら館」もあるので、歩いていける距離で汗を流せますよ。
- スーパーも近くにあるんですか?
- はい、車で十数分のところにローカルスーパーの「ハニー新鮮館」などがありますね。食材の調達も気軽ですよ。福井ならではの食材を買って楽しむのもいいですね!
「不自由」を楽しむキャンプへ
- 最後に、これからSORA to DAICHIを訪れる方に向けて一言お願いします!
- “あれがない” “これもない” じゃなくて、“あえてない”場所なんです。
たとえば星を見るために明かりを消す、音を減らす。そういう「不自由を楽しむ」って、実はすごく豊かな時間なんです。
施設が整っているだけじゃない、自然と心を通わせるキャンプを、ここで体験してもらえたら嬉しいです。
静けさに包まれる夜、星の下で感じる「なにもない」の贅沢
焚き火の音、草木を揺らす風の音、そして星の瞬き。
『SORA to DAICHI』は、そんな自然の“声”と向き合える場所です。
便利さや設備の充実ではなく、「引き算」が教えてくれる豊かさ。
福井の六呂師高原で、“空と大地”に身をゆだねる時間を過ごしてみませんか?
ここは、すぐ近くに約3万年前の経ヶ岳の大規模な崩落で運ばれた巨石が今も点在していて、まさに“太古の大地”に触れられる場所なんです。