- JR敦賀駅に潜入!開業前の駅の見学レポート

-
- 2024年3月16日(土)に開業する北陸新幹線の終着駅であり始発駅である「敦賀駅」今回は一足先に敦賀駅に潜入してきました!敦賀駅の見どころ・こだわりをお届けします!
-
- more
- 一度は行きたい!福井の名城めぐり

-
- 大河ドラマや「日本100名城」など、近年盛り上がりを見せている「城」。今や城好き・歴史好きな方が各地の城めぐりをする姿も珍しくありません。福井にも全国的に有名な城から知られざる城までさまざまな城があります。そこで今回は、福井に来たら訪れたい名城をご紹…
-
- more
- 福井の魅力、はやわかり!

-
- 豊かな自然と伝統文化が大切に受け継がれている福井県。歴史・自然・文化を楽しめるスポットや古くから愛される食、匠の技が活きる伝統工芸など魅力がいっぱい。初めて福井を訪れる方にも分かりやすく、名所や楽しみ方をまとめてみました。ここでまとめた特集記事以外…
-
- more
- 「ブラタモリ」敦賀編・鯖街道編 2023年11月放送!登場箇所をご紹介します

-
- 放送予定日は11月4日(土)19:30~と11月11日(土)19:30~です。番組のサブタイトルは11月4日(土)放送 #253「敦賀」旅のお題は「すべての道は敦賀に通ず?」 11月11日(土)放送 #254「鯖街道・京都へ」旅のお題は「鯖街道は何を運んだ?」
-
- more
- 福井に来たら日本酒!地酒が美味しい理由は風土にあり!

-
- みなさん、日本酒は好きですか?米どころの福井には美味しい地酒を造る酒蔵が数多く存在します。豊かな水とお米で造られた地酒はその土地の宝と言っても過言ではありません。福井の美味しい肴と地酒とのマリアージュは格別!各地の地酒を楽しみながら、福井の風土を味…
-
- more
- 【令和6年NHK大河ドラマ「光る君へ」特集】
紫式部が唯一都を離れて暮らした地 福井

-
- 【令和6年NHK大河ドラマ「光る君へ」特集】 紫式部が唯一都を離れて暮らした地 福井 2024年の大河ドラマの主人公は紫式部であることが、NHKから発表されました。タイトルは、大河ドラマ「光る君へ」です。 紫式部は、世界最古の長編小説といわれる「源氏物語」の…
-
- more
- ふくい旅答えてHAPPINESS(ハピネス)プレゼントキャンペーン

-
- アンケートに答えると抽選で特産品が当たるプレゼントキャンペーンをエリア拡大(70→90エリア、参加観光施設180箇所→約350箇所)して実施中!
-
- more
- 夜の観光はこれで決まり!福井の冬の夜を彩るイルミネーション特集!

-
- あわら・坂井・福井市
- 坂井市
- 福井市
- 永平寺・奥越
- 丹南
- 越前町
- 南越前町
- 若狭路
- 敦賀市
- 小浜市
- 冬といえばロマンティックなイルミネーション!福井には、綺麗で個性豊かなイルミネーションが沢山あります。この冬は、家族、友達そして恋人と色鮮やかに輝くイルミネーションを楽しみませんか?
-
- more
- ふくいまち歩きを楽しもう!(まち歩きマップ・観光ガイドのご紹介)

-
- 福井にはまち歩きを楽しめるスポットがたくさんあり、各エリアで観光ガイドが活躍しています。ガイドを受けながらまち歩きをすると、一度訪れたスポットでも新しい発見があるかもしれません。また、ガイドなしでもまち歩きを楽しめるよう、各エリアのまち歩きマップも…
-
- more
- 福井の郷土食7選!滋味あふれるおいしい食の数々を紹介します。

-
- おいしい食べ物との出会いは、旅の楽しみのひとつ! 山の幸や海の幸に恵まれた福井では何を食べても言うことなしですが、地元の人たちが日々の暮らしの中で当たり前に食べている食もぜひ味わってほしいと思います。今回は福井が誇る7つの郷土料理をご紹介。昔からの…
-
- more
- 「越前がに」だけじゃない!?福井県の冬グルメ特集

-
- 福井県の冬の味覚と言えば「越前がに」ですが越前がにの他にも冬に旬を迎える美味しいものはたくさんありますよ!今回は福井県の冬の味覚をご紹介します!
-
- more
- 西日本最大級のビッグゲレンデ「スキージャム勝山」ってどうなの?その魅力を地元民が語ります。

-
- 「スキージャム勝山ってどう?」「近くに美味しいグルメや温泉はある?」「お土産ってどうしたらいいんだろう…」雪質やゲレンデの状況、交通アクセスや駐車場、ゲレンデにあるレストラン、温泉やグルメ情報など、できれば事前にいろいろ知りたいですよね!そん…
-
- more
- 世界の「ものさし」!?福井県年縞(ねんこう)博物館で知られざる世界の軌跡を目撃

-
- 福井県若狭町の北端に位置する三方五湖の一つ、水月湖で世界的に重要な発見がされました。それが水月湖の年縞です。年月7万年分、長さにして45m、1年の欠けもない完全な状態で見つかり世界最長の長さを誇ります。2018年にオープンした福井県年縞博物館は、そんな水月…
-
- more
- 目が離せない!進化し続ける福井の工芸

-
- 福井には、越前漆器、越前和紙、若狭めのう細工 、若狭塗、 越前打刃物、越前焼、越前箪笥の7品目の伝統工芸品があります。また、福井県内で製造されるメガネフレームは国内シェア9割以上を誇ります。これらはいずれも福井の風土と暮らしの中で育まれてきたものばかり…
-
- more
- ここははずせない! 歴史・自然・文化を楽しむ福井のみどころ10選

-
- 海や山に囲まれた自然豊かな景色や、長い歴史の中で培われた文化や建築物など、さまざまな魅力がある福井県。今回は福井旅行で訪れるべき観光名所をラインナップ。博物館、自然が織りなす絶景、歴史ある遺跡や寺社仏閣、温泉などをご紹介します。
-
- more
- 福井県内の交通情報をまとめました!【随時更新していきます】

-
-
- more
- 三方五湖をめぐる「ゴコイチ」はビギナーもお手軽なレンタサイクルで。日帰りで自然を堪能しよう!

-
- 美しい5つの湖をめぐるゴコイチ(三方五湖一周)は、関西や中京圏からは日帰りでも楽しめる手軽なサイクリングルートです。約33kmのコースは所要時間およそ4時間。高低差も少なく、湖ごとに変化する景色を楽しめるので、サイクリング初心者にもおすすめです。今回は…
-
- more
- あわら温泉女将の会 日本酒「女将」

-
- 北陸屈指の名湯「あわら温泉」。全員が利き酒師の資格をもつあわら温泉の女将たち。その女将たちが7年前から取り組んでいる日本酒作り。この温泉にはここに訪れてしか飲めない日本酒があります。その名も 日本酒「女将」。女将自らが田植えや稲刈りなどの酒米作り、…
-
- more
- 【2023年最新】福井の夏は海で決まり!福井県の海水浴場まとめ

-
- 若狭湾を有する福井県には、”北陸のハワイ”と呼ばれる「水島」や、アジアで初めて国際環境認証”BLUE FLAG”を獲得した「若狭和田海水浴場」、日本海に沈む夕日を眺めるスポットとしても有名な「三国サンセットビーチ」など、家族みんなで楽し…
-
- more
- 福井に残る源平ゆかりの地

-
- 2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は平安時代末期~鎌倉時代初期の源平合戦を中心に描かれます。福井県内には源平それぞれのゆかりの場所が多数残ります。源平の伝承が残る観光スポットを中心にご紹介いたします。※それぞれの伝承について諸説あります。歴史的事実…
-
- more